※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
薄毛ちゃんママ
ココロ・悩み

周囲の目が気になる金髪ロングの21歳ギャルママです。地域のママたちと接する際、年齢や見た目から不安を感じています。友達を作りたい気持ちがある一方で、見た目を変えるべきか悩んでいます。周りのギャルママに対する印象について教えてください。

周りからどう思われてるのか不安です。金髪ロングの21歳ギャルママです。

私は周りよりも見た目が派手なので地域のコミュニティセンター?などに子供を連れていった時とか周りのままさんからどう思われてるのか不安でたまりません。
他のママさん達は絶対歳も上の方が多いので、変な質問して変に思われたらどうしようとかおもって聞きたいことも聞けないし毎回緊張してます、、(ママさんが何歳なのかとか)
しかも人見知りの不安症なので話しかけていいのか分かんなくて話しかけれなかったりするので周りから見たら見た目が派手だし静かだし何こいつ。って思われてたらと考えすぎてしまいます。
ほんとはもっと話したいし友達にもなりたいしあわよくば子供つれてランチとか行ってみたい!

見た目で判断することは良くないってわかってはいるけど人は見た目から入ってしまうじゃないですか?!話すまでどんな人かわかんない!それが自分でよくわかっているのでもっと落ち着いた見た目にすればいいのですかそれも違う気がして、、
言葉にするのがすごく難しいんですけど、
周りでギャルママを見たらどう思いますか😢😢
子供のためにも自分の好きな見た目をやめるべきなのでしょうか。
よくわからない質問ですみません😢

コメント

まろん

周りに金髪の方がいないので、最初はびっくりするかもです😳時間はかかるかもしれませんが、清潔感やマナー(気遣いや言葉遣いなど)があれば仲良くなれるかもしれないですね🙂

  • 薄毛ちゃんママ

    薄毛ちゃんママ

    そうですよね。 病院でもコミュニティセンターでも聞いた事とかメモにとるようにしたり短いズボン履かないようにしたり必要以上にありがとうございますって言ったりしてるんですけどほんと、どうおもわれてるか不安で笑笑 マナー清潔感もっと大事にしようとおもいます!ありがとうございます😭

    • 5時間前
ミク

子供のため。。。と思うなら落ち着いた格好をすればいいと思います!!

でも、私は自分自身があっての子供がいて楽しく暮らせると考えているのでそこは自分勝手に好きなようにしてます❤️
今はガッツリインナーに赤を入れてます✨


ちなみに、かなり仲良くなるまでは年齢は聞かない方がいいと思いますよ!

  • 薄毛ちゃんママ

    薄毛ちゃんママ

    え、何歳なんだろって思って聞かない方がいいよなって思って年齢には触れてないんですけど絶対聞かない方がいいですよね笑

    ガッツリ赤!!素敵です!!💞

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

自分らしさをやめないでいいですよ!!
私は全然気にならないです😳🩷

むしろ私は逆に30後半で、「見た目が地味だしおばさんだし何こいつ」状態ですよ🤣
3ヶ月ベビーちゃんをセンターだったりお外に連れて行ってあげてる時点で素敵だし、ママに年齢も見た目も関係ないと私は思ってるので普通に話しかけちゃいます☺️
挨拶して真顔で微妙な相槌うたれたら話しかけられたくないのかなって思ってやめておくかなとは思います🥹
なので普通に笑顔とマナーがあればOKですよ☺️🩷

  • 薄毛ちゃんママ

    薄毛ちゃんママ

    ありがとうございます😭😭
    ママに年齢も見た目も関係ないですよね!その言葉すごく響きました。。
    常に笑顔でマナーとあいさつだけはしっかりして頑張って話したりしたいと思います🥲

    • 5時間前
りり

私だったら初対面で年齢聞かれたくないです😂相手の年齢聞いても何て返答したらいいかわからないですし…
話しかけるとしたらよく来るんですか?とか子供と同じ月齢のママとの方が話題も探しやすいのかなって思います。
見た目がギャルママでも若くても常識ある行動されてたら特に何も思わないです😌ママ友が欲しいという理由でわざわざ見た目変えなくてもいいと思います。見た目変えても話が合わなかったら仲良くなれないと思います!

  • 薄毛ちゃんママ

    薄毛ちゃんママ

    年齢には触れないにします。笑聞こうと思った自分を殴りたいです笑笑

    常識大事ですよね!
    ありがとうございます😭😭

    • 5時間前
保育士

私のいくイオンによくギャルママがいます。
スーパー内を全速力で駆け回っている子たちや乗ってはいけない場所に乗っている子たち、乳児コーナーで遊んでいる子がいてなぜ注意しない?と母を見ると大抵ギャルママだったりするので、怖いなっていう印象を最初持っちゃうことが多いです💦

ただ、第一印象はそうですが私は容姿ではなく子どもとしている会話だったり接し方を見て大抵はその人自身の印象を受けますので、このギャルママさんは子どもたちが好きなんだなあ、普段から大切に接してるんだなあとほっこりすることも勿論あります!

子どもと素敵な関わりをしていたら良い人なんだなと話さなくてもわかると思います、そうするとこちらも話しかけてみようかなって思う時もしばしば…
なので見た目はありのまま、好きな格好をしたら良いと思いますよ〜♡
喋れなくて緊張していたとしても目の前の自分のお子さんとだけはニコニコ楽しく接してあげてください!そしたら相手にはきっとあなたの良さが伝わります!!!

  • 薄毛ちゃんママ

    薄毛ちゃんママ

    たまにいますね!笑 人の振り見て我が振り直せってこーゆー事だなとしみじみ感じながら見てます笑笑

    なるほど!そこを見るんですね!
    子供とニコニコ遊んでようと思います!ありがとうございます🥲🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ

私はギャルではないですが自分が好きな髪の色やネイルをすると気分が上がって育児も頑張れるので髪の毛ピンクにしたり金髪にしたり色々してます!
最近は多様化が進んで髪色が派手だからーなどで偏見を持つ人少ないと思います!

  • 薄毛ちゃんママ

    薄毛ちゃんママ

    好きな髪色やネイルはテンションあがりますよね!ありがとうございます🥲🥲

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

育休中だけ派手髪にする人もいるので
金髪のママさんってそんなに珍しくないんじゃないかなーと思いました!
他の方へのお返事も拝見しましたが、コミュニティセンター行く時に短いズボンは履かないようにしているの偉いなと思いました!
母親になっても好きな服装をすれば良いっていうのは頭では分かっていますが、
コミュニティセンターとか保育園の参観日などにミニスカオフショルとかで来てるママさんいたらなるべく関わらないでおこ…って個人的に思ってしまいます💦

  • 薄毛ちゃんママ

    薄毛ちゃんママ

    私の地域にはあまり金髪ママさんが居ないので不安でした笑
    ありがとうございます🥲
    中身も大事だけどTPOも大事ですね笑笑

    • 2時間前