![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜はよく寝ているため、昼間はあまり寝ない状況で、寝かしつけに時間がかかることに悩んでいます。この状況は普通ですか?
息子よ、眠かったら寝たらええんやで。笑
夜は割とミルク飲んで5分くらい抱っこしてコロンってベッドに転がせば目が開いても自分の力で寝てくれます。(毎回ではないですが)
そして夜まとまって寝てるからか、昼間はあんまり寝ません。
寝ぐずり30分ギャン泣きして、抱っこで寝て、やっとベッドに置けたと思いきや20分で起きたり…😅😅
いや寝かしつけの時間の方が長いやなかーーーーーい✋って思ってます。
生後3ヶ月、こんなもんですか?笑
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
![いちごみるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごみるく
そんなもんです笑
夜はまとまってうちの子も寝てくれるので昼間は置くとすぐ起きます笑
なのでそのまま一緒に寝てました!
![ピノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピノ
めーーっちゃわかります🤣🤣それがきつくておしゃぶりあげちゃって、今度はそれがないと昼寝れなくなりました🤣🤣
寝る前に泣くから、寝たいなら寝るたい!ママも寝たーい!て言いながら過ごしてます💦笑
![はじめてのママ🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🍎
うちも夜は授乳後布団に転がしておけばセルフねんねしてくれて夜通し寝てくれます🙌🏻
昼はまとまって寝てくれなかったのでおくるみでゆるく包んで寝かせるようにしたらまとまって昼寝してくれるようになりました👶🏻
コメント