![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦で1歳児の子育てに疲れている。子どもの激しい行動に不安を感じるが、保健師には成長が順調と言われる。自分の生きがいや働きたい気持ちとの葛藤がある。
専業主婦です。なんか疲れちゃいました。子どもは1歳児。よく歩きよく食べて自己主張激しめ。最近すごく叫びます。障害があるのでは?と心配になります。定期的に来てくれる保健師さんに言わせれば順調な成長とのこと。逆に自分で出来ることが早くてビックリだねって。
買い物も行けないし、お外遊びも切り上げようとすれば泣き叫ぶし。もうどうしたらいいのでしょう。。
働きたいのに保育園は落ちる。仕事もできないし、子どもとの時間が苦痛になってしまう自分が情けなくて。生きてる意味あるのかな。
世の中のママたちみたいに色んなこと頑張って、子どもを大切に楽しく過ごしたいな。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そう言う時は楽しましょ
ネットスーパーや生協
出前なんか頼んで家事も放棄しちゃったりして
お子さんと向き合うのもほどほどにテレビでも見せときましょう
意外とお母さんがリフレッシュできたらお子さんの機嫌も良くなったりするかもです😊
![はじめてのマリリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのマリリン
一歳児、大変な時期ですよねー。
買い物なんてとてもじゃないけど連れて行けなかったので、旦那の休みに子供任せて私だけでまとめ買いに行ってました。
言葉は通じないけど自我が出てきて、ほんっと早く過ぎ去って大きくなってくれ、と思って過ごしてました。
-
はじめてのママリ🔰
初めての子育てでこんなに大変なのかと思ってしまいました。ほんと早くお話したり言う事聞いてくれないかなと考えちゃいますね😞
コメントありがとうございます。- 10月19日
はじめてのママリ🔰
そういう手もありますね。出来ないことばかり目についちゃってどんどん落ち込んでました。息子にも影響でちゃいますよね🥲リフレッシュしてみます。ありがとうございます。