※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムージョンジョンLOVE
ココロ・悩み

ADHDの子供にコンサータ処方されている方いますか?効果や副作用気になります。

長男がADHDでストラテラ10mgを処方されたましたが、通知表で行動が制限されてないと書かれてあると言われ、児童精神科でコンサータを処方されました。
コンサータは効果がかなり現れてくれるからすごく大人しくなるから良いけど、副作用が強い薬と説明書に書かれており、不安になっています。

小学一年生くらいでコンサータを処方されているお子様をお持ちのお母さんいますか??
お子さんどうですか?!

コメント

はじめてのママリ🔰

使ったことあります!
コンサーター効き具合も、副作用もその子によってちがいます。
息子は副作用一切なしでした!
過敏もちなので、過敏が増して効きも感じれなかったです🥲

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ありがとうございます!
    コンサータは強いお薬だけど、強い薬でも副作用がないことがあるのですね!しかも効き具合も違うのですね。
    でも一般的にはストラテラよりは強いのですよね??
    お子さんは今は何を飲まれていますか??
    ASDもありますか?
    うちはADHDのみらしいです。来週運動会が終わってからコンサータ開始です。副作用心配です…

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

いま、中1で、昔、飲んでました!

確かに、副作用は強いです。食欲低下が、ヤバかったです。けど、薬がきいてる時間帯だけで、コンサータは朝飲んだら夕方には効果が切れてるため、朝夕食は食べれてました。

とにかく給食が食べれない。

これが副作用でしたねー

食欲以外の副作用はなかったです。

高学年になり、落ち着いてきたのと、思春期の成長期に食べれないのは身体的な成長にもひびくし、ってことで、コンサータは中止になりました。中止になってからは、『給食、めちゃくちゃ美味しい!』って今までの2倍近く食べるようになったと本人話してました。

もう、美味しい給食が沢山食べれないのはイヤだから、コンサータはもう二度と飲みたくないと言ってます🤣

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    わー!貴重なお子さんの経験談ありがとうございます!
    食欲不振心配すぎます…眠気はなかったのですね!
    小学何年生の時から何年生までコンサータでしたか??
    コンサータから別のお薬になりましたか!?
    すごく心配ですが…

    朝にストラテラ10mg、夜にストラテラ5mg飲むだけでは長男には効き目が弱いようで、小学一年の前期の通知表をみたところ、先生から見て、衝動性がまだまだ抑えられていないようです😢

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠気はなかったですね。とにかく薬がきいてる昼間の食欲がないから、朝夕で食べさせてました。

    あと、うちは医師の許可もあり、学校の日しか薬は飲んでなかったです。コンサータは18ミリ飲んでました。

    コンサータは1年生〜4年生まで飲み、そのあとから、今もですが、エビリファイ1ミリ飲んでます。こちらも学校の日のみ、です。

    小学校は支援級にいましたが、中1からは普通級ですが、息子用クールダウン室が教室隣にあります(笑)特別待遇されてます🤣

    • 10月19日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    詳しくありがとうございます!

    うちは1軒目の病院でASDもあるADHDだと思うと言われ、ストラテラ10mgとエビリファイ1mg飲んでるんです。
    が、2軒目の病院ではADHDのみだと思うし、エビリファイはパニックを抑える?薬だから長男くんには必要ないと思うけどどうする?みたいに言われています。
    とりあえず朝ストラテラ10mgとエビリファイ1mg、夜ストラテラ5mg飲んでます。
    体重が19kgで軽いのもあり、かなり少なめです。だからかもですが、効き目があまりなく…

    ママリさんのお子さんは平日のみだったんですね!休日は困りごとはなかったですか?
    うちの子は休日も楽しすぎるとハイになってしまうし、衝動性もあるので土日も飲むことになりそうですが…😢
    診断名ってお聞きしても良いですか!?

    小学一年で最近ウィスクを受けました。IQ87で、知的はないそうです。
    だから親の望みとしては中学校では普通級に行って勉強をしっかり頑張って、公立高校に行ってほしく…バンダイに入っておもちゃを作りたいそうで…
    私も夫も国立大学を出ているので大学も行ってほしいですが…
    高望みかもしれないのですが、普通級に転籍させたい気持ちは強いです😔もちろん大学は無理強いはしないですけどね。

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    休日は、家では小さいときから全く困りごとないんです。3つ上の姉よりは手がかかるけど、って感じで。

    診断はADHDのみ、です。

    知的は無しです。

    中学生になってからは、夜は塾にも行き、1日の拘束時間は明らかに増えてますが、頑張って取り組めてます。小学校1年生のときと比べたら全然成長してますね🤔

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに、うちもガリガリ君です(笑)  

    今も、150センチ、31キロです🤣

    • 10月19日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    そうなのですね!休日に困りごとがないの少し羨ましいです。
    ウチは小さい頃から今も平日も休日も変わらず元気で衝動的に動いてしまったりするので、困っています😢
    お姉ちゃんがいるのも羨ましい…関係なくてすみません😣

    6年間情緒支援級にいたのですか??全然問題ないとのことで5年生くらいで普通級を勧められませんでしたか??

    • 10月19日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    150センチ31キロなんですね!1年生のとき何キロだったかわかったりしますか??
    147cmの私の身長、中1で抜かれてます😂男の子は身長伸びますよね〜

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!6年生までです。
    5年生になってすぐ中学に向けての関わりについての話が先生とあり、こちらとしては中学からは普通級に入れたいって考えをお伝えしました。その上で、5年生6年生と、2年かけて、じっくり、中学から普通級に戻れる練習をしましょう!と、先生から提案があり、それに乗りました。

    先生がそれに基づき、支援計画をたててくださり、2年かけ普通級で過ごす時間を増やし6年生はほぼ普通級で過ごしてました。

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1年生のときの記録みたら、9月で115センチの17キロでした!ガリガリ(笑)

    • 10月19日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE


    すごく参考になりますー!
    6年生でも支援級在籍だけど、算数も国語とか全般普通級で過ごしてたんですね!
    私もその流れでやりたいです…!
    5年生から普通級は結構厳しいですもんね。練習大事ですね!!

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    ちなみに、いま、年少3歳の次男もいて、こちら100センチ、17キロです。

    兄ちゃんのガリガリ具合がヤバい🤣

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    5年生のときの支援級担任が、他校の支援学級に通う子どもを持つママさん先生だったので、すごく当たりだったのもあります!同じ障害の子どもをもつ親、というのもあり、理解があり、すごく親身にしてくれました。

    • 10月19日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    羨ましいです。
    私誰も味方いないのでもう孤独です。発達障がいの子をもてママ友もだーれもいません。
    参考なりました。
    何とかやっていこうと思います。
    ありがとうございました

    • 10月19日