 
      
      最近、妊婦の16週3日の女性が、家事を終えると眠気が襲い、昼間長時間眠ってしまい夜眠れない状況で困っています。昼夜逆転が心配で、赤ちゃんにも悪影響があるのではと悩んでいます。同じ経験の方や対処法について相談したいそうです。
カテ違いでしたら
申し訳ありません。
只今16w3dの妊婦なのですが、
最近、朝起きて旦那のお弁当を作り、
見送ってから
洗濯や掃除などの家事を全て終わらせた途端、酷い眠気が続き、気を失うように眠ってしまい、
早い時で9:00過ぎあたりから14:00まで寝てしまい、夜眠れなくなってきてしまってます😞
今日はベットに入ってiPhoneを見ないようにし、
なんとか眠ろうと思ったのですが
気付いたら明るくなって5:00を過ぎ、
寝たらお弁当作れなくなっちゃうと思い
そのまま起きてしまいました。
昼夜逆転しそうで怖いです。
お腹の赤ちゃんにも良くないような気がして、
庭で草むしりしたり日向ぼっこしたり
お散歩に出たりと寝ない努力をするのですが、
余計眠くて絶対に昼あとまで寝てしまいます
同じような方いらっしゃいましたか?
どうしたらいいのでしょう😭
- machu(8歳)
コメント
 
            いちごめろん
私も妊婦のときによくありました‼︎    
昼間は寝られるけど夜はなかなか寝付けないですよね、それは授乳の練習のための浅い睡眠⁇  などというような話を聞いたことがありますよ(o^^o)
 
            退会ユーザー
夜寝れないの辛いですよね(/ _ ; )
わたしもいま睡眠について悩んでます←
昼間でも寝れるならば、いまは寝れる時に寝てた方が良いかと思います♡
- 
                                    machu 
 こんにちは💞
 ご回答ありがとうございます♪
 
 辛いです(TT)
 旦那は先に寝てるので寂しくもなりますし。。(笑)
 
 そうですよね😢
 諦めて
 ドラマの再放送が始まる時間までアラームかけて寝ます😤(笑)- 4月26日
 
 
            蒼★夏♡彩♥晴☆
初期や仕事が休みの日、後期になった今もですが、メチャ眠くてどう使用もない時有りますよ(;´Д`A。そういう時は赤ちゃんが休んでと言っているサインだから、いっぱい寝るように言われた事がありました。
私は特に5ヶ月辺りから夜より昼間眠くて仕方なかった時期が有りました。夜も寝室へ行こうとすると力も入らず、リビングで寝てしまうことも(;´Д`A。朝まででは無いですが、20分程寝てから寝室に行ったりしてました。
動けば動くほど疲れるのが妊婦です。休める時に休むのが最善策だと思います(*^_^*)。
- 
                                    machu 
 こんにちは!
 ご回答ありがとうございます😊
 
 休んでというサインなんですね。。
 朝からお弁当やら家中の掃除洗濯で動き回るから
 ハードだよぅ😡って言われてると思って、甘えて寝ちゃいます。(笑)
 
 蒼月さんも五ヶ月あたりから同じような感じだったのですね😮!
 リビング😣😣寝冷えしてしまっては大変なので、気をつけられてくださいね(TT)/
 
 
 はい!
 もう甘えて寝ます😭(笑)- 4月26日
 
 
            退会ユーザー
わたしも、
今まで夜に寝て朝起きるという生活でしたが、
妊娠してから昼夜逆転しかけてます。。。
旦那さんのお弁当も作らなきゃいけないしと考えると少しでも夜は寝たいです😣
わたしは旦那を7時に見送った後
布団に入り12〜13時半くらいまで寝ます。
そして起きてから家事してという感じですが、
夜は寝れない時が怖いので
12時半には布団に入り、
1時までにはケータイをいじるのをやめて
がんばって2時まで寝るという事をしてたら
少しずつ良くなりました。
トイレで起きることはあっても、
目を瞑って無になるって感じですかね😮
あとは、
睡眠用bgmを流して
リラックスして寝るようにしてます😊
ケータイの明かりは
眠くなりにくくなるとわかってるので
あまり見ないようにして
寝てます😊
とにかく寝れないの辛いですよね。
- 
                                    machu 
 
 こんにちは🙆🏼💕
 ご回答ありがとうございます!
 
 みづ🐻さんもそうなんですね😭
 私は初期やその頃、
 朝も昼も夜も体温も平熱も低めだったので、妊娠中はポカポカと慣れないせいもあり、
 仕事してた時期は白目剥いてました😂😂(笑)
 
 
 そうですよね。
 どれだけ眠れなくても、朝イチのお弁当。。ってなりますよね😭
 
 7時😫お早いんですね。。
 私は8:00だったり8:40だったりとゆっくりなのでまだ楽ですが、
 7時だと凄く早起きなんじゃないですか?😭
 
 私も同じようにしてみます!
 2時まで、1時までにという
 目標があれば頑張って寝れますよね😭😭
 
 私もよくYouTubeで雨の音とか流して寝たりする日もあります🤤💕
 結構いいですよね!(笑)
 
 
 お互い少しでも寝れるうちにたくさん夜も眠れるといいですね😭
 辛いですが、昼夜が分からないべびさんの為にお互い頑張りましょう😤💕- 4月26日
 
 
            おーちゃん
私も同じです。始めからではなく、ここ1ヶ月くらいでしょうか、夜は夜更かしして携帯見てしまい寝るのは2時頃です。それでもトイレ行きたくて一時間くらいしたら起きてしまいます。その分朝が全然起きれないので旦那のお弁当は前日の夕方~夜のうちに必ず作っときます😅朝は眠過ぎてできないので(笑)旦那を見送ったらもう1度寝てます。昼夜逆転してます。私も昼夜逆転が良くないと思ってましたが、最近は無理やり昼間起きてるのもしんどいから眠い時は寝る!と開き直ってます(笑)
- 
                                    machu 
 こんにちは!
 ご回答ありがとうございます💕
 
 おーちゃんさんも同じなんですね、わりと同じような方がいらっしゃってて、安心してますが、
 やはり昼夜逆転は辛いですね😞
 
 トイレで起きちゃいますよね😭😭
 32週だとより起こされそうです😭
 
 夕方から夜のうちにお弁当の用意!いいですね!
 朝だけは一応不思議と起きれるので、大丈夫ですが
 今後酷くなったら夕方や夜に準備しておきます😤
 
 私も今日も家事全般終わらせて、
 眠気なくなったー!っておもったのですがいざベッドでごろんってすると
 白目剥いちゃってるので
 ドラマ始まるまで寝ます。(笑)- 4月26日
 
- 
                                    おーちゃん 私は午前中寝て、昼に起きて目が覚め出したらご飯食べて、そこから家事をします(笑)(*´ 艸`)今日は掃除機と洗い物程度です😅もう産休入ってるのになかなか動くのが億劫です😂 
 にゃにゃまつさんも、もう少ししたら家にいる時間長くなってくると思うので生活リズムも決まってくるのではないかと思います😘- 4月26日
 
 
   
  
machu
こんにちは🦊💕
ご回答ありがとうございます!
ほんとに寝付けないです😭
その為旦那はやっぱり先に寝ちゃって、歯ぎしりやいびきで余計。。(笑)
疲れてるのでしょうがないのですけど(;_;)。
授乳の練習って聞きますよね♪
夜中寝付けなかったら、いま授乳の練習か、、って思って深く考えずに過ごしてみます( p_q)(笑)