![ありえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小3の娘が持久走の練習で学校に行きたくないと泣いている。お芋掘りのイベントがある日、休ませずに学校に行かせたが、娘を車で送り届けた後、対応が正しかったか悩んでいる。
小3の娘の学校で、持久走大会の練習が始まりました。
昨夜から練習が嫌で「学校に行きたくない」と泣いていました。
今朝起きても「行きたくない」と大泣きしていたのですが、今日は学校でお芋掘りのイベントがあるので休ませたくなくて、いつまでも泣いている娘に怒ってしまい…
たまたまうちに来ていた私の母が「休ませたほうがいい、自殺とかしたらどうするんだ」と言ってきました。
それでも無視して、娘を車で無理やり送って登校させました。
でも本当にこれでよかったのか、悩ましいです。
泣きじゃくる娘も可哀想だった気もします。でもせっかくの年1回のイベント日だし…
皆さんならどう対応しますか?
ちなみに持久走が嫌な理由は、走るのが疲れるとか、足が遅くてびりになっちゃうのとか、色々ありそうです。私はビリでもゴールまで辿り着ければいいんだよと励ましています。
- ありえる(6歳, 9歳)
コメント
![まほみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まほみる
私も行かせますね🤔
泣いたら嫌なことは回避できる!と覚えられても困りますしね🤔💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は持久走が大の苦手だったので、お子さんが泣いて嫌がる気持ちも分かります。風邪でも引いて学校休めないかな〜って思ってました😂
真面目に走ってても教師に怠けていると決めつけられ、皆より何周も多く走らされるなんてこともしょっちゅうで、余計に嫌で嫌で。
今はこんな指導したらクレームものでしょうが、もしかしたらとんでもない指導をやってる先生もいるかもしれないので、帰宅したらお話聞いてあげてください。そうでなくても、しんどかった・辛かったことを家族に聞いてもらえるだけでも少しは気分も良くなると思います!
-
ありえる
コメントありがとうございます。娘も風邪引いて休みたいと言って、昨日寒いのに半袖のパジャマでわざと寝てました😓
持久走が苦手なだけなのに、怠けてると言われ皆より何周も多く走らされるのはつらいですね。当時のぺろさんの気持ちを思うと胸が痛いです。。。
帰ったら娘のお話を聞いてあげようと思います。- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多分正解はないですよ💦私なら自分が芋掘り嫌いだから休ませるかもしれません😅、うちは子供にも有休制度を作ってるのでその日が余ってなければ休ませないです!この間も泣きながらも連れていきました💦
みんな休日を楽しみに嫌なこと頑張ってるんだよって話してます💦
-
ありえる
コメントありがとうございます。正解はないですよね。
なるほど、芋掘り楽しいものと勝手に思い込んでました😅みんな頑張ってるんだよとお話ししてみようとおもいます。- 10月24日
![りの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りの
同じような対応をします。イジメとかじゃなければ行かせます。
-
ありえる
コメントありがとうございます。わたしもイジメなら休ませて対策練りますが、体育の授業がいやくらいなら頑張ってほしいな…と思ってしまいます。
- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は行かせます。生きていく中で試練はいっぱいあるので。もちろん休みたい理由にもよりますが、書かれてる内容ならいかせますね。
-
ありえる
コメントありがとうございます。そうなんですよね、持久走がいやなのはわかるけど、乗り越える心を持って欲しいと思って今日は行かせました。。。
- 10月24日
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
色々と分かり始めた3年生くらいだとそういうのも出てきますよね。
私も学校行かせます。
そんなに世の中甘くない。
まぁ…あんまりひどかったら連絡帳に一言書くくらいならしてあげてもいいかなぁ…と。
-
ありえる
コメントありがとうございます。今朝は酷く嫌がってたので、先生に「走ってて辛い時は少し歩くかも」と伝えようかと言ったら、それも嫌だというので、もうそのまま登校させました😓
3年生、お世話に手はかからなくなってきましたが、メンタルの取り扱いが難しくなってきました。- 10月24日
ありえる
コメントありがとうございます。
そうですよね。泣いたら嫌なことから逃げられる、と覚えてほしくないと思って登校させました。