※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

婦人科での検査結果は問題ないが、腟内の細菌が多いと指摘された。黄色いおりものが続くが、食生活やストレスに気をつけるようアドバイスされた。何に気をつければ良いか相談したい。

知識がないので教えてください。
婦人科で子宮がん検診とクラミジアの検査をしました。
結果はどちらも陰性でしたが、腟内の細菌が多いと言われました。
その際「おりものの色はどう」と先生に聞かれ、初めて黄色〜黄緑っぽい色が通常じゃないことを知りました💦
もうずーっと毎日黄色いです💦そのことを先生に伝えると食生活睡眠ストレスを溜めないよう言われました。
毎日しっかり睡眠をとっているし、食事も3食ほぼ自炊で食べられています。ストレスもこころあたりがありません。
何を気をつければ良いのでしょうか❓
教えてください🙇‍♀️

ちなみに、その結果を聞いた日は腟内洗浄をして頂きました。
かゆみ、痛みは以前も今もありません

コメント

めいめい

私も子どもの頃からずーっとおりものは黄色くて、小学生くらいのころ膣炎になったときに病院に行ったときに細菌が多くておりものの量も多いと言われたみたいです。
母が先生から
「ただ常在菌が多いだけで体質だからどうしようもないので、普通より頻回におりものシートやナプキンを交換するよう指導してあげてください。季節の変わり目や疲れがたまったときに風邪をひきやすいのと同じように、そういうタイミングで膣炎にもなりやすいと思います。免疫が弱くなると繰り返すから気をつけてあげてください。ビデの使いすぎやお風呂で洗いすぎることも逆に悪影響になるので注意してください。」と言われたと言っていました。
私も食生活は乱れていないし睡眠もとれていて、特に改善の余地が見えないまま今まできているので、言われた通りナプキンを頻繁に交換するとかくらいしか対策はできていないです💦
上の子を妊娠中に小学生のとき以来の膣炎になり、今回の妊娠中にもカンジダになり、免疫が下がるとやはり良くないんだなというのは実感しています。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても分かりやすく教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️
    やはり体質もありますよね。

    • 10月17日