※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

幼稚園のクラスで先生が常に3人の子供に付きっきりで、他の子にサポートが行き渡っていないことに不満。担任に理由を聞いてもいいか悩んでいる。卒園までクラス替えがないのでよりモヤモヤしている。

幼稚園のクラスに私のみた感想ですが多分発達面の遅れが原因で常に先生が付きっきりの子が3人います。
以前からその子達に付きっきりで他の子のサポートが行き渡っていないと感じる場面が多々あって、先日の運動会でもそんな場面が多くみえました。
行事の時だけならまだ仕方ないと思えますが日常の保育中もその子達ばかりに手がかかっているのかな?だとしたら不満だな…と思ってモヤモヤしています

ちなみに小規模幼稚園で1学年1クラスなので卒園までクラス替えがありません

なんでその子達は常に先生が付きっきりなのか担任の先生に聞いても良いと思いますか?そんな事を聞いたらうるさい親だと思われますか…?
卒園までクラス替えがないと思うとよりモヤモヤします

コメント

はじめてのママリ🔰

その子たちについている加配の先生なんではないですか🤔

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます
    入園前の説明では加配の先生はつけられないと聞いていて常に付きっきりになっている先生も園全体のクラスの補助の先生なんです💦

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見た感じ発達面で遅れが原因でってわかるなら聞くまでもないと思いますよ🤔

    • 10月27日
  • ままり

    ままり

    そうですよね💦それが原因とまではハッキリとは言えませんが他の子のサポートが手薄になっている事が気になっていて…
    発達の事をとやかく言うつもりは無いのですが他の子のサポートをもう少し手厚くしてほしいと言ったらモンペになりますか?😂

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならいいんじゃないですか🤔
    同じ子にサポートの先生がついてることが多い理由とかは聞かなくていいと思います🤔

    • 10月27日
  • ままり

    ままり

    そうですね!聞き方を工夫するべきでしたね💦わざわざ「あの子にいつも先生が付いているのは…」という事をきくのは色々事情があると思うしプライバシーもあるのできく必要は無いなと思いました💦

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りが手薄になっていたら気にはなりますよね🤔

    • 10月27日
  • ままり

    ままり

    そうなんです💦発達の面でサポートが必要といわれたら何も言えなくなる事が辛い位もう少し周りの子も見てほしいな…と思っています
    それを言ってはいけない雰囲気がこの質問の回答欄から伝わってきて逆に現時点では発達に問題がないとされている側の肩身が狭いな…と思ってしまいました
    そういう発言もきっと叩かれるんでしょうね…

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞き方ですよね🤔

    • 10月28日
ままくらげ

一時期グレーの我が子(療育に通所中)が起こすトラブル続きで先生に側についてもらい見守りをお願いしてた身からするとやめてほしいなと思います🥲
付きっきりになる事で他のお子さんへの対応が疎かになりかねない事は承知しておりますが、先生が見守る事で適切なタイミングで声掛けができトラブルが減り、結果お友達も安心して過ごせました。
ご理解をいただけたらと思います🙇🏻‍♀️

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます
    そうなんですね💦私は発達について何かを言うつもりは全くないのですがただ他の子のサポートをもう少しみてほしいな…という所なんです😔それを園に言う事も控えた方が良いでしょうか?

    • 10月27日
  • ままくらげ

    ままくらげ

    他の発達面に課題がある方と同意見になりますが、我が子の活動の様子が気になるので気にかけていただけないか?の相談なら配置に余裕があれば気にかけてくださるかなとは思います😣
    どの子も満遍なく見ていただくのが理想なんですけど、あちこちの園や小学校で凸凹のある子への対応すら手が回らないとも聞きますし、課題は山積みですよね💦

    • 10月27日
  • ままり

    ままり

    そうですよね、聞くなら聞き方には気を付けないといけないですよね💦
    プライバシーの問題もあるし配慮すべきですね!

    本当にそう思います😔

    • 10月28日
みんてぃ

娘たちの園も、イベントなどで大勢が苦手な子は、運動会の時は特にべったりですよ。通常時は担任副担任の他にプラスでサポートの先生が入ったりしてますね。(特に年少は)

つきっきりなのは、楽しく安全に運動会をやりきるために必要な、先生方の必死な努力の一つだなと認識してます。それで競技が一つできなかった!とかだったら大問題ですが…

年少から急に配置基準がゆるゆるになるので手薄い感があるのはわかりますが、そんなもんだと思います。
できる子は自立して自分で全部やるし、できない子は先生が助ける。小学校以降もそうではないでしょうか?

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます
    以前までは私もその考え方だったのですがあまりにも気になる場面が増えてきてモヤモヤしていました😔
    「できない子は先生が助ける」の部分が手薄になっていてモヤモヤしています💦
    手薄になっている事について園にきいたり改善してほしいと思っています💦

    • 10月28日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    私は子供達が年少になったとき、手取り足取りの時期は終わったんだなって思いました。なので、どの程度できないかなどにもよりますが、困っていそうな子がいるなら、うちの子は大丈夫ですか?って聞いてみるくらいは全然いいと思いますよ。
    加配はつけられない予定だったけど、人員配置が変わってつけられるようになったとか、色々あると思うので、そこは突っ込まない方が無難かと思います😌

    • 10月28日
  • ままり

    ままり

    年少よりも小さい子のクラスに通われていたという事ですか?☺️
    うちの子は年少から入園したので(通っている幼稚園自体が1番小さい子の学年が年少です)あまりよくわからないのですが、先生が付きっきりの子の事は伏せて聞いてみます!
    プライバシーもあるので気を付けながら話をしないといけないですよね💦

    園の先生にうちの子大丈夫ですか?と聞いたら絶対に「どうしてそう思ったんですか?気になる場面がありましたか?」と聞いてくると予想できるのですが、付きっきりの子がいて…とは正直に言わない方が良いと思いますか?💦

    • 10月28日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    上の子は1歳から保育園で、満3から幼稚園。下の子は0歳から保育園で、年少から幼稚園です😀
    未満児のころは小規模保育園だったのもあって、それはそれは手厚かったです笑
    現状、付きっきりの子がいることによって手薄に感じた場面等が一つもないのでしょうか?
    もしそれならお子さんに困ってることがないかの話を聞くのが先かな?って思います。
    特に話が出ないなら困ってることはないのでしょうし、お話がまだ苦手なお子さんなら、子供から話を聞けなくて💦と言えば良いかと思います🙆‍♀️

    • 10月28日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    すまません、付きっきりの子について言っていいか?って話ですね。
    難しいですが全ては言い方だと思います。「◯◯くんたちについていて、◯◯ちゃんが困ってる場面があった」とう話しより、
    「うちの子がこういうことで困ってるって聞いたのですが…先生も◯◯くんたちの対応で大変そうで申し訳ないんですけど…」みたいに話す分にはいいんじゃないかなと思います。(もちろん周りに人がいないところで)

    • 10月28日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね✨小さい頃こそ手厚いのはよいですね☺️
    付きっきりの子がいる事によって手薄に感じた場面は以前から多々あります…先日の運動会でひどく目に付くようになってモヤモヤしています💦同じ子にいつも先生が付いているし、いまその子を見ていないといけないのだろうけどすぐそばで困っている子いるよ?!と思う場面が何回もありました💦

    • 10月28日
ママリ

普通は1クラスに何人先生がいる幼稚園なんですか?
加配申請してる可能性は全くないですか?

  • ママリ

    ママリ

    すみません、他の方への返信見たので改めてコメントさせて下さい!

    入園前に加配はないとなってて、発達に遅れのある子も受け入れる園と言うことですよね💦1クラスに3人付きっきりが必要でそれでも加配がなく受け入れはするのが不思議ですが🧐
    そういう方針なら他の学年もそうなんですかね?

    正直付きっきりじゃないといけない子から先生を離してしまうと怪我や他の子への暴力などの可能性もすごく増えるので危ないですよね😣
    最初の質問の時に書かれていたのが発達に遅れがあるのが見てわかるのになんで?と先生に聞くのはちょっとキツイかなと思ったんですが💦

    他の子へのサポートが手薄になっていてそれが不満と言うことなら先生にお伝えして大丈夫だと思います🙆‍♀️
    先生の数が足らないとどうにもならないので、加配なしの園なら厳しいかもしれないですが。。

    あまりにも他の子に先生が足りてないなら転園も視野にしながら先生に伝えますかね🧐

    • 10月27日
  • ままり

    ままり

    不思議ですよね、私もその不思議がモヤモヤに変わってきていて不信感すら湧いてきています💦
    他の学年は私が見ている範囲ですが特別サポートが必要な子はいないし年上の子を持つママさんに聞いてもいままでいなかったそうです。

    なんで?と聞きたくなったのは加配等は付けられない園と聞いていたのに付きっきりになっちゃっている現状が矛盾していて「なんで?」と聞きたくなってしまいました💦
    確かにそこを突っ込むのは違うかなと思い直しました💦

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    園からしたらあくまでもサポートでついてる先生は加配申請して通った加配の先生ではなくサポートって事なんでしょうね💦

    子供の行ってる園も入園前から自由な園だし発達に遅れがある子も受け入れるとは知ってましたが、やっぱり手が回らないのかハサミ持って追いかけられたり、階段から押されて落ちたり、髪の毛切られたりとか色々あったみたいです😱なのでつきっきりは必要な措置なんでしょうね😢

    園の対応に納得いかなくてと転園する人も2人いらっしゃいましたよ!
    とは言え転園も大変でしょうし、まずは他の子のサポートが手薄になってると具体的な例を入れて相談するのが1番だと思います😊

    • 10月28日
  • ままり

    ままり

    そういう事だと認識しています💦

    それは付きっきりになる事は自然な流れですね💦私としてはそのような「ハサミを持って追いかけられた、階段から押されて落ちた…」等の事があって先生が付きっきりなんですっていうことを先生から話してもらえたら嬉しいです。いまは全くなにも聞いていなくてただただ他の子のサポートが手薄になっている場面を目撃しているし、でも加配は付けられない園と聞いているし…モヤモヤするばかりです😔

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    具体的な事は絶対教えてもらえないです😱なんなら被害者の親にもよっぽどのこと以外は相手の名前教えてもらえなかったりしますからね😓

    なのでモヤモヤしてる時間ももったいないですし、すぐにでも先生と話していいと思いますよ!
    園の対応に色々問題もありそうですが、転園は全く考えてないですか?

    • 10月28日
  • ままり

    ままり

    そうですよね、聞くだけ無駄になるしうるさい親だと思われるだけなのが目に見えていますよね…🙂💦

    私としては転園しても良いと思っていますが実際に通っている子供がいまの幼稚園に仲良しのお友達がたくさんいて毎日幼稚園に行く事を楽しみにしているんです😔他の幼稚園に見学にやプレに参加した時は凄く嫌がっていたのにいまの幼稚園だけは初めて見学に行った時から凄く気に入っていて💦転園したら悲しむかな?と思っています

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    最初の質問の投稿の文だと、加配しない園とは書いてなく発達に遅れがある子に先生がつきっきりと書いてあるのに、先生になんでその子に先生がつきっきりなのか聞くと言うような質問に読み取れてしまったので💦
    それなら答えは書いてあるように発達に遅れがある子だからしかないですし、先生は発達に遅れがあるとか他の親に言えないので聞いても先生が困るだけだなという感じでみなさんコメントされてたと思います😣
    わかりきってる質問する感じで💦

    でも加配しないと宣言してる園で、園全体のサポートの先生がつきっきりでそれが原因で他の子へのサポートが足りてなくて、それをなんで加配しないって言ってたのにつきっきりで他の子へのサポートが足りてない状況になっているのか聞きたいと言うことならまた皆さんの答えも違っていたかな?と思います😊
    なので全然モンペと思いませんし、しっかり先生とお話したほうがいいと思います✨

    • 10月28日
  • ままり

    ままり

    そうですね、様子を見ていて発達に課題がある子に見えますが私としてはハッキリと発達に課題がある為付きっきりですと聞いたわけではないので…いま年少なんですがまだ年少だから園に慣ればサポートが必要じゃなくなる子なのか、もしくは発達に課題があると確定している子ならクラス替えもないですし卒園までその子に付きっきりで他の子は手薄になっている現状が維持される可能性が高いので、発達面に課題がある子なのか無い子なのかを聞けば今後の保育の様子が少しは想定できるのかな?と思って最初に投稿した質問文になりました💦

    みなさんの意見を読んでいて、結局は周りの子へのサポートがもう少し改善されれば私は満足なのでその子が発達面で課題があるか無いかは焦点にしないで考えるべきだったなと思いました💦

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

加配の先生だと思います☺️

加配の先生とは、その子たちを重点的にみる役割りの先生の事です‼︎

なので、その子たちに付きっきりなのは普通の事ですよ☺️

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます
    入園前に加配は付けられない園ですと説明を受けているのでモヤモヤしていました💦
    実際に加配の先生ではなくて園全体の補助の先生がその子達に付きっきりになってしまっている現状です💦

    これが加配の先生ならなにも疑問に思いませんがそういう経緯があってモヤモヤしています💦

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど☺️加配は申請が必要で障害者手帳など必要なので、発達がグレーな子たちは障害者手帳は発行されてないので、補助の先生がついてるという訳ですね‼︎

    うちの幼稚園もクラスに2〜3人補助の先生がついています‼︎ついてるのはやっぱり発達グレーの子だなって感じです☺️

    私自身の考えとしては、園は児童全員の命を守る責任があると思うので、まずは命を守る事を優先に行動をしているのかと思ってます‼︎多動の子は目を離せば外に出てしまったり、攻撃的な子は他の子を傷つけてしまう心配があるので💦
    なので、みんなの命を守る為に手厚いサポートが必要な子に重点的に付いているのかと思います☺️逆にいえば、ままりさんのお子さんも含め他の子たちは成長過程できちんと成長していて命の心配はないからサポートが手薄なのかと✨

    • 10月28日
  • ままり

    ままり

    そうですよね、クラスの補助の先生っていう立ち位置でもやっぱりサポートに入る回数は発達面で課題がある子が多くなりますよね💦
    それは自然の流れで普通の事だと思いますがそうなってしまうと必然的に他の子のサポートが手薄になっている事が気になっています💦
    成長過程できちんと成長している…とのご意見は大変嬉しいのですが、とは言ってもまだ幼稚園児なのでサポートが手薄は親として気になってしまいます💦心配しすぎている部分もあるかもしれませんが、いま付きっきりじゃなければな…と思う場面が見えてしまうとモヤモヤです

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこの園もそんなもんかと思いますよ☺️
    うちの園もそうですし、マンモス園になったらもっと手薄というか野放し状態なので🤣

    ただ、そこまで気になるなら具体にどういう時に助けて欲しいかを先生に伝えるのは全然アリだと思います‼︎全体的に見てほしい〜だと先生も難しいかもしれないので、例えば「うちの子はお友達の輪に入るのが苦手なので、そこだけサポートしてもらえませんか☺️?」とか✨うちもそういう感じでお願いしてます‼︎

    • 10月28日
  • ままり

    ままり

    そうですよね、そんな事を気にしていたらどこの幼稚園に通わせられないですよね💦

    そうですね✨具体的に簡潔に伝える事を心掛けます🫶

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、先生の手を煩わせていた方の子の親です。

なかなか診断がつかなくて加配には相当しなかったため、補助の先生に重点的についてもらったりはしていましたが、多動でどうしようもなく、息子だけ担任の先生に抱っこされていたり、膝の上にいたりしました。

私は周りのママさん達と積極的に交流して、息子の発達面の不安を日頃から話していました。

先生に聞くのは問題ないと思いますが、おそらくモヤモヤした答えしか返ってこないと思います。発達に関することはセンシティブな情報になるので、他の保護者に話すのはNGのはずです。

なので、なんでその子達だけに付きっきりなのか?という聞き方ではなく、あくまで我が子のことを気にしています!のテイで聞いた方が良いと思います。例えば、運動会の時に、手のかかる子達以外へのサポートが足りていないように見えたが、普段はどうなのか、とか。あくまでその3人のことではなく、我が子にサポートが行き渡っているか気にしてます!のテイの方が良いと思います。

上が先生を付きっきりにさせるタイプ、下の子はしっかりしてるので放置になるタイプの子なので、どちらの気持ちもすごくよくわかって胸が痛いです😭

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます
    そうなんですね、お話を聞かせてくださりありがとうございます😊
    普段の様子を聞く分にはモンペにはならないですか?
    先程他の方に手のかかる子以外のサポートが手薄…と聞いてみようか悩んでると言ったらそれを聞くのはモンペと言われて…😇💦

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モンペにはならないと思いますよ!園に要望するママさんは、意外とたくさんいるので、そのぐらいでモンペとは思われないと思います。

    他の方へのコメントを読むと、補助の先生がその子達に付きっきりになっているんですよね。それは、園がその体制を作ってやっていることなので、園に様子を伺うのは間違いじゃないです。

    うちの息子も年中まで補助の先生が重点的についていましたが、こちらからお願いしたわけではなく、担任の先生は全体を見ないといけず個別対応が難しいので、補助の先生に付いてもらうようにして良いですが?と園から持ちかけられました。

    その辺りの園の体制は他の保護者も知る権利があると思うので聞いて良いと思います。

    • 10月28日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます
    そう言っていただけると少しモヤモヤが晴れました☺️
    そうですね、私の最初の投稿文が説明不足だったのですが卒園までクラス替えが無いので発達に課題がある子なのか、今後園の生活に慣れればサポートが必要じゃなくなる子なのかがわかれば今後の保育の様子が想像しやすいので「なんで付きっきりなのか」にこだわった投稿文になってしまいました💦
    発達に課題があると確定している子なら現状とあまり変わらず卒園まで付きっきりになり他の子はサポートが手薄になるかも…、園に慣れればサポートが必要じゃなくなる可能性がある子なら今後先生が付きっきりじゃなくなるので今より他の子に手厚くなれるのかも…と疑問に思い最初の投稿文になりました😔

    園に聞いてみようと思います!

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モヤモヤが晴れて良かったです。

    うちの下の娘は現在、小規模保育園に通っていて、4月から幼稚園に入れる予定です。

    女の子で第二子ということもあるのか、娘は園では一番ぐらい手のかからない子です。10月生まれなのにクラスで一番、お話も上手くて手先も器用で、何でもできる子で通っています。(そもそも少人数ということももちろんあり)

    そうなると必然的に、娘は先生のサポートが手薄になるわけで…先生達が他の子にかかりっきりになっている間に怪我をしてしまったことがありました。しかも、結構な怪我で病院にも行きました。

    そういうことがあってからでは遅いので、先生の目が行き届いていないように見えたという点は園にお伝えしておいた方が良いと思います。

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

横ですとコメントして、ブロックされたみたいですが、かここのコメントみて障害持ちのママさんたちがかなり苦手になってきました😅

うちの子の幼稚園にもクラスに発達に障害がありそうな子が2人います。
うちのクラスは副担任もいるし、さらに補助の先生も入るのでいいですが、園全体の補助の先生がつきっきりで健常児の保育が手薄になってたら本当に嫌ですよね。

障害児の親がどう思うか?って。。。
こちらだってお金払って適切な保育を受けるために通わせてるのに、なんで我慢しなくちゃいけないのか。。。
健常児の保護者が配慮すべきことではなく、園が責任を持つべきことですよね。

私なら転園しちゃいますね。

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます
    今の私の気持ちを全て言って頂けて嬉しいです…😇
    本当にそうなんです、この回答欄をみていると「じゃあ健常者肩身狭くない?!」と思ってしまいました💦
    発達面で課題がある子の親の気持ちになってみてください、そんなこと言われたら悲しいですとコメントいただいたのですが「え?!じゃあこちらの気持ちは?!」と思いました💦

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まぁ、なんでつきっきりなのかと聞かれたら、障害があるからだに決まってるよね?ってことなんですけど、ままりさんもそれはわかっていて、健常児への保育が手薄になっていることへの不満があることがメインですよね。

    障害のある子の親の気持ちになれと言われても、知らんがな!ですよね。

    そこで、手薄になっていることは問題なので、補助の先生を増やすなどできないか園に確認してみるべきというアドバイスならわかるけど、そんな問い合わせされるのも傷つく!障害児の親の気持ちになれ!ってもうズレすぎてて。

    つきっきりであるこには触れないでってコメントも多いですが、私は触れていいと思います。障害のある子につきっきりで、そのしわ寄せが健常児にも来ているので改善してほしい、改善されないなら転園したいと。

    • 10月28日
  • ままり

    ままり

    そうなんですよね、逆に言うと健常児って言ってもまだ幼稚園児なので心配事は発達に課題がある子同様ある訳で…
    健常児だし側から見たら問題無さそうな子でも親としてはそれなりに心配事はありますよね。障害のある子の親の気持ちになれ!というなら、健常児の親の気持ちにもなってほしいです
    障害があるから特別扱いしろ!みたいに言われている気持ちになりました

    私の気持ちとしても触れた方がスッキリします。しわ寄せという言葉がピッタリですね😔

    • 10月28日
はちぼう

別に聞くだけならなんでも聞いたらいいと思います。プライバシーなことはお答えできないと思いますけど、どうしてその状況なのかは説明してくれると思います。納得できなければ転園を検討すればいいだけなので、他の親御さんがどう思うかどうかはあまり気にされなくても良いのでは。
正直それは園側の人員配置の問題ですよね。園側も発達障害をお持ちのお子さんとわかって入園させているはずです。ということは発達障害の有無に関係なく、全員を平等にみる義務が幼稚園にはあるはずです。
それを健常児の親がどうとか障害児の親がどうとか矛先はそこでなく、幼稚園に向けるべきなので、納得できる園じゃなければそれまでの園だということです。
ただ、幼稚園って似たような問題はあるあるみたいですね。そもそもの幼稚園児の人数に比べて先生の数が少ない(決まりがどうのこうのではなく現実問題として手が足りない)ので、少し何か問題があれば、誰がが良い思いするけど誰かがにしわ寄せが行くという話はよく聞きます。

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます
    本当にそうだと思います。私もずっと1人でモヤモヤしていたり感情が入ってしまい論点がズレていたなと思いました💦ですが結局ははちぼうさんの回答が全てだなぁと思いました🙇

    しわ寄せって言葉が本当にそうだなと思います。まだまだ心配が尽きない幼稚園児なのでなるべくしわ寄せの少ない保育をお願いしたいです😔

    • 10月28日