![くーまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の息子が寝ついてくれず、イライラしています。周りの期待にプレッシャーを感じ、自己否定しています。初めて子育てがつらいと感じています。
いつもありがとうございます!!
生後8ヶ月の男の子育ててます👦
今ぎゃん泣きしてた息子が
ようやく寝てくれました…
うるさいなぁ…
こんなにおっぱいもあげて
とんとんしてるのになんなの?!
と凄くイライラしてしまいました
まだ言葉も話せない息子に
ママがこんなにしてるのに何が嫌なの?!
と言葉にしてしまいショックです…
日曜日から急に眠りが浅くなり
日中も離れるとぐずぐずして
最終的にはぎゃん泣きします…
今まで周りに
手がかからない良い子だね
生活リズムが理想的ですね
と言われ続けていたので泣かれると
育てかたが悪いのか
過ごし方が悪かったのか
と凄く自分が悪い人に思えます
まとまりのない意味不明な文章で
すみません
初めて子育てがつらいと
思ってしまったので書きました😭
- くーまん(8歳)
コメント
![yuamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuamama
私もたまになんで泣きやまへんねん!って言ってしまう時多々あります。
でもその後スヤスヤ寝てる子供を見るとすごく後悔してごめんねってずっと言ってます。
でも全然育て方も過ごし方も悪いなんてないと思いますよ!
言葉を話せない分泣くことしか出来ない子供になんで?となるのは当たり前だと、思います!
辛い時もあると思うんですがその分笑いかけてくれたり幸せの時の方が多いと思うんです😊
一緒に頑張りましょう😌
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
お疲れ様です!
息子さん、また成長したんですね😊
眠くなるっていう感覚やママが見えなくなるって気持ちが出てきて、言葉にできなくてもちゃんと泣いて教えてくれて、ほんとにほんとにお利口さんです!
ママさんも溜め込まないで、うるちゃいなぁうるちゃい♡などか赤ちゃん言葉にしてみたり明るい声にしてみたりwとにかく口に出してみてください!また落ち着く時期は必ずきますよ!
-
くーまん
コメントありがとうございます❗
お腹に4人目のお子さんが
いるんですね❤
息子の気持ちが出てきてる❗
初めての子育てで
余裕がなく気付けませんでした…
明るい声や赤ちゃん言葉なら
落ち込むことも減りそうです😃
落ち着くまで気長に頑張ります✨- 4月26日
-
みぃ
グッドアンサーありがとうございます😊
- 4月26日
![berry](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
berry
育て方の問題じゃないですよ、大丈夫😊
そんな日もありますよ。大人だって眠りが浅い時や機嫌悪い時ありますよね、それと同じですよ。
私もトントンいつまでしたらいいねん、いつになったら寝んねん、何で泣くん⁈とかよく思いましたよ😂眠いなら泣かずに寝ろよ〜と口にしたり😂
ママだって一人の人間ですからイライラする事皆ありますよ。しかもそういう風に思ってしまう時に限ってグズグズされる気がします💦感じ取るんですかね〜🤔
ママいるよ〜大丈夫よ〜って声かけしながらあやしたらスッと安心するかもしれませんよ😊くーまんさんだけじゃないですよ。程々に頑張りましょう〜
-
くーまん
コメントありがとうございます❗
臨月なんですね😃
もーすぐお子さんに会えますね❤
たしかに自分に余裕がないときほど
息子のぐずりがヒートアップしてる
気がします💦
赤ちゃんもわかるんですね😭
安心させてあげないと
赤ちゃんもうまく寝付けないですよね💔
優しく声かけしてあげることを
忘れないようにします❗
程々に←大事ですね❗
頑張ります✨- 4月26日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
なにが気に入らんのー(-_-)って、なることありますよ〜。
泣くから、自分の育て方が悪かったなんて思ったことないですね。
泣くこと自体は悪いことじゃないですもん。
子どもが犯罪を犯したりしたら、自分の育て方が悪かったとどん底になると思いますけどね。
泣いて当たり前、泣くのが仕事ですよ。
喋れないんですもん。
それしか不快を伝える方法がないんです。
そんなに思い詰める必要はないですよ。
泣いただけで悪人だったら世の中のお母さんみんな悪人です(笑)
-
くーまん
コメントありがとうございます❗
たしかにみなさん
悪人になりますね 笑
泣いてる理由を見つけられないとき
もう8ヶ月もこの子といるのに
なんで理解出来ないんだろう?
この子との接し方に問題が
あったんじゃないか?
と考えてしまうことがあったのですが
やめようと思います❗
赤ちゃんは泣いて当たり前ですね❗
改めて思えて良かったです❗
ありがとうございました☺- 4月26日
![n°27](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n°27
くーまんさん、私も今全く同じ状況です。
おむつ変えて、おっぱいもミルクも飲ませてトントンげっぷさせて、体温確認して。
それでも23時から寝ない。
約3時間おっぱい出したり直したり。笑
最初は余裕があるから笑顔で接していたけれど最終的にギャン泣きする息子に
どうせって言うんよっ!!!
といってしまいました、、
言った瞬間、後悔で。更に泣く息子と一緒に泣いてしまいました、、😭
くーまんさん、子育てに誰が悪いとかないと思います。
家族みんなで成長していくんだと、私は感じています。
くーまんさんだけではないですよ😊
励まし合いながら頑張りましょう!!
-
くーまん
コメントありがとうございます❗
そうなんです…
最初こそ余裕あるんですが
だんだんなくなって
言葉が出てしまうと
凄く後悔してしまいます💔
一通りやってもダメなとき
うちもよく息子と泣きました😭
家族みんなで成長…
ほんとその通りです😃
暖かい言葉をかけていただき
ありがとうございます✨
頑張りましょう❗- 4月26日
くーまん
コメントありがとうございます❗
後悔が凄くて言わなきゃ良かったと
自分が嫌になります💦
優しい言葉をかけていただき
ありがとうございます😭
同じような体験や気持ちの方がいて
安心しました😭
息子の笑顔大好きですし
幸せになります❗
これからも子育て頑張ります✨