![...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が幼稚園時代の友達に会いたいと言います。友達との関係は複雑で、連絡手段も限られています。他のママ友との関係も心配です。どうしたらいいでしょうか?
娘が幼稚園時代の仲良しだった友達に会いたいと言います(別の小学校)。
娘は発達障害があります。自閉スペクトラムです。今は支援級の情緒クラスに通ってます。
そんな娘にも幼稚園の時は1人だけ仲良しだった友達がいました。
Aちゃん。
Aちゃんとは年中から同じクラスでした。親同士は度々迎えの時に会いましたがLINE交換するほど仲良く慣れませんでした。
むしろ、たまにトラブルもあったので向こうのお母さんからしたらいい印象がなかったんだと思います💦
(障害も話すことは幼稚園からも大反対されていたのでほとんどママたちには話せませんでした。)
でも、子供同士は最後までべったり仲良しさんでした。
LINEも交換できず卒園しました。
でも、唯一クラスのLINEには入ってるのでどうしても会いたいならそこから連絡してもいいのかな?とふと気になりました。
娘にまいどあの子に会いたいと言われますが、私は仲良しのママ友も1人くらい(男の子のママ)しかいなかったし、発達のことがバレていたかもしれませんが、あまりいい印象もってないんじゃないかと思って声かけれる勇気もないです。
みなさんならどうしますか?
- ...(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
トラブルがどんな感じかにもよると思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
相手の子がどんな子かにもよりますが、小学校別なら今更会ってもヨソヨソしくなっていて微妙な空気が流れる…みたいなパターンが多い気がします💦
すでに小学校の仲良い友達ができてるでしょうし。
特性関係なく、私ならわざわざ会わないかな〜💦
-
...
一回幼稚園の同窓会で会いましたがその時は2人べったりでした。
- 10月24日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
やめといたほうがいいと思います。向こうのママも周りのママに相談していたかもしれません。連絡したら、そのママたちの間で何か言われる可能性も全然あると思います…
べったりというのも、いわゆるお世話係的なポジションだったのではないでしょうか?
-
...
お世話係ではなかったです。
ニコイチくらいの勢いでべったりでした。
他の子はよくショッピングモールであったりするのですが、その子だけ異様に会わないから娘は余計に会いたいとうるさいだけです😂
娘は異類型のASDなので友達に興味がありすぎるのかもしれません。- 10月24日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
連絡しません。
私が相手の立場なら連絡来ても困るなぁという印象です。
-
...
そうですよね😭
子供に毎度言い聞かせるほうが疲れました。- 10月24日
-
ちぃ
新しいお友達ができたら良いですね☺️- 10月24日
-
...
新しいお友達も支援級しかいません😭
学校が普通級との関わり時間少ないのもあり中々厳しいです。
いくら言い聞かせてもやはり古いお友達の名前を何回も言ってきては会いたいの繰り返しです。- 10月24日
-
ちぃ
お母さん同士がある程度仲良くないと(最低でも個別でライン交換しているぐらい)、別の学校に通っている子に学校外で遊ぼうと誘うのはマナー違反かなと思います💦- 10月24日
-
...
そうですよね😭
女の子のママ友が1人もできなかったのでほんとに今更感もあります。
学校に入ってからもはママ友数人できましたが、正社員で働いてて鬱気味のお母さんだったり、発達障害気にしてあまりあそべなかったりして幼稚園とも違う世界にきた感じです- 10月24日
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
別視点になりますが…
私はグループラインからの友達登録オフにしてます。
意図していない方からの連絡先交換を避けたいからです…
↑
こんなパターンもあるかもしれないです💦
-
...
その可能性もあるから娘に会いたいと言われても余計に勇気出ません😭
- 10月24日
-
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
子ども同士で連絡先交換、移動手段がないうちは親の助けが必要かと思いますし…ね🥺
小学生になれば子ども同士で約束して(失敗もある)完結してますし…
しかもお相手親のwelcomeな雰囲気出てない雰囲気なら私なら避けます…- 10月24日
-
...
早く小学校の友達が増えてくれと思ってます😭
- 10月24日
![チシャ猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チシャ猫
私なら連絡は出来ません...💦
LINE知らないけど普通の関係ならともかく、良い印象を持たれてないとわかるくらいですし。
他の方への返信を拝見しましたが、他にも嫌な気持ちにさせる事があったのかもしれませんし。
そもそも園が発達を話しちゃダメって...おかしくないですか?触れ回ってもダメですが💦
保護者側が..というならともかく...。
周知することで その子を周りの親がフォロー出来ることもありますよね😥
もし1回遊べたとして、2回目以降断られたりしたら...
その時にまたお子さんは納得できますか?
この先学校生活の方が長くなるんですし、きっと仲良しが出来ると信じてみましょう🙂
-
...
私もやっぱり連絡する勇気ないです😭
発達面でいい印象なかったんだろうなと思っています。- 10月25日
...
先生から聞いた話です。
友達が年下の学年の子とおもちゃを取り合って喧嘩して最終的に友達が悪かったことが分かって 泣きながら年下の子に謝ったらしいです。
でも、それをそばでみていた表情が読めない我が娘が見ててゲラゲラ笑ってたらしいです。
お友達が泣きながら謝ってたのに💢
って言ってきてようやく娘は理解したらしいですが、娘はその後 友達に笑いながら謝って更に傷つけたそうです。
...
このことがきっかけなのかそこから向こうのお母さんには冷ややかな目で見られていました。
卒園した時にすっごい潔いバイバイされました。
はじめてのママリ🔰
親同士がとかじゃないんですね🤔
手を出してとかじゃなくて、仲直りもして最後いい関係で終わってるなら連絡してもいいと思います☺️
実はうちも情緒クラスで幼稚園の時唯一仲良かった子と学校離れたので似てるなーって思いました☺️
...
そうなんです😭
仲良しだったお子さんとは会ったりしてますか?
はじめてのママリ🔰
相手のママのラインも知ってて会わせたいって思ってるんですが、なかなか連絡できず💦
店で会ったとき今度LINEしますって言ってしてないんですよ😭
他の方のコメントみましたが、私は同じ学校以外に仲良い子いるっていいと思うし、お互い学校でなにかあった時に視野を広く持つことができるのになーって思いますよ🤔
...
そうなんですね😭
私も自身の話になりますが、幼稚園時代の同級生と高校で再び一緒に通学したりしていました。
たまに会うくらいの関係もありですよね。
はじめてのママリ🔰
世間はせまいですしね😊
連絡して無理そうなら諦めるで一回連絡してみたらいいですよ☺️
他校に友達いるっていいですよね🥹
...
ありがとうございます。
LINEポチッとする勇気持てずにいるので他の子のお母さんに会ったときに相談してみようかと思います😭
はじめてのママリ🔰
他の学校の子に遊ぼうって誘うのってマナー違反なんですか😟❓
...
下にそうですよねと返信してしまいましたが、違反ではないですよね。
学校離れてもまたどっかで同じになったりする可能性もあると考えたら違うのかなと今思いました。
はじめてのママリ🔰
ちょっとびっくりしました😂
私の認識ズレてるかと💦
娘さん遊べるといいですね🥹
...
そうですね。
地域狭いからどっかで会えたタイミングで遊べれたらなぁと思ってます。
ちぃ
他の学校の子に遊ぼうと誘うのはもちろんマナー違反じゃないですよ😊
卒園までに個別でラインの交換もできていない相手にラインを送るのはマナー違反ですということですよ。
子供なのでまだ親の許可がいる年齢ですからね☺️
...
そういうことですね💦
すいません、
他にその子のことを知ってるママに聞いてみようかと思ってます。
ただ、会える確率は低いなと思ってます。
はじめてのママリ🔰
卒園してから個別LINE交換してないママさんからLINEくること多々ありましたよ🤔
マナー違反とは思ったことないですね☺️
ちぃ
それは…さんが書いているように相手の親とトラブルになった感じではない方からじゃないですか🤔
普通はニコイチでべったり遊んでいる仲ならば、どこかでライン交換しようとなりますよね。
それができていないのは相手の親のNOというサインかと思います😭💦
あまりそこに固執するよりは今ある環境に目を向けた方が良いと個人的には思います☺️
総合的に読んだ私の客観的な意見です。
もちろん…さんが玉砕覚悟でラインを送るのは自由です🙌
はじめてのママリ🔰
冷ややかな目でってとこ読んでなかったです💦
ならちょっとやめておいた方が良さそうですね😭
...
本人同士は約束してたりしましたが、向こうは中高生のお姉ちゃんも2人いてそちらで忙しそうな親御さんだったので予定もあわず、遊ぶこともLINEすらもタイミング逃しました。
私は一人っ子で今もそうですが2人目不妊治療してるので、きょうだい話は避けられていたしかなり気を遣われていたようなので余計に仲良くなれなかったと思います。
ちぃ
向こうの親御さんは色々理由はあると思いますが、ある程度距離を置いていたように思います。。
子供を本当に遊ばせたいと思ったら、ライン交換なんていつでもすぐできるので。。
返事が返ってこなかったり、遊べないと断られても心が大丈夫ならば送っても良いと思いますよ☺️
遊べるかもしれませんしね✨
でもお子様が固執してしまうタイプと書かれていたので、一度遊べるとまた遊びたい、誘って誘ってとずっとなりませんかね💦
それならば連絡先知らないから無理なんだよーで流す方が良いかなと思ったりもします。
...
連絡知らないから会えないとは言ってあります。ただ、諦めつかないみたいでクラスLINEしてよ!他の友達のママに聞いてよ!の繰り返しで😭
だーかーら、無理なもんは無理!と言い聞かせてますが、そこが異類型なんだなと思ってます。
ちぃ
大変ですね💦
でも会えたら会えたでまた会いたい!連絡して連絡してに要求が変わるだけじゃないですかね😭💦
...
そういう異類型の苦労を分かってくれる人もいない。
ここが1番辛いです。
私自身も幼稚園と高校のみ一緒の友達が数人いますが、今住んでる地域も狭いのでいずれ再会を想像してもらうのじゃダメなのかな?って言ってます😭
親子共々、まともにグループに入れず、友達もまともにできず辛かったのでほんとに自閉じゃなかったらと思ってます。
ちぃ
辛いですよね。
でもお友達またきっとできますよ☺️
小学生の娘がいますが自閉症の子と仲良しですよ✨
子供の方が柔軟性あるので大丈夫です☺️
園時代は自閉症のことは公表していなかったんですよね。
私は相手の親御さんからこういう障害があって、こんなことをしてしまうかもしれないと説明されました。
何かあってもこちらもわかっているので、何とも思いませんよ😊
まだまだこれからです✨
...
学級懇談会で発達がゆっくりではありますが自分のことは自分でやらせますのでお願いしますとだけ話してありました💦
自閉公表はする気まんまんでしたし、同じ学校行った園の子には卒園より少し前に話しましたが幼稚園からは保護者からの偏見とトラブルになるのを避けるために話さないでくださいと忠告されていました。
ひょっとしたら向こうにも発達障害がバレていたり勘づかれていたかもしれません💦
ちぃ
うーん。。最初に質問を読んだ時から園の方針が少し引っかかりますよね。
偏見とトラブルって💦
公表しないことで逆に性格だと勘違いされて、距離を取られてしまったのはあるのかなと思います。
娘さんだって意地悪で笑ったわけじゃないですよね😭
発達障害があっても偏見したりしませんよ!!
娘さんが悪いわけでも…さんが悪いわけでもないんですから💦
ちぃ
娘さんが笑ったことで傷つけてしまってもその後も子供達は仲良しだったんですよね。
それならば障害があったとしても、娘さんにはそれ以上に素敵なところがいっぱいあるということですよ✨
また娘さんの素敵なところ見つけてわかってくれるお友達ができますよ☺️
...
その後も手紙交換したり他の子もまじわえて遊んだり、2人でも毎日遊んでいました。
卒園式までべったり写真撮ったりしてました。
園は娘に不向きだったと今更ではありますが思ってます。
でも、公園とか同じ分譲地内も同じ幼稚園だった子たくさんいてわりと会えるのでそこだけは仲良くしてもらえるからそれだけでもいいかな?と思ってます。(本人は満足してませんが)