![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫は育休中の生活費を支えず、復職後の共働きを強要。子供との時間を奪われ、疲弊している。夫に負担をかけてやろうと考えている。
私は悪魔ですかね?
2歳の子供がいますが、夫はとにかく働け働け夫婦は平等だっていうタイプで、育休中も「育休手当あるでしょ?」といって生活費なんて私にくれない人です。
せめて子供が3歳になるまでは時短勤務にしたいと言っても好きにすればと明らかに嫌な顔します。
まあ手抜き料理出しても文句は言わないし、家事も育児もわりと積極的なタイプですが、正社員共働きは絶対なんて気軽に言う人だから、私が復職したら「共働きってこんなに大変なんだ」って痛感するぐらい夫に負担をかけてやろうと考えています。
小さな子供抱えながら妻に働け働けと無言の圧力をかけるような夫は多少痛い目みたほうがよくないですか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
平等って…与える気がない人なんですかね💧痛い目見てもいいと思います😂言うのは簡単だけどやるのは大変です。家事育児は本来積極的で当たり前なんですけどね…💦自分の家の家事だし自分の子どもなので😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
痛い目とかいってるとおたがい嫌なことしかいわなくなりそう
コメント