※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

チャイルドシート選びに悩んでいます。バースデーと西松屋で比較中ですが、どちらが良いか決めかねています。対象年齢の違いも気になります。どうしたら良いでしょうか。

チャイルドシート難民です。ベビーカーは良い物を見つけて大歓喜して購入、抱っこ紐も試着して、これかなと思って購入予定、ベビーベッドは要らないと言われてますが、ペットも居るし、夫婦揃って寝相が悪いので、赤ちゃん潰してしまいそうで怖く、私が元々腰痛持ちなので購入予定、アップリカの折り畳めるタイプのにしようと思ってます。抱っこ紐もベビーベッドもお店とネットと比較してネットの方が安いので、ネットで購入します。ベビーカーと抱っこ紐、出産後でも大丈夫とのお声も聞いてましたが、夫婦で話し合った結果、でも必要な物だし、後からなんて大変だからと言う事で今の内に購入する事にしました。
…後問題なのが、チャイルドシートです。主人とも見ていますがなかなか、何が良いのか分からない状態です。
取り敢えず、バースデーと西松屋を比較して、これかな?とはなってますが、難しいですね。バースデーの物は対象年齢が新生児〜9歳、西松屋は新生児〜4歳。
んー、将来2人目出来た時の事を考えて1歳から乗れる奴を将来考えればとも思いますが、まだ先の事は分かりませんし悩みますね。主人も分からないなと言ってました。

コメント

かりん❁

車はどのくらいの頻度で乗せるのでしょうか?

うちは子ども2人、車2台分でチャイルドシート4つあります。
1番初めは長く使おうと思ったのですが、1歳過ぎたら嫌がるようになり買い替えましたね💦
ただ新生児のうちは回転式はとても良かったです。

  • A

    A

    今は私自身、車の運転を控えてますが恐らく、私の車と主人の車、義父の車とあるので1つのチャイルドシートを一回一回取り付ける形になるかなと思います。
    まだそこははっきりとしてないので、絶対こうする!と言う感じではないのです。
    車は週末特に主人の車で移動すると思いますが、平日は私の車を使う事になるので頻度で言うと私なのかな?とも思いますが、近場なら歩いてしまうと思うので今の時点ではこちらもはっきりと言えないですね。すみません。

    • 8月25日
A

アップリカはそれですね、そうなんですね、ただアパートなので木製だとちょっとスペースが足りないと言うのと、必要なくなった時に畳んで仕舞えると言う利点から考えてはいます。
チャイルドシート、ご参考にさせていただきます。
抱っこ紐、確かに赤ちゃんの好みあると聞きますよね。やはり産前で良さそうですね。

ママリ

新生児退院の時から載せる予定があるなら、アップリカ一択です!
フラットにできます!し長く使えます!

帰省用とかも含めてたくさん持ってますが、小さいうちは首が座ってないのも怖く載せるのだけで大変だったのでフラットにできるのおすすめです!ベットみたいになります

  • A

    A

    チャイルドシートは、新生児退院の時から使う予定です。
    私もアップリカが良いかなと思っていたのですが、主人はちょっとお値段が…と言う感じではありました。
    後、4歳までしか乗れないじゃんと言う感じです。
    なので、別の物になりそうですね。

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ

    たとえば長く使えることを買ったとしても、大体のは新生児乗せるの怖いですよ💦新生児から9歳まで乗れるの!があったとしてもサイズが先ず違いすぎますからね💦そして結局ジュニアシート買うことになるので,4歳までで十分ですね💦

    • 8月25日
  • A

    A

    私もそう思うのですが、主人の考えてもあるので、絶対こうした方が良いよと言えないのが現実ですね。
    私も一応は4歳からどっちにしても買え変えるみたいだよとは話しましたが、どうなるかはまだ分からないです。

    • 8月25日
あんず

チャイルドシートは、joieアーク360°を使ってました!

長男・長女が年子だったので、長女が生まれたタイミングで長男はjoieエベレートに買い替えました!シートベルトだけの固定より、5点ベルトの方が抜け出しにくいのでそっちにしました。

その後に二男を妊娠・出産したので、二男にアーク、長女にエベレート、長男にジュニアシート(西松屋の座席だけのもの)にしてました😊

そして今、もうすぐ3歳になる二男がめちゃくちゃ嫌がり始めたので、アークを取り外して二男にエベレート、長女に長男と同じジュニアシートを買い足してそれで落ち着いてます😌

長い目を見て買ったとしても、割と窮屈だったり、嫌がって早めに卒業したりするので、4歳までのものでもいいのかなーと感じました!いい物が見つかると良いですね🙂

  • A

    A

    そうなんですね、チャイルドシート選び難しいですね。
    新生児から乗れる物を考えているので、ものすごく悩んでます。
    参考にさせていただきます。ありがとうございます。

    • 8月25日
  • あんず

    あんず


    そうですね、退院と同時に必要な物ではあるし、ましてやまだまだ衝撃に弱いベビーを乗せるのに、簡単には選べないはずです😣
    だからこそ悩むんだと思います。チャイルドシート自体大きいと車に乗せた時の圧迫感もあったり、ドアや運転席と干渉したり(回るタイプだけどかなり回しにくいとか…)することもあるので、そこも踏まえて納得する物があること願ってます😌
    まだまだ暑い日が続くので、体調第一でお互いベビー用品買えるといいですね♬

    • 8月25日
  • A

    A

    ありがとうございます。もう二人で分からないとやってます。でも何だかんだやってるうちに妊娠後期に入るので、なんとか産まれる前に揃えなきゃと思ってます。

    • 8月25日
  • あんず

    あんず


    焦っても何も生まれないので、この週数くらいまでにはーくらいの気持ちで、ベビー服もあるし、気長にいきましょ😆買いに行ける日も限られるとは思いますが、ぼちぼちで◎

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

チャイルドシートは2台車があってそれぞれ付けていたので色んなメーカーものを使いましたがエールべべの回転式が1番ダントツで使いやすくて子どもの乗り心地も良さげでした!
3歳半になったら大体の子はジュニアシートに変更するのでは?と思うので長く使える必要はないかなと思います😃
ジュニアシートの方が手入れやつけ外しなどだいぶ楽ですよ😌

はじめてのママリ🔰

チャイルドシートってかわいくなくて何となくテンション上がらないし、よく分からないですよね💦

個人的にはクルッと回るものが楽です!

あとは、うちは1歳まではdoonaというチャイルドシートがそのままベビーカーになるものを使っていましたが、それも乗せおろしの手間がなくてラクでしたよ☺️お座敷のお店とかにもそのまま運んで足は畳めるのでゆりかごみたいになるし、本当に便利でした。ちょうど1歳頃になるとベビーカーもB型の方が使い勝手良くなったり、チャイルドシートも長期で使えるものに変えられるようになるのでおすすめです!

  • A

    A

    今やっとイメージ固まって来て、シートベルトで固定するタイプだと取り付けが面倒くさいと言うのが分かりました。クルッと回転しないし取り付ける度にいちいち向きを変えないと行けないと言うのを知りました。
    ただ私の車だとクルッと回転の奴だと、車の年式的に対応してないもので、どうしようと悩んでます。旦那と義父の車は問題ないのですが、恐らく基本的には私が日常的に運転するので、そこで更に問題が出来ちゃいました。

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    シートベルトでチャイルドシート固定ってなると、isofixが車にないってことですかね🤔?
    だとするとそもそもシートベルト式のチャイルドシートを探さないとですもんね💦チャイルドシート自体の向きを変えるのは、1歳を過ぎるまでは後ろ向きなのでそこまで不便ではないと思いますが、乗せにくそうですね…😭
    シートベルト式でいい物があれば良いのですが💦

    • 9月14日
  • A

    A

    そうなんです。主人も最初は値段が高いからシートベルト式でとは言ってたのですが、それは本当isofixなんて全く知らなかったからので、乗せにくいと言う点でどうしよう、私はあまり車乗らないで基本は主人か義父に車出してもらう様にした方が良いかな?と思ってる所でもあります。

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もし選ばれる理由が値段なら、払えないっていうわけでないならisofixをおすすめはします…やはり、命を守るものなので、万が一のことを考えたら後悔してもしきれないと思うので😣そこは必要経費かなぁと…
    でも、メインで乗せる車がAさんの車でシートベルトしかないっていうなら仕方ないかなぁとは思います💦

    チャイルドシートアセスメントというページで、国土交通省がいくつかのチャイルドシートの安全性を試験したものをまとめています。添付した写真のように今売られているチャイルドシートでも、試験した結果の安全性はピンキリで「推奨せず」となっているものもあります。
    もし機会があれば見てみてください🙇🏻‍♀️

    • 9月14日
A

そうですよね、確かにシートベルト式より、isofixの方が安全性はありますってお店の方も言っていたので、その方が良いのかなと思いました。

ありがとうございます。チャイルドシートアクセスメント、参考にさせていただきます。