![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休育休について、入職一年未満の場合の定義が分からず不安です。具体的な時期はいつか教えてほしいです。
産休育休についてです。
今年の6月より高齢者施設にてフルタイムパートの看護師として働いています。雇用保険には加入しています。
8月に妊娠が判明し、予定日は4/7です。
職場の就業規則によると、入職一年未満の者は育休は取れないとあるのですが
入職一年未満というのはどの時点でのことを言うのでしょうか…
産休が明けた日のことを言うのか・育休を申請した日のことを言うのか…
職場も産休育休の制度はあるけど実際取る人は今までいなかったそうで、正直担当の方もあまり頼りにはならない状態です💦
詳しい方いましたら教えていただきたいです🙏
- n(妊娠32週目, 1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休開始までにであれば産後終了日をとる会社が多いかなあと思いますが起算は会社次第に思います👀労使協定の締結をされてるのかと思うのでそのへんを確認するとよろしいかと思います。
今後問題なく働けて予定日通りにうまれたら育児休業を取れる可能性はありますね☺️
n
コメントありがとうございます😊
制度はあっても会社裁量の場合もあるのですね!
自分も少し調べてみましたが予定日以降に生まれたら丁度入れるかもしれませんが、2人目ですし望み薄そうなので職場の総務と相談してみます🙆🏻♀️