
一緒に住んでいた義祖父がなくなりました。私は旦那の本家に嫁ぎ義祖父…
一緒に住んでいた義祖父がなくなりました。
私は旦那の本家に嫁ぎ義祖父と私たち親子で過ごしていました。義両親も健在ですが家を継がずに別で暮らしています。
田舎な事もあり亡くなった当日からいとこ親戚、近所の方々…次々とやってきてずっと動き回り対応しています。
お葬式は水曜日です。
私がここに嫁ぎ10年以上。
家の事(キッチンも仏壇も神棚もお寺関係も全て)私が管理していたので両親からはできれば今週いっぱい仕事を休んで一緒に手伝って欲しいと言われています。
確かに長い事一緒に暮らしていましたし、亡くなる前は介護もしました。勝手がわからない人に私が仕事でいない間家のことを任せるのも嫌だなと思う反面、会社の規定では義祖父母の忌引きは1日。5日休むのはどうなのだろうとモヤモヤしてます。
会社の人は義祖父と暮らしているのは知っています。
介護していた事も知っています。
この状況で孫嫁の私が5日も休みを取ったら皆様だったらどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 7歳, 8歳)

HSPママ
仕方ないと思います。
私なら大変だろうな、仕事のことは気にしないでって思います。
コメント