
コメント

mama
時短どれくらいとるかによりますが、私も今は13万くらい引かれてます😂
(一人目の時は時短短くしてたので引かれる額はホントに少しでした)
まぁ働かない人に満額払うなんて気前いい会社も少ないでしょうし、周囲の反感も買いそう(時短の分他の方がきっとフォローなのかわかりませんが負担あるはずなので)だし、仕方ないですよね💦
mama
時短どれくらいとるかによりますが、私も今は13万くらい引かれてます😂
(一人目の時は時短短くしてたので引かれる額はホントに少しでした)
まぁ働かない人に満額払うなんて気前いい会社も少ないでしょうし、周囲の反感も買いそう(時短の分他の方がきっとフォローなのかわかりませんが負担あるはずなので)だし、仕方ないですよね💦
「時短」に関する質問
保育園入園後、扶養内パートに変更された方のお話が聞かせて頂きたいです。 4月から慣らし保育中で、5月から仕事復帰する予定です。勤務時間は時短で9:15〜16:00ですが、通勤に往復2時間半かかるため8:00〜17:30で預け…
保育園について 未来の事ですが質問させてください🙏 育休前はフルタイム派遣で働いており、今は連続育休中です。 元居た派遣先には戻れません。 就労証明書と同じ勤務時間でないと、保育園受かっても退園になります。 …
時短正社員で働いてます。来年上の子が小1で、下の子が保育園で2歳クラスになりますが、いわゆる小1の壁に怯えてます。 その年齢差でお子さんがいる方、小1の壁、大変でしたか?大変なことはなんですか? 上の子の
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。結構変わるんですね😂
夜勤のある仕事なんですが、時短だと日勤のみ6時間の週2〜3回出勤がデフォでそれを週4〜5回とか日勤だけのフルタイムなど選択肢が増えて欲しいなと。
時短なのに満額欲しいとはいいません。
柔軟な対応して欲しいなと😂
職場への愚痴でした😂