※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てが原因でうつ病、薬でイライラは落ち着いたが長男の態度に動悸と息苦しさ、安定剤も効果なし。逃げ場がない状況で困惑中です。

長男が無理になってます

うつ病で治療中、子育てが原因でうつになりました。
8月から薬を飲んでてだいぶイライラは落ち着いてきましたが昨日からまた長男が酷くて…
その後から動悸が酷くて息苦しいし、たまたま診察の日で先生に言ったら安定剤を追加で飲むよう言われ飲んでるけど改善しない。
日中離れて少し落ち着いてきたかと思ったら帰ってきて声を聞くだけで動悸と吐き気…

もうどうしたらいいんだろう、逃げ場がない😭

コメント

ママリ

大丈夫ですか?
長男が酷いとは
活発なお子さんでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    内弁慶で保育園ではおとなしく…うちに帰ってきて爆発タイプです😭
    帰ってきた途端キャーキャー奇声発して走り回り…
    ご飯を作れば文句しか言わない、学研の宿題やれと言えばまた反抗。こちらがやりなさいと言うことに対して文句ばかり言われます。

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど。
    発達面で心配事があるとかは
    ないですか?
    キャーキャー奇声は
    お母さんが
    しんどくなっちゃいますね。
    パパが言っても伝わらないですか?

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    発達面は早い方ではないです。言葉も遅めで相談したこともありますがその後も特に保育園とかで話を個別で聞いても何か気になるところがあるわけでもなく、集団行動は問題なしです😂
    グレーな感じはしなくもないですが…
    パパも舐められてるのでダメですね😭そしてパパは交代勤務で土日仕事、今日も1度も顔を合わせてません。そういう日も多いので…

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    どうしてもママと過ごす時間が多いので
    (ご家庭によりますが)、
    ママは舐められがちですよね🥲
    裏を返せば
    甘えてるのもあるのかな?と思います。
    しっかり見えてもまだ5歳ですしね。
    お子さん3人と毎日向き合って
    すごいと思います。
    周りに相談できる人はいますか?

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    友達にはよく相談してます、本当に手に負えない時には保育園の先生にも…
    下も下で発達グレーだったり超わがままっ子で手がかかるのですがそれは仕方ないとしても5歳、年長でママ出てけとか殺すかんなとかいうんです。宿題やれと言えば適当にやるから良いよと言って紙にぐちゃぐちゃに書いたり…

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    長男くんだけが原因という訳では
    なさそうですね。 

    大きな音に敏感になったり
    イライラしたりしませんか?
    先生の言う通り追加で飲んで、
    緩和されるか様子見ですね。

    お子さんももちろん大事ですが、
    周りに協力してもらって
    まずはママリさんが少しでも
    落ち着ける環境づくりが
    大事なのかなと思いました。

    入院もひとつですが
    パパさんが仕事しながら
    見れるか問題もありますしね。

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    子育てって本当に大変ですね😭3人とも育てにくい子なので…早く大きくなってくれる以外はなかなか対処法が…
    音は大丈夫です!
    イライラは薬飲み始める前は本当に酷くて子供に暴言はいたりすぐに手が出たりしてしまってましたが薬でかなり改善されました。
    我が家は実母の協力が不可欠なのですがその実母も病識がなく、うつ病だって掃除とか出来るでしょって怠け癖がついたんじゃないのかとこないだ言われて…
    私が今1番きついことが掃除料理などの家事ができないことで…
    パパが仕事しながら子育ては無理です😭双子を妊娠中の長期入院中も両家の親が見てて実母も仕事を辞めてもらわないといけないほどだったので。

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    ママリさんの病状に理解が得られないと
    きついですね…
    そんなふうに言われたら悪化するわ!って
    言ってあげたいです😅
    でも助けは必要だし…ってとこで
    逃げ場がないんですね。

    すべてひっくるめて
    今がピークな感じですよね🥲
    幸いお薬は効いてそうですし
    ママリでも友達でも吐き出しながら
    少しでも無理なく
    過ごせたらいいですよね🥲

    ちなみにうちの5歳児も
    たまにどこで覚えてきた??って暴言はくので
    そういう時期だと
    割り切ってます😅

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです、私がうつなら母親も鬱だって言ってきます💦
    手伝ってくれるのは助かるけどそういう考え方だから頼みづらいというのもあり…

    月曜日に薬増量したので効果出れば良いのですがとにかく動悸が治らなすぎて辛いです😭
    5歳児、自分でやれることは増えてくるけど別の大変さが出てきますね💦

    • 10月23日
ままり

ママさんが無理ならママさんだけ実家で自分の回復に努め、ご主人が子育てしていくというのもありだと思います。

本当に究極の選択としてはママさんが入院か、お子さんと離れて暮らすか、手放すしかないですよね。

  • ママリ

    ママリ

    実家に私だけ帰るのは出来ないんです😭
    本当少し入院して離れたいくらいですね💦

    • 10月22日
さくら🍯

それって自分の思い通りに言うこと聞いてくれたら、気持ち落ち着きますか…?

  • ママリ

    ママリ

    自分の思い通りにとではないですがこちらが言ったこと否定、文句ばかり言われるのでまいってしまいます。

    • 10月22日