※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーちゃん
子育て・グッズ

娘がベビーベッドで転んで頭を打ち、ヘルメットを被っていたがおでこが赤くなった。ベッドでの転倒がよくあるか心配。

いつもお世話になっております。
立てるようになったのが嬉しくて、家事をして待っている間はベビーベッドの中でつかまり立ちをして待っています。

今日も先ほど娘のご飯を作っている時に待たせていたら、思いっきり転んで柵に頭を打ち付けて最後におでこに当たり止まりました。

頭の方は、わたの詰まった布製のヘルメットを被らせていたので大丈夫だと思いますがおでこの方は右眉毛の上が赤くなってます。
転けた後にすぐ呼びかけましたが、びっくりして固まっていましたが抱き上げたら笑っていました。

私はすごくひやっとしましたが、ベッドの柵でこういう風になることはよくあるのでしょうか?



ヘルメットを被らせていることに否定的な意見をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、常につけているわけではありません。
どうしても1人で待っていてもらう時に、ベビーベッドがミニサイズで転けたりすると頭を打つので被らせています。

コメント

ゆん

まだ安定してないとよくありますよ。

  • マーちゃん

    マーちゃん

    回答ありがとうございます!
    勢いよく転けて頭を打つので、見ているこっちが怖いです。
    どれくらいしたら、しっかりしてきますか?

    • 4月26日
  • ゆん

    ゆん

    怖いですよね( ;∀;)頭だと特に(>_<)

    下の子はまだフラフラですが、上の子の時は6ヶ月で掴まり立ちをしてたので、10ヶ月の頃には伝い歩きしたりなどで少し目を離しても(トイレなど)大丈夫で安定してました。

    その子の成長によって違うので、どれくらいからかはわかりません( ;∀;)
    すいません(>_<)

    • 4月26日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    娘は大きめの子で首すわりは遅かったですが、2ヶ月前から急成長をして1週間のうちにハイハイも伝い歩きもできてしまって…
    こっちがあたふた((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)


    いえいえ!
    ゆっくりゆっくり親の私がしっかり見てあげないとですね‼︎

    • 4月26日
♪おでん♪

ヘルメットを被らせるなんて!
スゴイ!めちゃ対策出来てると思いますよ!
私なら何も被らせてないから、ギャン泣きだったでしょうね。
足がカクンってなって転げたんなら仕方ないと思いますが、ベッド柵に限らず至るとこでなると思いますよ。ヒヤッとすることばかりですよね(^◇^;)
ベビーベッドの中でじっと立って待ってるなんて可愛い♡

  • マーちゃん

    マーちゃん

    回答ありがとうございます!

    そんな風に言ってもらえて、嬉しいです>_<

    周りを対策すると娘の様子が見えなくなるので、娘自体にというのでヘルメットを買いました。

    早くしっかり立てるようになってほしいです…


    まだ、そんなに動き回るほどではないですが、おろしておくとハイハイで徘徊するのでベビーベッドの中でタオルなどと遊んでもらってます。

    • 4月26日
exx

布製のヘルメット被らせてるんですか?!
すごいですね∑(゚Д゚)

うちもベッドの柵ではないですが
つかまり立ちしてる時
たまにバランス崩してます!

いろんなことに興味がいって
そっちに集中して
バランス崩してしまうのかなって
思ってます!

  • マーちゃん

    マーちゃん

    回答ありがとうございます!
    ベビーゲート?を用意するまでは動き回らないので、他の対策というより娘自体に被らせようと話し合って決めました。

    ふらっとなって座ることがほとんどですが、うまく座れないとこけることがあってすごくヒヤヒヤします。

    • 4月26日