![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女の子同士の付き合いに戸惑っています。どう声をかければいいでしょうか。
女の子って面倒くさすぎる..
小1の娘がいます。
下校時、Aちゃんと帰ろうと約束していたけどAちゃんの仲良しのBちゃんが下校時に登場し、AちゃんはBちゃんと帰ってしまったとのこと。
同じ方向だから一緒に帰ればいいのに、今日は◯◯と帰るから一緒に帰れないと言われたり。
女の子ってなんで2人になると1人を排除したがるんでしょう😇
その後、1人で帰っていたら近所のお友達が2人が前の方を歩いていたようで、「追いかけて声掛けて一緒には行かなかったの?」と娘に聞いたら
「2人でいたから入れないと思って」と言っていました。
こういうときなんて声掛けするのがいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あまり気にしすぎなくていいと思いますよ。
女の子で小学生〜中学生ってそういうものだと思います。
大なり小なり仲間外れにされたり、したことって皆さんあるのかな〜って思います🤔
いじめられている、とかでなければお嬢さんの話を聞いてあげて、お母さんもそういう経験あったな〜とか共感してあげられるだけでもいいのかな〜と思います。
それにしてもそんなに学校の出来事をお話してくれるなんてかわいいですね♡
私は両親ともに教員で夜遅く、小3までは祖母の家に寄り、小4からは姉と鍵っ子だったので、学校で嫌なことがあっても親に話した記憶がないです🤔
話したいと思ったこともなく笑
なのでママリさんに打ち明けてくれる関係は素敵ですね✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
確かに自分のときもありましたね..🫢共感してあげるだけで少し気持ちは楽になりますよね。
余計なアドバイスとかしがちだったので気をつけます😂
ママリさんはご両親には特に嫌だったことなどお話しなかったとのことですが、どうやって気持ちを昇華していましたか?
お姉さんやお祖母さんにお話されたりしてたのでしょうか?🏠
はじめてのママリ🔰
アドバイスしたくなるの分かる気がします😂心配でしゃしゃり出たくなりそうです😂😂
私は結構自分の中で解決できてしまいました🤔性格もあるかもしれないです🤔
友達とうまくいっていないとか、多分私はプライドが高く、親が家にいたとしても言えなかったのだと思います😂
自分を良く見せたかったので、困っていることを話したことも相談したこともなかったです。
でも友達とトラブルになると担任が親に伝えたりして、なんて余計なことしてくれてんだと思ってました😂
気が強かった(今も強い?笑)ので、誰かに慰めてもらったりするほうが苦手だったのかもと思います
はじめてのママリ🔰
小学生ながらにしっかりしていてすごいです😭✨
確かに性格もありますよね、弱さや不安をあまり見せたくないというような性格の人は両親であれどあまり人に言いたくないですよね😐
娘の性格に合わせてうまく対応していこうと思います!
アドバイスいただきありがとうございます💕