
1歳半の息子とのイライラについて相談です。イヤイヤ期で共感の声が難しい状況。どうすればイライラが解消できるでしょうか。
1歳半の息子に毎日イライラしてしまいます。疲れました。
二人でいると常にイライラします。ワンオペです。
なので早く外に出られるように午前も午後もご飯食べたら支度して外。お昼寝終わったら外いきます。
イライラして怒鳴ることはありません。
元々怒ったりすると黙るタイプで感情を口にするのは苦手です。
なので常に黙ってしまい無になります。
イヤイヤ期突っ込んでる息子の癇癪が始まると私も嫌になり共感するといいと色々調べたら乗ってますがそんなこと出来ず放置。無視してしまいます。落ち着いてもなんて声掛けていいかわかりません。
イヤイヤ期、物投げるわ叩くわ噛もうとするわこれにどうやって共感の声をかけたらいいんですか?
どうしたらイライラしなくなるでしょうか…
- ママリ(2歳0ヶ月)

ままり
3歳まで、もう超絶イライラしてしまっていました💦
ママの負担が大きすぎることが原因かと思いますので、
家事や育児をご主人にもっと負担してもらうか、
それが現実的ではないなら保育園利用するか(認可園はなかなか入れないと思うので、認可外小規模なども視野に入れて)、
が良いと思います🥹
私はずーっと子どもといるの無理だったので、保育園預けて働いてちょうど良かったです。
5歳6歳になると子どもとずーっと一緒にいても楽しくなりました☺️
こればっかりは仕方ないです💦
コメント