
小3の息子が学校を休みたがる理由はストレスかもしれません。無理に行かせないでリフレッシュデイを過ごしてもいいでしょうか?
小3の息子が学校を休みたがることが増えました。
原因は嫌がらせをしてくる子がいたり、厳しい副担任の影響なのどストレスかなと思います。
発達障害があり支援級もすすめていますが「今のクラスがいい」と頑なに息子に言われます。
担任にも伝えています。
親としては学校には毎日いってほしいと思ってしまうものの、無理に行かせるものでもないようなのでそうしたいですが、、
I日どのように過ごしていればいいのでしょうか?
オンライン授業などではなく、ただただリフレッシュデイにして良いのでしょうか?
- ひまわり(4歳8ヶ月, 9歳)
コメント

ゴーヤママ
今のクラスが疲れちゃうなら、一度支援級のクラスに行ってみたら?
それでも疲れるならもう一回お母さんと考えてみない?
と一度支援級を経験してみる事も1つだと伝えてみてはどうですか?

もこもこにゃんこ
知り合いの場合ですが、
お友達とのトラブルで学校を休みがちになったことがあり、初めは親も休んだからには色々やらないと!と思い、公園に連れて行ったりなんだかんだ相手してたらしいです。
でもそのうち自分が忙しくなって相手できなくなったら、つまらない。と感じてきたらしくて、これなら学校行ってた方がマシだな。と思い休む事がなくなったらしいです。
ちょっと休んだらまた行ける、って感じならゆっくり過ごしても良いのかな〜と思います😊
ただ、その分授業は進んでいくので、それで余計行きづらくなるならある程度勉強もやらないとですよね💦
オンラインで授業受けれるなら、その方が良いとは思います。
授業がストレスとかなら無理は良くないですけどね。
-
ひまわり
コメントありがとうございます😊
そういうパターンもあるんだと励まされました✨
6年間クラス替えがない学年ということもあり、昨日支援級に一時間だけお試しに行けました😌が、今日は行けず、、
日中見てくれる放課後デイを探し始めましたが、見つかるまでは、どうなることやらと心配でなりません、、- 11月1日
ひまわり
返信遅くなりましたが、コメントありがとうございました😊
支援級昨日お試しで一時間だけ行ってきました😌印象も良かったようです、、
でも今日は「行く自信がない」と言って、私と一緒でも行けませんでした🥲
どうしたらいいものやら、、🥲