
突然の緊張感や気持ち悪さに悩んでおり、パニック障害の可能性を考えています。子育てのストレスや将来への不安も影響しているかもしれません。この症状について様子見で治るか、経験者の意見を求めています。
何の前触れもなく突然緊張のようなドキドキが起きて胃もたれのように気持ち悪くなる時があります。
最近あまり寝つきも良くないのでそれのせいもあるかなと思い軽い気持ちで何となく調べたらパニック障害と出てきます。
毎日ドタバタで上の子の発達もグレーで将来について漠然とした不安だったりはありますし子育て等でストレスもありますが
もしかしてそうなのかな?と不安と驚きです。
この程度なら様子見でも治りますか?
症状が軽いうちの方が良いなどありますか?
経験者の方などいらっしゃいましたらお聞かせください。
- ママリ
コメント

ゆに
自律神経失調症とかどうでしょう?
東洋医学を勉強されてて詳しそうな鍼灸に行ってみてください。パニック障害にもですが、私は効果がありました。

はじめてのママリ🔰
もしまだ心療内科に行かれていなかったら一度行かれてみてください。
初診だけはたくさん話聞いてもらえるので、それだけでも私は気が楽になりました。
-
ママリ
遅くなりすみません。
行ってみようと思います、ありがとうございます。- 9月7日

二児母
その後どうですか?
私も2年前同じようになり、すぐに心療内科予約しました!でも1ヶ月後なので、それまでは耐えるか自分なりに調べて抑える努力してました💦
自律神経の乱れから不安障害みたいになってると言われたような。はっきりはしません。
パニックなら30分ぐらい発疹起きるかなと
気が紛れることさがしてくださいね☺️
-
ママリ
今も余り変わらずです。波もありますしまだ耐えられるレベルではありますが心療内科など受信を考えています。今のうちになにか出来ることをしてみます。
- 9月7日

お豆ちゃん
私は、緊張や不安や恐怖、ストレスなどが胃に来やすいタイプで、胃の不調を常に抱えています。
受信して最初入ろんな検査もしましたが、どこも悪くなくて、精神的なものだろうということで、機能性ディスペプシアと診断されています。
まだ精神科は受診していませゆが
機能性ディスペプシアにさせているのは、強迫障害や不安障害が当てはまるなぁと自分で思っています💦
-
ママリ
ついこの間、謎の胃痛で寝込んでました。身体にも出てくる事もあるんですね。
少し怖くてなかなか受診することに抵抗がありましたが、楽になるなら行ってみようかなと思ってます、、- 9月7日
ママリ
お返事遅くなりすみません。
約1ヶ月経ちますがあまり変化もなく自分の体調も不安になってきたので調べてみます、