※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

飲食店で2ヶ月働いていますが、ランチピーク時にまだ対応が難しい状況です。皆さんはどのくらいで忙しい時間帯をこなせるようになりましたか。

飲食店でパートをし出して2ヶ月が経ちました。

普段の落ち着いてる時間帯の時はだいぶ余裕を持って回せるようになりましたが、まだランチのピークの時はスピードについていけず社員の方にフォローしてもらったり迷惑をかけている状況です😭(社員の方は勤続10年です)

2ヶ月だとそろそろランチピーク時の対応も上手く出来ないとっていう感じでしょうか?😣

みなさん、働いてどれくらいですごく忙しいランチタイムのピーク時も回せるようになりましたか?

コメント

ママリ

アルバイトしか経験ありませんが
ランチピークという言葉聞くだけで
震えるくらいランチ過酷でした😅笑

週4くらいのシフトで、
ランチ慣れてきたのは3ヶ月ごろでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ランチピーク時はすごいですよね😭

    私も同じく週4くらいのシフトで入ってるので、ママリさんも3ヶ月ほどで慣れたようで安心しました😣❤️
    コメントありがとうございます!

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

どのくらいの頻度で入られてるかは分かりませんが、忙しいとそんなもんじゃないですかね?なかなかベテランさんでも焦って失敗する人もいるし、まだまだ毎回毎回必死って感じで普通だと思いますよ😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいたい週4のシフトで入っています✨
    社員の人がこの忙しさで2人で回すの無理ー!って言われたので私の力量不足なのか😭と心配になっていました💦

    そんな風に言っていただけて安心しました😣❤️

    やはり慣れてる方でもランチピークはバタバタしますよね😭
    ありがとうございます!

    • 7月19日