※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

タイルデッキに階段をつけるか悩んでいます。高さが60cmから90cmで、玄関側からは上がれますが、前面からの上り下りが難しいです。階段をつけると奥行きが狭くなりそうで、今のままの方が良い気がしています。どう思いますか。

タイルデッキに階段をつけるか悩んでます🙇‍♂️
画像を参考にアドバイスいただけると助かります。

新築建設中なのですが、掃き出し窓に続くタイルデッキをつける予定です。
ただ耐水害仕様にしたことで家の基礎?が高めになっていること、土地が少し斜めになっていることの2点から、タイルデッキの前面が思ったより高さが出てしまいそうです。
タイルデッキ自体は4.5m×2m、高さは低いところで60cm、高いところで90cmあります。
玄関側には階段がついているのでそちらからは上がれますが、前面から上り下りするにはにはちょっときついかなと…

タイルデッキの用途としては、プールや水遊びしたりシート敷いてご飯食べたりそのくらいです。
BBQなどは考えてません。
庭は駐車場も兼ねてなのでそんなに広くなく、タイルデッキ以外の部分は全部コンクリートで車3〜4台止められるほどの広さです。

前面に階段をつけるとなると、1段では高さ的にあまり意味がないそうで、つけるなら2段と言われました。
そうなると、広い面の奥行きが1.4mになってしまうそうです。
それだと使い勝手が悪い気がしてます…
それなら今のまま階段つけずに、上り下りは玄関側からとするのがいい気がするんですがどう思いますか☹️?






コメント

はじめてのママリ🔰

うーん斜めで高さもあるので難しいですね。

玄関側から入るのが一番しっくり来るかもしれないです。

高さがある場所は柵?があったら安心かと思います💦

駐車場と繋がってるので、もし…があると😭

我が家もタイルデッキありますが奥行きはそんなに無く横の長さはめっちゃ長いです。

なので奥行きは大事かと思うので階段より玄関側から入るのがいいかもしれないです。

タイルデッキが周りから良く見えるなら目隠しフェンスも付けるとプライバシーも危険も回避できるかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    やはりそれが一番しっくりきますよね🤔
    柵はつけるつもりがなかったので、参考になります🙇‍♂️

    ちなみに、1段だけ階段つけてこういった形にするのはどう思いますか?
    結局1段だったら高さがあるから意味ないのかなと思いつつ、全部高いよりマシな気もしてきてます🥺

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真の通りの手前の掃き出し窓側に一段階段って事ですか?

    これだと掃き出し窓から出た時に足場悪くて踏み外す可能性があると思います😭

    滑りにくいけど滑らないとも限らないので😣

    あとは目地が意外と汚れて掃除大変になるかもしれないです💦

    我が家は2段なんですが両方掃除するのにかなり疲れます😭

    フラットなら少しは楽かもしれないです💦

    上がる時少し高さがあるから大変かもしれないですが玄関脇に少しスロープを付けるとかどうですか?

    まだ先の事ですが高齢になってから楽かもしれないですし、何かタイルデッキに乗せる時もスロープあったら楽だと思います!

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイルデッキって基礎を作ってその後タイルを貼るのが一般的だと思うので、基礎は生コン使うので結構高いです💦

    だったら階段一段分柵とかフェンスに回して玄関側から入るのが金額的にも良いのかなーって思いました😭

    我が家築7年で当時ですらタイルデッキは高額で、今はもっと住宅高騰してると思うので😣

    お金の問題じゃなかったらごめんなさい🙇‍♀️

    • 11時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに、高さがある分尚更危ないか…😭
    やはりフラットにするのが一番よさそうですね💦

    いえ!お金もできれば抑えたいので詳しいご意見本当にありがたいです🙇‍♂️

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですねー😭

    我が家は奥行きが1メーター少しくらいしか無くてそこからは一段下になるのですが、踏み外した事何度かあります😭

    子供もタイルデッキで爆走してターンしたら落ちた事があります😭

    意外と危ないので参考程度に頭の片隅に置いて頂いて話し合ってみてください🙇‍♀️

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    重ね重ね質問すみません🙇‍♂️
    ちなみにはじめてのママリさんは、タイルデッキをどのように使ってますか🥺?

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイルデッキは特に使用用途は無くて笑

    家の南側一面タイルデッキなんですが、エアコンの室外機が南側になってしまってポツンと室外機が置いてあるだけです😅

    あとは庭もあるんですが、子供が走るか犬が走るか😅

    展示場がタイルデッキになってて良いじゃーん!同じやつ欲しいって軽い気持ちで付けたのですが、用途は特に無くてすみません🙇‍♀️

    掃き出し窓から外に出る時は楽です!

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♂️
    はじめてのママリさんの意見も参考に主人と話したんですが、そんな高さあるところで柵もないのにプールするの怖すぎない?って話になり…笑
    プールしないなら、1.4mあればお外でシート敷いてご飯食べるくらいならできるし、はじめてのママリさんと同じくそんな毎日使うわけじゃないし…ってことでやはり階段つけることになりそうです😂
    結局いただいたアドバイスと違う形になってしまいそうですが…意見を聞けてなかったらこの判断はできなかったので、本当に感謝です🙇‍♂️🙇‍♂️

    • 6時間前
はじめてのママリ

途中で送ってしまいましたごめんなさい😭
客観的なアドバイスがいただけたことで、かなり気持ちが固まりました!
本当にありがとうございました🥺❣️

あ

他の方とのやりとり見ててコメントします☺️
写真のように一段だけ掃き出し窓の前に階段つけて、何かデッキでやる時に腰掛に使えるのもありかなと思いましたよ!
正直高さあるの子供がこわいのでなにか対策は考えた方がいい気もします🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    主人とも話して、やはり高さが怖いと言うことで階段をつける形に落ち着きそうです!!
    私としては基礎自体が高いので何するにも目立ちそうだし、写真のように広い面を低い位置に持ってきたいところです…!
    が、主人がうーんという感じなのでちょっと話し合いしてみます😭
    ありと言っていただけて背中押されました!ありがとうございます🥹

    • 6時間前