※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シウ
ココロ・悩み

年長の娘が支援級を薦められて悩んでいます。通常学級との選択について、葛藤や不安を抱えています。支援級や通常学級を選ぶ際の経験や考えを教えてください。

支援学級について教えてください。

年長の娘がいるんですが年少から療育に通っています。
ハッキリとした診断は受けてはいないです。

先日、就学前健診で
知能テストが70点後半だったようで
教育委員会の方から支援級を薦められました。

集中力がなく飽きっぽいのが1番気にはなっています。
年少の時に1歳半くらい遅れてる、と言われてはいました。

支援級を悪く言うつもりは全くないのですが
支援級に入ってしまうと通常学級から、かなり遅れをとってしまうと思っていて将来がとても不安です....😔

かと言って無理をして通常学級に入ったとしても
授業に、ついていけなくなって苦しい思いもさせたくないです...

旦那的には1年、通常学級でやってみて
どうしてもキツそうであれば支援級でもいいのでは?
これから先の長い人生があるから
初めに小さい社会性を経験させてもいいんじゃないか?と言っています。

楽な方、楽な方、、という考えては
ないんですが無理はさせたくない、、でもこれでいいんだろうか、、、と言うのが私の本音です😢

皆様は支援級、通常学級を決める際
葛藤やモヤモヤ、不安な気持ちなど
どうお考えで決めましたか?💦

コメント

チックタック

同じく2歳半から現在も1年半遅れている状態で
境界知能、自閉症、多動症の診断があります

うちも1年生はできるだけ通常級に行って欲しい
無理なら2年生から支援級に
と思ってましたが
その結果
①分団登校中ふらっと離れたり、飛び出しがあり班長から何度も先生に相談が行く
②先生が見ていてくれることは無い
③多動や多弁により食事がままならない 量を減らしてなんとか食べてる
食事のマナーなんか先生が注意してくれるはずもなくスプーンの持ち方が赤ちゃん返り
④クラスにいる障害児であろう子から悪いことを素直に学んでくる

など問題はかなり沢山出てます
こういう子だから配慮して欲しい、は一切許されないと思ってください
正直支援級ならもっと手厚く見て貰えていたと思います。
給食もフォローしてもらいながら食べられたかと。
普通級は保育園みたいに個人を気にしてくれません
普通級に入れるということは
その全てを子供が1人で行うということです
うちは放課後デイサービスに週5通ってるから
デイに沢山助けられていますが
デイがなければ、家から学校への持ち物は親が管理して持たせて忘れ物が0でも
帰りは一切持ち帰ってこないことも有り得ます
先生は見てくれませんよ声掛けもしませんよ
毎朝傘を持って帰ってきてね
給食袋持って帰ってきてねと声掛けても2週間持ち帰らない事もありました
最大5回分の給食セットを忘れてきたため
箸は1週間分 100円ショップで揃えて
傘は3本、なければ親が取りに行く
という感じです。
デイがあるのでうちはLINEでこれを持ち帰って欲しいと言って
学校から家への忘れ物がだいぶ減りました

個人的に普通級の1年生をみてて
この程度支援級で事足りる
支援級の方がしっかりみっちり教えてくれるだろうなという印象
ひらがなカタカナ足し算引き算が1年生の一学期
二学期から漢字が少し入ってきてます
2年生まではそこまで難しくないです
発達検査も3年生が肝だと言われるほどグッと難しくなるそうです
2年間しっかり支援級で基礎を固めて3年生に挑むのがまともな思考だったと思います
私は後悔してます。
勉強面よりも親の見られない学校生活面の支援もとても大切です

  • シウ

    シウ

    詳しい説明ありがとうございます。
    モヤモヤを全て話して頂き
    本当にありがとうございます!

    思った以上に先生は気にかけてくれないって事なんですね....

    先日、支援学級と
    普通学級を見学した際
    この感じだったら普通学級でいけるかもしれない、、と思っての考えでした。

    少しでも配慮して欲しい、という考えがあるとすれば
    やはり支援学級がいいということですよね。

    仰る通り、2年間、少人数で
    基礎を固めて
    3年生に挑んでみるとします。

    大変参考になりました!

    • 10月21日
まる子

知的には引っかかってなくて、気の散りやすさとか、自我の弱さとかで、情緒の支援学級です。
それでも国語の漢字がすごく苦手だったりします。
3年生から理科、社会、英語加わるタイミングで、結構大変になるので、そこから支援級にうつる子もいます。でも、大きくなってると、本人が支援学級を「なんで?」って感じて、不登校になったりします。
逆に低学年手厚く支援してあげた方が、本人も受け入れやすいし良いと思います。
低学年のうちはお友達も、自分でいっぱいいっぱいで、あんまり周りの子について考えないし、はじめからだと受け入れて、疑問に思わないです。
でも、高学年になってから変わると、色々噂されたりします。
まず安心して学校に通えることが大事だから、無理して他の人のペースに合わせなくて良いし、支援学級の方が学校での様子を色々教えてくれて助かりますよ。

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    3年生から難しくなるんですね...
    不登校にもなったりするくらい精神的に苦しくなるんですね...

    確かに高学年になると
    周りのことも見えてきて
    あれ?あの子?とかなりますもんね。

    まずは安心して少しでも楽しく過ごしてほしいと思います🤲🏻

    • 10月21日
  • まる子

    まる子

    3年生くらいになるとお友達の事について考えるのか、
    うちの子は、「お友達は強い言葉を使うけど、自分は言いたくても言えないなぁ」とか、悩むんですよ。
    すごい!成長だなって思うけど、人との違いとか、お友達との違いとか、自分の弱さが分かってきちゃう時期ですよね。
    あと、支援級在籍してても、音楽、体育、図工、生活、道徳とか、ほぼ交流級ですし、給食、休み時間も交流級だから、あんまり変わらないですよ。
    うちの子は、先生に話したい事があったり、その時の気分で、支援級で休み時間過ごす時もあります。
    午前中、歯医者に行って、途中から教室に行きたく無い!って泣いた時も、支援級で過ごさせてもらって、落ち着いて帰ってきた日もありました。
    小学校は見えないとこで、色々起きてて、子どもがめちゃくちゃ頑張ってくるので、
    親はしっかりどっしり、受け止めながら、本人の力も信じつつ、見守ってあげたら良いですよ。

    • 10月21日
  • シウ

    シウ

    ありがとうございます😭
    学校見学に行った際も
    今は、昔と違って
    かなり理解があったりして
    普通学級と交流は
    かなりあるようで、いじめとかも無いようですし
    雰囲気はとても良いような事も教頭先生からの案内で聞きました。

    どっしり構えていたいです....

    ただ将来が不安すぎて
    怖くて泣けてきます😭
    この子は社会で上手く生きていけるのかって💦

    • 10月21日
  • まる子

    まる子

    私も、そういう日もあります。悲観しちゃうみたいな。
    でも、元気でいてくれるとか、楽しそうな姿がみれるとか、そういう事が嬉しいですよね。
    自分のことで泣くのは良いけど、息子を勝手に心配して、将来を悲観するのは、もしかしたら失礼かもしれない。と、罪悪感もあります。
    たぶん、本人なりにいろんなことを頑張ってるのに。そして、それはどの子もそうなのかなって。
    社会への自立はゆっくりかもしれないけれど、急ぎすぎなくても良い。無理に出来ないことを続けなくて良い。
    数日前に、お母さんがもし死んだら、俺たちはどうしたらいいの?って1年生の方の息子に聞かれて、
    もしそうなったら、頑張って生きてねって、伝えました。えー?って笑ってました。
    たぶん、子どもって、いつも頑張って生きてるんだと思います。だから、つまづいても、うまく行かなくても、きっと何とかします。ダメな時は、助けてもらったり、休んだり、やめたりして良いよって教えるのも良いかも。
    子どもが大切だから、たくさん心配しちゃうけど、ママが元気な姿もたくさん見せてあげたら良いと思います。

    • 10月21日
  • シウ

    シウ

    そうですよね....

    子供が大切だからって
    ずっとずーっと大きくなるまで心配し続けて
    あぁ、この子は心配、なんも出来ないから、、なんて
    そんな事考える親、、嫌ですよね。

    それに、心配してたりするの
    娘、よく分かってて
    ごめんね、ママ、頭悪くてごめんね、とか言ったりします😭

    あなたが幸せで健康でいてくれればママは嬉しいよ!っては言ったりするんですが...

    すごく感受性が豊かで
    人の心に敏感なので
    不安を煽るような事、子供の前じゃ言っちゃいけないな、って思ってます💦

    • 10月21日
  • まる子

    まる子

    それか、ママが心配なのはママの問題で、◯◯ちゃんの問題じゃ無いよ。
    ママももっといろんな事出来るようになりたいから、ちょっと頑張りすぎて疲れちゃったけど、またすぐに元気になるから大丈夫っていうのも良いかも。
    家だから自分のままでいいし、子どもの前でも弱い姿を見せると思うけど、そこから元気に戻る姿を見ていけば、
    安心するかもです。
    お母さん自身、自分も大切ながら、一歩一歩行きましょう。

    • 10月22日
ムージョンジョンLOVE

うちの子は知的なしのADHDのため情緒支援級です。
支援級にも通常級にも友達がおり、勉強も手厚く見てもらえており、楽しく毎日通っています。
5年6年で普通級に戻るか、支援級在籍だけどほとんど普通級で受けるようにして、中学校では普通級に入ることが目標です。
スロースタートがいいですよ。
心配されてた子が普通級に行って不登校になったりするのよくあるそうです。
世間体よりその子にあったところがどこか見極めてください

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    目標を決めて、私も子供と一緒に頑張っていこうと思います(^^)

    楽しく通ってほしいので
    やっぱり無理は良くないですよね....!

    • 10月21日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    そうですね。
    私からしたら1年生で普通級に入れるのがちょっと考えられなかったです。
    1年生っていきなり主体性を求められてかなりしんどいですよ。
    確かに知的学級だと、普通級と情緒学級の子より(情緒だと知的問題ないため普通級と同じ授業スピードと宿題が出ます)、勉強が遅れる傾向にあるようです。
    ですが、やはり勉強についていけなかったり集団生活であれもこれもできない、となると本人がどんどん自信がなくなっていくと思います。
    支援級でかわいそうと思うようなママ友はいらないですって感じで、定型児のママさんとはさよならしたくらいです。

    旦那さんは何か言ってますか?
    うちは夫も理解してくれて情緒支援級に入れようと言ってくれていましたよ

    • 10月21日
  • シウ

    シウ

    就学時検診の前に
    地域の知能テストをした事があったりして、
    その時は支援級に行って
    ゆっくり時間かけて勉強させたい、と言う気持ちがあったんです。

    そんな中、旦那に
    初めから支援学級に行って
    生ぬるい所でやってると
    成長の可能性無くなるんじゃ無いか?
    これからずっと支援級になって将来どうするんだ?
    最低賃金の職にしか就けなくなったらどうするんだ?学校は責任取ってくれないぞ、と言われて
    ただでさえ不安な気持ちが
    更に不安になって分からなくなってきてしまっていて。

    でも今日たまたま旦那が休みで娘を見て勉強を見てくれたんですが(ひらがなの書き方)
    そこで思った以上に
    出来てない、と判断したようで、
    やっぱり支援級かもな、、、
    どうするかは任せるよ(私に)となりました😟

    • 10月21日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    旦那さん他人事ですね。
    いうだけ言って不安を煽ってますね…。
    支援級に行ってもそうならないように小さい頃から適切な支援を受けさせるべきなんですよ。
    A型B型に入る人もいると思いますけど…

    ウイスクはいくつでしたか??

    • 10月21日
  • シウ

    シウ

    就学時の知能テストしか受けていないのですが
    その時は是非70点後半との事でした😔

    • 10月21日
ママリ🔰

小1の途中で支援級に転籍しました!元々心配はしていましたが、園からの指摘もなく「自分でヘルプも出せるし、話は聞いている」との事で特に療育等行く事なく就学しましたが、夏休み明けから様子がおかしく担任と相談・受診し転籍でした!

我が家は本当に支援級様々です🥹もっと早く自分から動けば子どももしんどくなかったのかなと思ったりします。

国語と算数だけ取り出しで支援級で受けていますがゆっくりしっかり教えてくれるので本人も身につきやすいようです。
就学前にウィスク等は受けましたか??

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    夏休み明けから様子がおかしい、、との事ですが
    どんな風だったんでしょうか?💦

    就学前の知能検査は受けてて
    70点後半ということしかわからないです😢

    • 10月21日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    上に書いたものです。
    うちの子は情緒支援級でスタートして、8月にウイスクを受けてIQ87でした。
    ママリさんのお子さんはウイスクいくつでしたか??

    • 10月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    帰宅後荒れてるのにグッタリした感じで担任に面談希望したら、「私の方からも連絡したかった、学校での様子もおかしい、指示が通らない」と言われたので受診予約して検査しました。初回面談時に支援級希望しました!

    • 10月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    IQ85でした!LDもあるので国語が大の苦手です😭

    • 10月22日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    うちの子、一年生で8月に初めて受けたウイスクがIQ87でした。
    80超えてるから知的はなさそうと言われたのですが、ママリ🔰さんのお子さんは85で、LDもあると言われたのですか😳
    IQが高くても(87はそこまで高くないのでしょうか…)、知的障がいはないけど、LD学習障がいの可能性はあるのでしょうか😢?
    うちの子はLDなのかはまだわからず…LDってどうなったら判明しますか!?

    • 10月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    小1の今時期で逐次読みあり、書けていたり書けていなかったりで主治医にはLDもあるねぇと言われました!

    学習障害はIQと関係なくあるものだと思うので、可能性としてはあると思います🤔

    読んだり書いたり計算したりはどうですか??

    • 10月22日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    なるほど!IQ関係ないのですね!
    読みはできます。
    書いたりはひらがなカタカナ書けます。漢字を練習始めました。
    計算は足し算引き算はマスターして、◯+◯−◯=◯
    とかもできます!
    でも3年生になってから格段に難しくなってからLDが発覚するパターンもありますよね…😢

    • 10月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    どうなんですかね🤔LDは早期に躓くイメージありました😳発覚したのは小3でしたが一年の時から書けなかったパターンは聞きました!小3からガクッと遅れるとかであると知的や凸凹が関係してるのかなと…🤔

    • 10月22日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    なるほど…児童精神科と情緒支援級で引き続き診てもらいながらやっていこうと思います。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月22日
もこもこにゃんこ

支援級(情緒クラス)に子どもが行ってます。
授業スピードは普通級と同じです。
むしろ個別で見てもらえるのでしっかりやれます。
来年度は普通級に転級予定です。
他にも転級した子もいます。
勉強をしっかりやりたいなら支援級、勉強はまぁ良い、家でフォローして、色んなお友達との関わりを学ぶなら普通級、って言われました。
(勉強以外はそんなに問題ない場合)

普通級でやってみて、その後やっぱり支援級って時は子どもが行きたがらないってのが1番心配ですよね💦
普通級のお友達と別れたくないとか、自分が出来ないから別の所に行かされるんだってマイナスの感情が出てくる場合がありますもんね😖
うちは、とりあえずゆっくりスタートして様子見て行けそうなら普通級に転級するって方にしました😊
まずは楽しく学校に通うのが1番ですよね。