1歳半健診で多動で引っかかる場合、早い段階で分かることがありますか?
1歳半健診で多動で引っかかる?
うちの娘のお友達で、今は2歳半超えている子ですが、親御さんが市町村の幼稚園プレの集いで、「1歳半から多動で引っかかって…紹介されたクラスに通ってる」と言っていました。
児童館で一緒に遊んでいても、他のお友達と手を繋いで遊んでいたり、乗り物で暴走して遊んでいても、小さい子や歩いてる子がいれば、止まったり、回避もできます。
確かに、言葉は遅くて、二語文以前で、物の名前も全く言えません。幼児言葉は少し出てるみたいです。
しかし、お母さんの言葉もよく分かっていて、指示通り、お片付けも出来るし、いつもニコニコしていて傍から見てると可愛らしい男の子です。
そんな、暴れてるイメージもないのですが、児童館の帰りの会で先生が読んでくれる絵本や、手遊びには全く興味が無く、ずっとボールプールや、滑り台で遊んでいます。
同じ幼稚園の親子面接で、教室の玩具が気になってしまい、全く面接に入れず、15分以上、遊び回って困った…ってボヤいていました。
多動の子ってそんな早くから分かるものなんですか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠11週目, 2歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
多動は暴れるのではなく、ただじっとしていられない子です。
うちも傾向ありますが、ご飯の時は椅子に座っていられません。
1歳半で気になって相談機関を紹介される場合もあるし、お母さん自身が心配で相談→紹介の場合もあるかと思います。
1歳半検診の時、まったく椅子等に座っていられずその場にもいられなかったら、ひっかかってしまうかもしれません。
もみじ
うちにも多動グレーいますが1歳半検診の時は「この歳の子は多動じゃなきゃ困る(元気があった方が良い)」と言われましたよ。
4歳の今やっとだいぶ座って待っていられるようになりましたが、3歳くらいまでは常に歩き回ってたし、〇歳検診の時は必ず歩き回って支援センターの色んな部署に行って職員さんに構ってもらってました。それでも診断は着きません。
ちなにADHDの診断がついてるうちの兄は暴れ回ってましたよ。椅子投げたり。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうなんですね。
ありがとうございます。
お友達も、1歳から2歳くらいまではずっと、お母さんが児童館まで徒歩で来ていたんですが。
最近は,ずっとベビーカーに乗せて来ているので。
力も強くなって、走り回って危ないのかな?と思っていました。- 10月28日
ママリ
我が子が5歳でADHD多動症と診断されてますが、1歳半検診で"落ち着きのなさ"で引っ掛かってます😂
暴れたりはしてませんが、その場にじっとしておられずそわそわしたり、部屋から出て行こうとしていました。
2歳過ぎくらいにはだいぶ落ち着いて児童館での読み聞かせにも座って参加できるし、言葉も出てました。
ただおもちゃは取っ替え引っ替えして遊んでる感じがありましたね🤔
今はUSJで1時間超え待ちのアトラクションもちゃんと並んで待てるし、手を繋いで大人の買い物にも付き合えるし、おしゃれなカフェや映画館にも余裕で入れます。
でも、多動症なので体は常にそわそわうごうごしてます💦
多動症ってずっと動き回ってるイメージがありますがそうではないんだなあとわかりました。
お友達のお子さんの場合も、うちの娘みたいに保健師さんや医師の方からみてなにか ん?と思うことがあったのかもしれませんね💦
奥が深いなあ…と私も勉強中です😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですね。
ウチの娘の方が手も繋げず、(イヤイヤ期でひっくり返ったり、抱っこをせがむ)ので、ハーネスないと、結構大変なので。あれ?と思いました。- 10月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
確かに、〇歳児の集いや、市町村の開催のプレ幼稚園の集まり際にお母さんの膝で座ってるのは見た事ないです。
ずっと走っていたり、部屋から出て行こうとしたりしていました。
はじめてのママリ
多く動くから多動です。
その場にじっとしていられないんですよね💦うちの子も部屋からは出ていかないけど、集まりは参加できないですか😅
年齢とともに落ち着いてはくるのですが…
そんな感じです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、ありがとうございます。
他のパーソナルスペースが広くて、いきなり他害の来る他の子を多動?と捉えていたので、ゴッチャにしていた様です。