![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローンの返済に不安。FP相談で可能性はあるものの、無謀だと感じ眠れず集中できない状況。これでよかったのか不安。
住宅ローン、組んだ後なのに不安で仕方ありません。
34歳夫婦
小学校教員
年収1100万円(550万ずつ)
4際の子ども1人(できればもう1人)
貯蓄600万
夫3500万私1600万のペアローンで、5100万の住宅ローンを組みました。期間は35年です。
夫婦合わせて月9万、ボーナス払いは+23万です。
無料のFPに相談したときは、このローンでも可能だったのですが、本当にこれでよかったのか、不安で仕方なくなってきました。
教員の仕事は大変ですが、働き方改革も進んできており、無理なく楽しく働けています。福利厚生も手厚いです。健康である限りは、働き続けたいなと思っています。
希望の土地に、大満足のお家を建てていただき、これから住むのが楽しみだったのですが、住宅ローンを返していけるのか、ものすごく不安になってきました。考えるほど眠れなくなり、最近は気持ちが沈んで集中できません。
ママリを見れば見るほど、このくらいの住宅ローンは無謀だと言われているのを目にし、不安になります。やはり、無謀すぎたのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
![ブラウン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブラウン
無謀な額じゃないから大丈夫ですよ!!家賃だと思って返していきましょう😊✨
希望の土地に大満足の家、最高じゃないですか!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ボーナス払いがかなり重いですね🥲💦
でも教員であればある程度安定な気もしますし、そこまで無謀って感じもしないです。
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
ご主人の年収から見ると少し無理しちゃった感じはありますね…まだお子様一人なのに、貯金が少なめなのも気がかりです🤔
無謀すぎるということはないと思いますが
万が一第二子に医療ケアが必要だったり通常の保育園、学童に通えないなんて事態になると奥様の仕事復帰ができなくなるので
家よりも心配なのは第二子かなぁと…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人に頑張って校長になってもらいましょう🤣
私も同業者でしたが、ローンは無理せず、私が辞めることを想定して他業種の主人のみで組みました。それはそれで簡単に辞められる理由になったので、場合によっては良いのか悪いのかです😂
新築戸建てですが、必要最低限の小さな家にしました。私はそれで満足していますし、固定費にお金かけずに旅行などの思い出費や習い事などの経験費に惜しまず使いたい派です。ただ、人によってはお出かけや旅行はそこそこでいいから自宅を快適にしたいと言う人もいますし、何が正解なんて無いと思います!
夫婦共に同業者の友人は大手HMでかなり立派な戸建てを建てましたが、友人は「絶対に仕事辞められない😂」と言って頑張って続けています。仕事を続けたらそれはそれでメリットはいっぱいですし、「ローンの為に辞められない。」という縛りがあるのも、決して悪いことでは無いと思います😊
コメント