※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子の発語が少なく、感情のコントロールが苦手。保育園に通いながらも、発達面で気になる点があり心理士と相談予定。他にも苦手なことやできることがあり、コメントを求めています。

【1歳11ヶ月】
あと少しで2歳になる息子を育てていますが、発達面で気になることが増えたので読んでいただいて、ウチもそうだった!こうしたよ!こういう子を見たことあるよ!などなど何でも気軽にコメントいただけると救われます。

・週に数日保育園に通っていますが、一個下のクラス(0歳児クラス)にいます。
・夫が激務&シフト制&泊まりもある為、ワンオペ多め。夫も協力的ですがメンタルやられることがよくあります( ; ; )
・心理士さんと発達相談の予約はしていますが、予約がなかなか取れず少し先です。

気になること
①発語が少ない
②感情のコントロールが苦手?

①発語が少ない
単語は少し出ていますが、1歳半検診よりほとんど増えてない感じです。
言える言葉→アンマン(アンパンマン)、デン(ダダンダン)、ハイ(何かを渡したりする時)、アパ(ママやパパを呼ぶ時)、アン(食べ物)、ンデ(多分「読んで(?)」絵本を持ってきて言います。)
後は宇宙語を喋っています。

高い声で独り言を言っているのも気になっています…
こちらの言っていることは理解しているようです。
指差しは要求や共感はできていると思います。応答の指差しが最近できるようになりましたが気分によってやらない時もあります。

②感情のコントロール
イライラ?が多く、その時にキャー!!となることが多々あります。場面の切り替えが苦手な感じがします。軽度の癇癪のようなもの。たまにイライラして周りのおもちゃを投げることもあります。
この時期特有のイヤイヤ期のようなものなのか特性なのか気になります。


その他
〈苦手なこと、困っていること〉
・我慢が苦手、チャイルドシートも好きではない、動き回る、スーパーでも違うところに走ろうとする(親が見えないと探す)、手を繋ぎたがらない
・呼びかけに反応するが集中している時や好きなことをしている時は反応が薄い
・模倣が弱い、興味があればする
・最近食事の際のエプロンを嫌がる。椅子に座りたがらない。ご飯に意欲はなさそうです。(葉物野菜は苦手)

〈できること〉
・言葉での指示が通る
 〜持ってきて、〇〇にどうぞして、座ってたべる、ねんねしよ歯磨きしよトイレにいるよわかる、いただきますごちそうさまする、ちょうだいなする(ハンドサイン?)
・赤ちゃんの頃から目は合う、表情は豊か、人見知り場所見知りも低月齢の時は人並みにあり、今も少しあります。後追いもありました。
・困った時は親の元にきます
・よく寝ます


長文&読みにくい文章で申し訳ありませんが、気軽にコメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします🙇‍♂️

コメント

erk3人目

うちの子も2歳過ぎるまで全然話しませんでしたよ!
同じ1歳児クラス内で女の子がバイバイや、どうぞなどの単語が飛び交っているのを聞いてうちの子は遅いなと思った記憶があります。心配になり保育園の先生などに相談したことがありましたが、発語に関しては個人差が大きい。いきなり今まで溜めていたのがバケツから溢れるように話す子もいるし、少しずつ話すようになる子もいる。と言われました。
うちの子が話すようになったのは2歳3ヶ月くらいからだと思います!そこからはわーーーっと色々話すようになり、いま3歳ですが、親族からも感心されるほどおしゃべりです🗣️

②の感情ですが、その頃はイヤイヤ期でほんっとうに感情コントロールが大変でした😰
気に入らないとスーパーや道端場所問わずひっくり返って大泣き。
おそらく、色々わかってきてやりたいこと、言いたいことがあるのに思い通りにいかない、思い通りに伝えられないもどかしさみたいなのが、あったんじゃないかな〜と今になって思います。
当時は、宥めるのに必死でそんなこと考える余裕すらなかったですが…

なので、トピ主様のお子さんも成長の過程、発語に関してはもう少し様子見られてもいいのではないかな、と思います。
SNSや友達目にする機会があるので、比べたくなりますが、お子さんのペースで焦らず見守るでいいと思います!
2歳数ヶ月過ぎても同じような状況でしたら、相談に行くのでも遅くない気はします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たくさんの気持ちが詰まったコメントありがとうございます( ; ; )!ちょうど昼寝前に怒ってしまいズドーンと気持ちが落ちていた私に沁みました。
    お子さんの詳細なエピソードもありがとうございます。すごく励まされました。

    特に最後の比べずに見守るが、なかなかできていない気がするな…と気付かされました。
    erkさんのお子さんはとても幸せですね( ; ; )✨

    • 10月25日
  • erk3人目

    erk3人目


    どうしても余裕がなくなると怒ってしまいますよね💦私も何度も寝顔見て後から反省します(今でも)
    比べず、見守るって簡単そうで出来てないんですよね😣わたしも何度も子どもの成長を同級生のお友達と比べたり、ネットで調べたり…今はトイトレ真っ只中、3歳を過ぎてまだオムツが外れてなく同じクラスの子は外れてきている子達も数名居るので、ついつい比較してしまいます😣
    そんなことないです😰まだまだ余裕がないとイライラしてしまいますし、厳しい口調で言ってしまったりします…母としても未熟なので、日々子どもと共に成長中です🥲🙏

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです😢本当に反省の毎日です。
    うわ〜!💦もう頷きまくりです🙂‍↕️💦
    ネットで調べて落ち込んだり励まされたり…たくさん調べても答えが出るわけではないのに振り回されてます…。
    子どものことだと一層悩みは尽きないすね🥲

    こうやって実体験のお話を聞いたり、自分の話を聞いてもらったりするだけで心が折れかけそうなところを救ってもらってます😭✨
    私もめげずに成長できるように頑張らなきゃです💪

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

うちも似た感じで2歳4か月の時に発達検査をうけました。
結果8か月ほどの遅れがありました。
それから5か月。。少しは成長したものの相変わらずクラスでは遅れてます。
ただ、かなり凸凹が激しいタイプで周りが出来ない事が出来たりもします。

グレーではあるけど、明らかな。。。ではなさそうだし
小学校までにある程度周りについて行けるようになればと考えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♂️。
    発達検査、受けられたのですね!
    もし嫌でなければ教えて頂きたいのですが、はじめてのママリさんが検査を受けようと思ったきっかけがあれば教えていただきたいです。

    グレーのお子さんは診断がつかないからこそ日々の対応が難しかったりするとよく聞きます。その中で長い目で見ていること、できることにも目を向けられていること、本当に尊敬します。

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなりすみません。

    検査を受けたきっかけは
    保育園で加配を申請するにあたって受けることをすすめられたからです。
    加配申請自体も保育園から声をかけてもらいました。

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!こちらこそ遅くなりすみません🙇🏻‍♀️

    集団生活の場所からってこともやはりあるのですね。貴重なお話ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 11月2日
ママリ

2歳9か月の上の子がお子さんと同じ月齢くらいの頃似た感じでした!癇癪なんかもっとすごくて気に入らないと地面にゴロンで手足バタバタでした😂
成長と共に癇癪は0ではないもののかなり減り、チャイルドシートのイヤイヤも無くなりましたが、模倣は気分が乗った時だけで発語は単語+宇宙語です👾
発達促進を期待して週2で幼稚園の2歳児クラスに行かせてますが、片付けやトイトレ等出来ることは増えても発語面はなかなか伸びずで💦うちも言語理解はあるのでなんでお話してくれないのと思ってしまいがちです...🥺
2歳と2歳半で市の言語聴覚士と面談をし、一度専門の病院で診てもらったほうが良いかもということで、つい先日受診しました。これからOT(作業)、ST(言語)、心理検査を受けていく予定です。病院予約もでしたが、検査もすぐではなく2ヶ月先、1つは4ヶ月先でしか予約ができなかったため医師の勧めもあり療育も利用予定です💦
色々不安しかないですが、使えるものは使いつつ様子見ていこうかなと思ってます!

あと既に色々工夫されてらっしゃると思うので余計なお世話かもですが、シートベルトイヤイヤは抜け出し防止ベルトのバックルを自分で着けさせる、着座させてる間にDAISOの手先トレーニングシリーズをやってもらうのを始めてからメキメキ改善しました👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    すごくそっくりな気がします!😮
    週2の幼稚園生活で、生活面が伸びているの凄いですね✨
    発語はやっぱり難しいんですかね…

    アドバイスもありがとうございます✨ベルトを自分でつけてもらうのは盲点でした…👀!早速試してみようと思います✨着座時の手先トレーニングも好きそうなので導入してみますっ!!

    市の言語聴覚士の方と面談をされたとのことですが、その時は療育にという形にはならなかったのでしょうか?また専門の病院で診てもらおうとなった目安はあったのでしょうか…?
    差し支えなければお聞きしたいです🙇‍♂️

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    集団生活で発語が伸びた!ってよく聞くので期待してましたがなかなかですね😅

    うちの子の状況をもう少し詳しく書くと、
    1歳半検診で言語の遅れを指摘→保健師さんの勧めで1歳10ヶ月の時の市の親子教室(療育でもやるようなことを一通りやる/週一、2ヶ月間)に参加→参加する中で言語聴覚士さんと面談を勧められ2歳0ヶ月時に面談という流れでした。その際はまだ小さいの&2歳3ヶ月齢から幼稚園に週2で通う予定ということで半年様子見という形に。
    その後、2歳半で改めて面談した際に発語面が伸びていなかったため、市の子ども福祉課から専門の病院へ紹介状を書いてもらいました👏
    市の方としては発語だけ基準から半年以上遅れているので一度受診してみた方がいいとは思うが、あくまで親御さんの意思によりますというスタンスでした(幼稚園や保育園に毎日行くようになってからの様子でどうするか決めるという親御さんもいるそうです)。ただ、うちは1歳の下の子が発語面だけだと追い付いてしまいそうな状況で...さすがに焦るなと思い受診を決めた次第でした😌

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中での詳しいお返事ありがとうございます🙇‍♂️
    早くからお子さんのために動かれているのですね。
    集団生活で伸びた!の話は何度も本当に?!と心の中でつぶやいています。笑
    (0歳児クラスにいるのであまり期待はしていませんでしたが💦)

    発語のみ遅れているということは、癇癪は発語がなくても次第に落ち着いたのでしょうか?
    ちなみに今は単語はどのくらい出ていますが?
    質問ばかりですみません。ご迷惑でない範囲で教えて頂ければ嬉しいです。
    私も市の方の相談で色々専門機関と繋がれると安心なのですが、様子見と言われた時にあ、はい…となってしまうのが不安です😭

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    すみません間違って下に新しく(?)投稿する形になってしまいました💦

    • 10月26日
ママリ

言葉の面はさておき、月齢の近いお友達との関わりも以前より上手になったし、身辺自立も進んでいるので集団の力ってすごいなと思います✨
0歳さん達の中だと自分よりも小さい子に優しい子になれそうだな~と思います🍀😌

癇癪は発語なくても落ち着きました!勿論今でも要求が伝わらなくて怒ることはありますが、地面にゴロンとか長い時間泣きわめくとかはなくなりました。ただ単に第一次反抗期のピークが過ぎだけかもですが、理解力が上がったのもあるからかな?と勝手に思ってます🤔
単語は、今は名詞が12語程度、そのほか動詞、感動詞等が12語程度です。単語の一部しか言えてないものも多分にあります😅

まだ小さいから様子見しましょうなのか、小さいけど色々動きましょうと言われるか、その辺は自治体によって温度差があるみたいですね💦
でも心配だから療育受けるなり受診するなりしたい、育児をしていく中で不安があると訴えれば撥ね付けられることはないと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにできることが増えてますよね✨園様様です( ; ; )

    詳しくありがとうございます🙇‍♂️

    もうすぐ相談があるのでしっかり思いを伝えていきたいと思います。

    • 10月26日