※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‪ママリ
ココロ・悩み

息子の支援級と通級で悩んでいます。支援級から普通級に移動可能か知りたいです。経験者の意見を聞きたいです。

支援級と通級で悩んでいます。

来春新一年生になる息子がいます。
現在週1で個別療育、今年受けた田中ビネーは98で知的無しのASDだと思っています。病院は未受診のため診断はありません。

感情コントロールが苦手なことや、プレッシャーに弱く不安を感じやすいことなどから、支援級が合っているのかなと思う反面、本人の伸びる力を信じて通級でスタートしたい気持ちもあり、決断できずにいます。


支援級にした場合、途中から普通級在籍に移動することは可能なのかがとても引っかかってしまいます。
特性が似ている方や、支援級スタートで普通級に移動された方、また、その予定だったが支援級から抜け出せなくなった方などいましたら、お話をお聞きしたいです。

コメント

やっちゃん

心配の場合、入学する学校に連絡してみては。


長女も、3歳ぐらいからグレーで発達検査等して発達支援通ってました。

私は入学する前学校に連絡して面談して、入学して一ヶ月は様子みて、今ではなかよしずっと入ってます。

算数と国語のみ、支援学級です。

ちょっと内容は違いますが、相談もありですよ。

  • ‪ママリ

    ‪ママリ

    コメントありがとうございます。
    来週息子と見学に行くので
    その際に相談してみます。

    • 10月31日
凪

来年小学生になる、知的無しの自閉の娘がいます。 
同じく、感情のコントロールが苦手で不安感が強いです。

うちは支援級に決めました。
今通っている園や療育先の先生方の意見を沢山聞き、学区内の小学校に何度も相談や見学をし、娘が精神的に安心して過ごせるのは支援級だろうという決断に至りました。
入学後の様子を見て、通級や普通級に変更する可能も視野には入れています。

普通級・支援級間の移動については、原則一年毎に変更可能かと。 
基本、年度途中の移動はできないはずです。
支援級で入学し、普通級でもやっていけるなと感じたら、2年の4月から普通級に変更、ということはできます。 
1年の二学期からに行きたい、というのはほぼ不可能かと。

支援級で入学して、卒業までに普通級に移動した、という話はチラホラ聞きます。
普通級で入学した場合、親が支援級に移動させたいと思っても、子供が拒否して困っている、というケースもよく聞きます。

また、支援級→普通級→支援級や、普通級→支援級→普通級、といった、一旦移動したけどやっぱり戻りたい、というのはほぼ不可能に近いと聞きます。
子供の負担が大きい為、学校が不可としていたりします。 
なので、変更は一度きりと考え、かなり慎重に考えないといけません。

私が思うのは、家庭内で見る姿ではなく、幼稚園や集団療育等、家庭外の集団生活での様子を参考に考えた方が良いのかなと。
その中でどういう問題や困り事があるかを具体的に把握し、小学校ではそれに対してどのように対応してもらえるのかをしっかり相談して、安心できる方を選ぶと良い思います。

学校や先生によって、対応や支援級のあり方が全然違うので、自分の子が通う小学校ではどうなのかがかなり重要だと思います。  

  • ‪ママリ

    ‪ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。家庭での姿と幼稚園での姿、たしかに違います。
    とても慎重で信頼関係を築くまでに時間がかかるタイプなので、親としても慎重に決めてあげたいなと思うのですが、なかなか踏み切れず、、です。
    学校見学の予定も入れたので、息子の反応を見ながら、相談してみようと思います。

    • 10月31日
もこもこにゃんこ

知的なしの自閉症スペクトラムです。
入学から支援級で4年生から普通級に転級予定です。(今は小3)
支援級のお友達で3年生から普通級に行った子もいます。

  • ‪ママリ

    ‪ママリ

    コメントありがとうございます。
    もし可能でしたや、支援級の雰囲気はどのような感じだったか教えて頂けませんか?

    先日支援級の見学に行った際に、立ち歩きや自分のスペースに籠る子、全員筆記用具を持っていなかったりなどで、その環境に息子を入れることに不安に感じています。

    支援級スタートで3.4年生から通級へというのが今の一番の希望なのですが、支援級の環境から抜け出せなくなるんじゃないかと考えてしまい、なかなか踏み切れません💦

    • 10月31日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    うちの子の学校は、知的クラスと情緒クラスで分かれています。
    うちの子は情緒クラスです。
    人数は多くて5人くらいで、それぞれ交流クラスにも行くので国語や算数は2.3人で受けてる事が多かったです。
    立ち歩く子はいなくて、喋る事もなく、それぞれの内容をやってました。
    普通級より落ち着いてますね。
    勉強に関しては支援級の方がしっかりやれるだろうな、と言う感じです。

    支援級全体での授業も参観で見てた感じはみんなちゃんと座ってるし、しっかりやってました。
    座り方クネクネ(我が子も😂)とか、ソワソワしたり、ちょっと発言とか発達っ子だなぁって子がいたりはしますが、迷惑になりそうな事などは先生がしっかり注意してました。

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

ママリの投稿で、一度支援級に入ったら抜け出せない、支援級のみんなが普通級に戻りたいのに全く聞く耳を持たずずっと支援級のままだった、などの投稿をよく見るので支援級なかなか厳しいなと感じてます😣
もちろんその地域の小学校の方針にもよると思います😣

  • ‪ママリ

    ‪ママリ

    コメントありがとうございます。
    私もそういった投稿を見て、悩んでしまっています💦
    これでいいんだ!と思って
    好き勝手してしまいそうなので、、、

    • 10月31日
mizu

うちの年長息子も知的なしのASDですが、普通級+通級に決まりました。
不安も大きいですが、就学相談でも普通級でいけると思いますと言われたこともあり、まずは頑張ってみてもらおうと思っています。

  • ‪ママリ

    ‪ママリ

    コメントありがとうございます。
    就学相談終わったのですね。
    私は再来月に最終の相談があり、その時までに進路を決めてくるよう言われたので、今ほんとに悩みだらけの状態です💦

    • 10月31日
  • mizu

    mizu

    うちの地域は早くて、もう7月に終わりました💦
    悩みますよね😭
    うちは親としても普通級で考えていて、就学相談の結果も普通級と言われたのであっさり決まりましたが、それでもこれでよかったのかなと不安はあります💦

    • 11月1日
チビちゃん

うちは軽度知的ですが普通級+通級で1年生から通っています。
途中から支援級に変更が可能なのでしょうか?もし可能なのであればですし学校側も普通級で大丈夫そうと言われたならですがその場合は先ずは普通級+通級で様子を見られてみてはどうですか?

ママリノ

支援級→普通級
普通級→支援級
年度が変わるタイミングで変更は可能ですし
ママリでも変わりましたよーっていう経験談はありますが

現実的にみたときに、学年が上がるにつれて圧倒的に後者のほうが多くなります。

支援級から抜け出せなくなる人より
普通級にいられなくなる人のほうが多いのです。

支援級だと、勉強は個別に見てもらえるので理解度に問題なければ普通級と同レベルまで進めることは可能ですが
人間関係は特性がかなり影響します💦

なので迷っているなら普通級と通級で1年生は過ごしてみて
厳しそうなら支援級、という方が現実的。


あと、支援級から抜け出せなくなると困る明確な理由(感情以外のところ)をはっきりさせておくことがすごく重要です。

うちの学校だと
よくも悪くもあまり深く考えないママさんが
通級してたけどいよいよ厳しくなって4年生から支援級→のびのびお子さんは過ごしてハッピー
のパターンと

通級でどうにか乗り越えたいと考えるママが支援級に入れないと言い
普通級で人間関係こじらせて親子で辛そうなパターンの

2極化してます。