![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
分かります。
いっそのことそういうのは撤廃したらいいと思いますよね😂
私前の部署はそういうのあって、今の部署はリーダーが決めたのか退職以外のお菓子は基本禁止となっています。
気は楽です。
子どもの休み明けで安いお菓子持って行ったら、「子どもにお金使いなさい」と言われました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お菓子を配ってた側なのですが、お返しはいらず、
いつも仕事で助けてもらっていたり、お世話になっている人たちに休憩時間に少しでも喜んで欲しくて持っていきます。
いらない方は強制したくないので良かったら召し上がってくださいと一言書いて置いています💦
そうですよね💦
気をつかわせてしまうのだと反省です💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昼休憩のお菓子配りありますよね…
休憩室にどーんと置いているものに関してはお返ししません。(自分か取らないとゆう選択ができるので)
個人宛の場合気を遣いますよね。私自身はあげてもお返しはいらない派ですが、必ずお返しくれる方がいます。きっとママリさんと同じように気を遣われてるんだな…申し訳ないな…とも思いますが、その方だけにあげないのも違うよな、と思ってあげています。
私の中では、貰ったからお返しという認識はなくて、自分のあげたいタイミングに渡してます。貰いっぱなしの時もあります😂
![ととろ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととろ🔰
過去いた会社が同じでした。
悪いと思って、私もお菓子持ってくようになりました…
正直めんどくさいですが、当時敵に回すと厄介(陰で悪口言うタイプ)なお局様だったので仕方なくやり過ごしてました…
はじめてのママリ🔰
お昼休憩になるとお菓子配りはじまるんですよね、、。仲良い人同士ならいいけど最近私もよく貰うようになってありがたいけどお返し気にしたり、あげたり返したり繰り返しになるのが面倒に感じます。
お菓子配り禁止とかは無いし自由だから、、。