
利用者とのコミュニケーションに悩んでいます。どんな会話をすればいいでしょうか。
就労支援のA型やB型事業所などで就労支援員や指導員、サービス管理責任者などスタッフとして働いていたことがある方はいらっしゃいますか?または利用者ならあるという方でもご意見お待ちしてます🙇♀️
現在、未経験でA型事業所の指導員として勤務して1カ月が経とうとしています。
レジン加工や工芸品を作り販売する作業所なので私も指導員として作業内容や作り方を覚えるため入社してから今まではほとんど利用者と同じように黙々と作業していました。
先日サビ管のほうから、そろそろ担当の利用者の受け持ちをしてほしいと言われ、まずは利用者とのコミュニケーションをもっと積極的に取ってほしいと言われました。
具体的には、朝作業が始まったら利用者全員を一人一人周り、どんな作業をしているか、進み具合、性格などを知るために軽い会話などのコミュニケーションをとってほしいとのことでした。
朝作業開始と、3時間後のお昼ごろもう一度周るよういわれたのですが、一度やってみたところ、喋りやすい方もいたのですが話しかけないでオーラが出てる方もいましたし、目も合わせてくれないとかもありました。むしろ担当指導員でもないのに何で周って来るの?とか思われてそうで、、、
なのに1日2回も周るなんてどんな会話したら良いかわかりません。翌日の作業も特に進みが悪い方は昨日とやってることも変わらずなので、、
その時間だけが憂鬱で、担当を持てばその方たちとの関わりなのでそれまでの辛抱ですが。
どんな会話をしたら良いのでしょうか。
「おはようございます、今日もよろしくお願いします」
の言葉だけで大丈夫でしょうか、、
管理者、指導員、利用者さんの立場からでも良いので何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
- まーまーりー
コメント

はじめてのママリ🔰
a型やb型は見学に行ったことがある程度なので参考になるかわかりませんが💦
障がい者施設でバイトをしていたことがあり、現在も似たような仕事をしています😌
挨拶ももちろん大切ですが、会話が広がるようなコミュニケーションや、一緒に作業されているならあえて頼ってみるとかはどうですか?
「今日の進み具合はいかがですか?」
「この作業のやり方を教えてください!」
「一緒に作業してもいいですか?」など
あとはやっぱり褒められたら人は嬉しいし、やる気が出ると思います✨
作業のゆっくりな方も見方を変えると「丁寧に作業されている」と言えますし、それぞれの良いところを見つけて伝えてみるのはどうですか😌?

ことり
こんにちは!
以前もコメントさせていただいたと思います😌
最初の頃は何を話せばってなりますよね。A型なら作業時間に声かけて手を止める方が良くないんじゃない?と思ったり😓
何で周ってるのかを自分、もしくはそのサビ管から事前に利用者さんに伝えてもらうのはどうですかね??
まーまーりーさんにも指導員として作業の様子を見て周ってもらうこと、
作業の進捗を確認したいので声をかけることがあること、
〇〇(まーまーりーさんで判断ができること)の確認については、まーまーりーさんに確認することなど。
また、今後はみなさんの担当指導員になっていただく予定なので、みなさんからも聞きたいことがあれば聞いてくださいね。
障害者の方は事前にわかってる方が対応しやすい傾向があると思うので、その部分がわかってると、コミュニケーション取りやすいと思います💡
(急な面談は苦手だけど、いつ、何時から、どこで、誰と、どんなことを話すのかわかってるとスムーズな方とか多いです。)
-
まーまーりー
お久しぶりです♡またまたコメントありがとうございます🙇♀️
サビ管にも相談してみます!!
他の指導員さんは信頼関係が気づけていてすごいです!!
自閉症の方で作業中にずっとイヤホンして前の席にいる方がいるのですがその方の前には立てなくて後ろからの声掛けになるのですが優しく肩をトントンして合図しても良いのかなーとか考えちゃいます😂😂- 10月22日
-
ことり
うちの事業所では相手に気づいてもらうためとしても触るのは無しにしてます😌(プライベートゾーンを明確にしておくため)
- 10月22日
-
まーまーりー
どんな感じで話しかけたら良いですかね〜😅🤣
ほんとに真後ろに立ってても気づいてくれなくて、、笑笑- 10月22日
-
ことり
他の職員はその方にどんな感じで話しかけてるんですか?💦
例えばですけど、タイマーつけて鳴ったら自分から報告してもらうとか?
横から確認の札を出したら声かけのタイミングにするのでイヤホン外してもらうとか?🤔- 10月22日
-
まーまーりー
自分から何かあれば報告しに来る感じの方ですね!
ちょっと大きめの声で呼んでる感じもあります!!- 10月22日
-
ことり
大きな声で聞こえるくらいのイヤホンなら同じ方法でいいかもですね✨
- 10月22日
まーまーりー
ありがとうございます🙇♀️
いまは生活支援員などをされてますか??
進み具合などきくのは良さそうですね🥺🥺
そんなに喋るのわたしも上手じゃないんですけど明日からまた頑張ってみます✨✨
はじめてのママリ🔰
今は支援学校の教員です〜!
高等部ではないので作業所のことなどは詳しくないですが😅
まーまーりー
支援学校の先生でしたか!すごく憧れです🥲❤️とても大変だとは思いますがやりがいはありますか?
はじめてのママリ🔰
大変なことはありますが、やりがいあるし楽しいですよ☺️
小学部なのでとっても可愛いです!