※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

「旦那との喧嘩の愚痴になります。私の過ちも、もちろんありますがどう…

「旦那との喧嘩の愚痴になります。私の過ちも、もちろんありますがどうか辛い言葉を投げかけないで頂けるとありがたいです。」

生後10ヶ月の息子がいる初ママです。
私は息子の成長を間近で見つめていたいのと貯金を優先したい為、専業主婦をしています。
息子は小学校になったら仕事復帰する予定です。
(元、保育士です)
日中はもちろん息子と2人っきり。旦那は仕事を頑張ってくれていますし育児に関してもして欲しいことをこちらが伝えれば積極的に手伝ってくれます。
その部分に関しては、伝えないと旦那も不安な部分が多い為、そこは元、保育士の私が補ったり伝えて一緒に行っています。しかし育児という事だけを見ると負担を考えれば私の方が大きく性格上慎重になり疲れてしまいます。
息子は大好きで愛しいです。だから疲れても頑張れるのが事実ですが...
旦那は楽観的でどうにかなる!というスタンス
羨ましい半分、楽観的といえば聞こえはいいですが適当な部分が目につくのが現実です。
私が息子の離乳食の相談等をしても「いつか食べるよ」「そっかぁ」で話は終わります。
もちろん旦那は離乳食の知識がある訳では無いです。でも一緒に改善策を考えたり、寄り添ってほしいんです。

ある日、買い物から帰ってきて離乳食をあげなくてはいけなかったので私は買った物含め、ミッフィーの紙袋をひとまずソファーの真ん中に置きました。ソファーの前には小さなテーブルが置いてあり、ソファーの真ん中に物を置けば息子の手には届かない場所です。ミッフィーの紙袋には何も入っていません。(100均のデザイン紙袋)
離乳食を済ませ旦那も帰ってきた為、私は先にお風呂に入り入浴後にリビングに来ると、旦那は息子とソファーの方にいました。息子の手には買ってきたミッフィーの紙袋。しかも紐部分を食べていておまけについていたミッフィーのメモはぐしゃぐしゃ。そんな状態なのに旦那はテレビを見ているだけでした。
どうやって手が届いたかは分かりません。とにかく私はミッフィーの紙袋を取り、タグも食べていたので(柔らかくグチャっとなっていた)口の中も確認しました。幸い何も無く無事でしたが、そんな事をしている時でさえ旦那はテレビを見ていました。せっかく見つけた可愛いミッフィーの紙袋がヨダレまみれでメモもぐちゃぐちゃ。使い物になりませんでしたがよく考えたら私がこんな所に置いておくのが悪い。息子が何も無く良かったと思いました。
だけど、旦那も止めてくれたら良かったに、と思うのは私だけでしょうか?

旦那に問いかけると「一応止めた」「さっきまで夕飯食べてたから知らなかった」「紙袋は上に置いていた」「何回も注意した」 私は開いた口が塞がりませんでした。
確かに食事していたら死角になっていて気付かないかもしれない。しかし紙袋を上に置き直した形跡もない(数枚ありましたが場所が変わってない) 最終的には置いたのが悪いと言われたこと、自分は息子を見ていたのに責めるな!と私が怒られてしまいました。
前の部分にも書きましたが発端は私の不注意です。
しかし今回の件に限らず、いつも旦那は息子を見ていてくれません。いや、「見て」いるだけです。行動は皆無です。
生後10ヶ月の子に「ダメだよ」「𓏸𓏸(名前)」と言葉だけで息子が止まるわけない。

もっと息子に関心を持って欲しい、危ない時はしっかりとめてほしいと思うのは悪いことでしょうか?
旦那は息子の好きな物しってる?嫌いなものは?何をしたら喜ぶ?...多分知らないかもしれません。私が話した事は上辺だけ記憶してるかもしれませんが。

旦那の最終的な武器は「働いてないくせに」「明日も暇だろ?」です。
2人で話し合ってそういう決断にしたのに?と疑問と責められている苦しさがあって辛いです。
しかし息子の為に出来るだけ貯金をしたい。

旦那は喧嘩をした時、自分の意見をあまり詳しくは言いません。こちらが問いかければポツリと出てきたり、他には鼻で笑われます。怒りがおさまらずついに泣きながら私は爆発してしまいました。
言わないだけが偉いわけじゃない、カッコよくもない。不快にさせるだけ。こういう喧嘩をした際にいつも開き直すのをやめて欲しい。寄り添ってほしい、いつも喧嘩後に「ちゃんと話を聞くし寄り添うから」という言葉は嘘なの?とまくし立てるように言い放ち私は家を出ました。
あくまで家出ではなく予定がありました。
頭は少し冷静になりましたが、心はぐちゃぐちゃです。
何が良くてどうあるべきなのでしょうか

長文をご覧頂きありがとうございました。

コメント

‪🫶🏻

同じ立場なら見てるだけじゃなく止めてって思いますね。悪いことでもないと思います。

寄り添って欲しい気持ちも物凄く分かります!ただ男の人って結構女の人よりも楽観的に子供のことを考える人多い気がします。一緒に離乳食食べなくて悩んだりしてくれる人の方が少ないというか..私の旦那もそうです。なのでそこに関しては諦めた方が気持ち的には楽でいれます☺️

とりあえず誤飲が怖いから口にしてたら言動で止めず行動して止めてというのと、この月齢で名前呼んでだめなんて言っても分かるわけないんだからとそこを旦那様には理解してもらった方良さそうですね。あとはもう手の届く所には置かないを徹底するといいと思います!

うるとらまん

昔の私たちのようです🥹
うちの夫も初めはあまり関心がなく何してても放置、と言うか、あかん、やめや、とかは言うけどこれくらいいいやん、な感じでした。
私も神経質だったしよくムカついて怒ってました。

でもよく考えたら、旦那は子どもと接してる時間があまりに少ないので、何も分からないんだ、と結論づけました🤔
だから、自分が離れる時は「こういう時はこうして」「この時はこう」と起こりそうなことに対して対処法を伝えるようにしました。
やめて、だけじゃ伝わらないからちゃんと取り上げて、取り上げ方もいきなりじゃなくて、違うおもちゃ渡したりして、など具体的に。
ここまで言わなきゃ分からないか、てくらい細かくです。

あと、うちも喧嘩になると黙ります。
何考えてるか分からない時あります。
だから、落ち着いた時に私はこう思ってるんだけど、あなたはどう思うの?と聞くようにしてます🥹

「働いてないくせに」は言わないですが、それ言ってきたらマジで代わってやろうと思います。
今の旦那は子どもたちもよく見てもらってるのでだいぶ分かってくれてますが、1人目のパパしてる時はホントに戦力外だったし、そんなこと言うなら命守ってるこっちの大変さ知ってから言えや!て感じですよね🤣

でも結局はお互いへの思いやりかな、と。
どちらも大変なんだ、どちらも必死なんだ、とお互いに思えたらこういうことは無くなりそうですよね🥹

はじめてのママリ🔰

気持ちはわかります。
大事な息子だからこその気持ちですよね。
私もそう思ったことはありますが、女が育児を引っ張って男ははいはいと聞いてくれた方がバランスいい時もありますよ。
お互いが同じ熱量で同じ歩幅で育児をするって難しいことなんですよ。それは育児だけじゃなくて、家のトラブルや介護とかも同じことです。
保育士さんだから余計に提案しにくいところもあると思います。
寄り添って欲しかったら、私離乳食頑張ってるよね?!頑張ってる!!って言ってくれ!!って自分から言ってます😅
ただ危機管理をもっとしっかりしてほしいのはしっかり言ってもいいと思います。
確かにものを置いておいた側にも非はありますが、そこはしっかり謝って冷静にそこだけはしっかりしてほしい。下手したら死んでしまうくらいに言ってみてもいいと思います。
私も1人目は慎重で神経質でした。今思えば何でもっと肩の力を抜かなかったんだろと思うくらい2人目は適当にやってます😂
一時保育とかして誰かに任せて、肩の力をふっと軽くする時間も必要かもしれませんね。
無理しないでくださいね。