
コメント

a♡mama
元完全同居です!
義両親には反対されませんでした(*^ω^*)
離れに水回りを設けたので参考になるかは分かりませんが、キッチンとお風呂を新しく設け、(トイレと洗面は元からあったので水の配管は来ています)
全部で210万円でした!和室から洋室に変える解体もしているし、水回りはどうしても高くなりますね。。
完全同居でのストレスをお抱えであるのなら、お金はかかってもリフォームをお勧めします…( ̄^ ̄)ゞ

mamai
私は2階でなく離れ(8畳と6畳)をリフォームしました!
和室を洋室に変えてキッチンとトイレと洗面所を足しました。
知り合いにやってもらったので250万でしたが、普通のお店で見積もり出してもらったら320万とかでした💦高い、(笑)
妊娠中に完全同居はじめて辛すぎて出産目前で離れを自分達のリビングにしたいと申し出ました/(^o^)\
義母は全然いいのよって感じでしたが義父が反対してたのかもしれません、良い顔はしてなかったです。
でも義母が説得してくれたようで💦
もうすぐ家具も届いて完全同居から離れられます💨💨
同居お疲れ様です(>人<)
mococo*
同居したときに、2階(私達夫婦家族の住まい)はリフォームしてもらい、和室から洋室にかえてもらいました。畳をフローリングに。
でも、クローゼットなどは押入れをクローゼットにした感じです。
寝室と、居間、子供部屋に
踊り場(ホール)があります。
前は、居間にしてるお部屋から
入らないと寝室に入れない状態だったので、直接寝室に入れる用にドアを作ってもらったので
少々変な形の部屋になってます。
そのホールの部分にトイレとミニキッチン作れないかなーと密かに思っていまして。
トイレはリフォームするときに
申し出たのに却下されたので
作ってもらえませんでした。
お金払ってくれたのは義父ですし。味方になってくれるはずの旦那もいらないよ!ってなんにも考えずに反対してきたので…
つわりの時、ほんと辛くて
下にいけないし、おけに吐くのも辛いしで、ほんとひどい時は実家に避難しました(´;ω;`)
これから子供が大きくなれば
それこそ朝はトイレのとりあいになります!
今なんて2階にトイレあるの普通なのに!ほんと昔の考え方の人たちなので、嫌です。
a♡mama
トイレのリフォーム却下ってなんで?!自分達夫婦で工事費を払うと言っても反対されるんですか?
トイレトレーニングをわざわざ一階に行ってなんてしてたら大変だろうしトイレ覚えたらやたら行きたがるし、催すのも近いし…その度に付いて歩かなきゃいけないですしね(>人<;)
昔の考えどうこうよりも日々の生活のし易さの方が大事な事なのに…男ってそういう事ちっとも分からないんですよね〜、、
つわりがある頃から同居されてるなんて尊敬します。(*´-`)
mococo*
結婚と同時に同居してます(^^)/
交際してる時にちょこちょこ
彼実家に泊まったりしてて
すごくよくしてもらってて
こんな感じなら同居余裕じゃん!
なーんて思ってたのが間違い
でしたね( ;∀;)
貯金なし夫婦なので
リフォームの頃は自分で
支払える程の貯金なかったです(>.<)
とてもお恥ずかしいですが💦
自分で払う!って言えばよかったですね💦
元同居ってことは、別居できたのですか?
a♡mama
別居はしていません。今でも同居というか…離れの水回りリフォームしてそっちを主に生活してるので敷地内同居ですかね✊🏻✨
以前は寝る時以外ずっと母屋での生活でしたので…
炊事掃除の家事全般の仕事は全てわたしの担当で、おまけに独身アラサー義姉2人もまだ出てっていません😱
一時期ストレスで爆発して私が子供連れて家出したので、、
なので離れの水回り工事を決めたんです。
以前の生活よりは全然気楽ですね。
引っ越しも相当考えましたが
工事代を家賃と思えば全然安いものです😊
借金してでもリフォームして良かったと今は心の底から思っております😊💕