コメント
ママリ
扶養に入っていなくて、自分も社保入ってるとかなら全然問題ないと思います
国保だと保険料高くなります💦
はじめてのママリ🔰
1カ所のパートだと従業員が50名以上の会社だと106万以内、以下だと130万までは社保の扶養内で働けます。
123万は税扶養の話なので、別問題です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 9月5日
ママリ
扶養に入っていなくて、自分も社保入ってるとかなら全然問題ないと思います
国保だと保険料高くなります💦
はじめてのママリ🔰
1カ所のパートだと従業員が50名以上の会社だと106万以内、以下だと130万までは社保の扶養内で働けます。
123万は税扶養の話なので、別問題です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
「時短」に関する質問
35歳夫婦 夫年収600万、妻時短で年収400万ですが今年度末で私が退職することになりました。 住宅ローン月9万(残り3100万程度)、車2台持ちの田舎住みで未就学児の子ども2人います。 貯蓄は全てかき集めて2500万程なので…
年収を上げたいです。勉強が苦手です。 職歴としては看護師で11年、地域の保健師として2年の経験があります。 看護師は高級取りだと言われますが、夜勤手当が付いてるだけです。給料安いです。 今は子育てのため8時半…
2人続けて育休をとる予定で、合計5年ほどお休みを頂きます。その間、何もせずブランクのまま仕事へ戻ることが不安です😭 3歳までは14時くらいのお迎えが良いなと考えており(幼稚園に入れたい)、時短でも間に合わないため復…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😭
正社員しか経験がないのでわからなかったのですが、パートか時短バイトで123万円以上は稼ぎたいと思ってたら扶養に入らない方が良いということですよね💦
でも時短バイト(タイミーみたいな)だと会社に所属していないから国保になるということですよね❓💦
ママリ
タイミーはよく分からないのですが、派遣会社であれば派遣会社の社会保険に入れます。私は派遣会社に登録してそこから自分の好きな時間や曜日の希望で派遣してもらって派遣先はその都度変わりますが、同じ派遣元から仕事を頂いていて週何日何時間とか月何日何時間っていう規定以上働いたので、社保に加入させてもらってました。
今は保険はどこなんですか?
それによると思います、旦那さんの保険なら扶養に入ってることになるし、国保を自分で納めているなら国保に加入してることになると思います🤔
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ございません💦
派遣会社ならその社会保険に入れるのですね!
今は正社員でけんぽに加入しているのですが、子どもが産まれてパートか派遣になろうかと思っていました。
しかし、わりと稼ぎたいので扶養に入ってしまうとあまり稼げないしなと思いこの質問をさせていただきました😥
いろいろ教えてくださりありがとうございました🙇♀️✨✨