![h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーの彼氏と結婚を考えているが、彼氏の親にまだ話しておらず、子供の扱いについて悩んでいる。同じように可愛がってほしいと思うのは求めすぎか悩んでいる。
3人子どもがいるシングルマザーです。
結婚を考えている彼氏がいます
彼氏は年上未婚です
彼氏の親にはまだ言っていません
2人で話をしている時に
彼氏の両親はいきなり赤の他人が孫になるわけで
そこに対して申し訳ないなと思うと話してきました
自分の子どもが欲しいと考えているので
その子は預けれるけど
わたしの子3人は預けれないじゃんと、
わかっていることだし
もちろんわたしも預けるつもりもないですけど
3人の親になると言うなら
同じように可愛がって欲しいと親に言えるくらいであって欲しいなと思うのは求めすぎですか?
モヤモヤしています。
- h(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
求めすぎじゃないです。
そこ妥協して結婚式しても今後絶対トラブルになると思います💦
![デイジー🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
デイジー🌼
私も求めすぎではないと思います!
今そんなふうに考えているならいざ自分の子供が産まれた時、彼氏さん自身が自分の子と上の子で扱いに差をつけそうです🥲
-
h
コメントありがとうございます😊
そうですよね😓💦
可愛がってもらえるかはあちらの両親のことなのでまだわからないのに なんで無理な前提で進めるのかモヤモヤしてしまって🥲
不安の元ですね😭- 10月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
求め過ぎだと思います。
もし自分ならそれを直接言えますか?
やはり親からするとかなり迷うと思いますよ。
お子さんが大きくなるまでは結婚よりもこどもに向き合いますねわたしなら。あまりに求めすぎると、結婚のはなしがなくなったときに恨んでしまいそうです
-
h
コメントありがとうございます😊
もちろん両親の気持ちもわかりますし、仕方ないことだとは思っています。ただ伝える前から無理前提で話をしてきたことにモヤモヤしました💦
結婚についてはわたし個人がどうしてもとせがんでいるわけではないので無理なら無理で仕方ないと思っています。
条件悪いので(笑)
なので恨む気持ちは少しもありません😊- 10月16日
h
コメントありがとうございます😊
ですよね💦💦
なんで最初から距離置く前提の話し方なんだろうと思ってしまって、、😓
歩み寄る気はないのかなと
それでも両親が無理って方向なら仕方ないとは思うのですが、
彼氏側がもうそのスタンスなので💦あれれ?と思ってしまいました😞
子どもたちの気持ちは、、?て思いますよね🥲