※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミカのママ🔰
家族・旦那

旦那さんが虫退治に協力的でないことに悩んでいます。虫が苦手な奥様が旦那に頼むと、面倒くさがられたり理解されないことが多く、不満が募っています。対応方法について相談しています。

虫嫌いな奥様方、Gに遭遇した際旦那さんはどれくらい協力的ですか?
(一緒に家にいた時!)

↓以下長い愚痴です💦

田舎出身で虫にめっぽう強い旦那。
都会出身でGはよく見るが基本虫が無理な私。
私が虫退治を頼むと凄く面倒くさがります。
基本性格は昭和派の俺についてこい!タイプなのに
何でそこだけ?と思ってしまうのです…。
俺についてこいとか言うんならそこは家族の為
やってやるよ!にならんのか?と。


夜ご飯後に廊下に小さめのGを私が発見。
玄関に向かって歩いていて、すぐ旦那に処理をお願いし私もゴキジェット持って参戦!が見失い…💦

何個か物をどけて「いないよー」と諦めモード。
私は育休中で1歳の娘と家に長時間なので見つけずのままは本当嫌で。どけてない場所も細かく見て欲しいと再度頼みましたが、揺らしてくれるけど「もう外へ逃げたんじゃない?」と何か面倒くさそうな感じで。
じゃ私がゴキジェットで隙間や物の奥の暗がり目掛けて吹きつけるわ!と言うと俺の物にかかるの嫌なんだけど!と。
勿論その後はしっかり拭きあげるし私は自分の物でもかかろうと仕方ないという考えで。
もうちょっと本腰入れてやってくれと思うのですが。
多分一貫して私からの虫退治依頼に応えるのが
めんどくさ〜という態度に、何なの?と思ってしまいます。


というのも彼との今までの虫遭遇話で←(笑)
不満や理解できない事が多くて。

・同棲の頃も何回か洗濯物についてきた蛾や虫退治も
お願いしたらイヤイヤな感じで💦
一度1人の時に蛾が中に入ってきて
彼のパンツに止まったので仕方なく新聞紙で
押し被したら、ちょっと怒っていて🙄
(嫌な気になるのは理解ですが、こちらも蛾が家に居て何よりも確実に仕留められる時を狙うしか無い。だって虫が本当に無理だから涙 あと申し訳ないがパンツはユニ◯ロだったから高くはない)

私的には彼の住む若干田舎アパートに転がりこんだので、
都会育ちの私には虫との遭遇頻度が多めで若干参ってます。
しかし文句も言ってられないので
2年前にGに1人で遭遇したのをキッカケにすぐにコンバットを実費購入しそれ以降は見ずの生活でした。
対策も結局私が1人でやっていて、元々あなたが借りてるアパートだけどな?とかも思います。(しかも1階)

・古民家に2ヶ月の娘を連れて泊まりたいと言い、
渋々了承し、布団で娘と昼寝していたら羽蟻か何かに足を噛まれおかしいなと思うレベルにチクチク。
それを伝えてここじゃ娘の安全確保できなくない?と言うと
「気のせいだろ?」と一蹴り。
その後私がお風呂上がりにゲジゲジ(ムカデに激似だが無害のやつ)に遭遇し、旦那に伝えると
「暗くてよく見えてなかったんじゃない?」と一蹴り。
翌日朝に娘の寝る部屋の壁にゲジゲジ登場。
私がもう本当に無理、3時間おきに面倒見てる
のに娘に変な虫が来ないか不安で眠れない。と
かなりきつく言っても他に安い宿が無いとゴネる。
(渋々代わりを見つけて移動しましたが…)
2ヶ月の第一子を連れてそんな訳のわからん場所に旅行したいと言う旦那の(でも育休取ってお世話は頑張ってしていた)
考えが私には理解できない…し私の虫関連の発言は
ほぼ遮ってきたのも失礼すぎないか?と思います。

・私の父は不動産系の仕事で家の掃除や管理も好きで休みの日には修繕したりするタイプ。Gも退治できる時は仕事終わりでも退治して家と家に住む人の快適を第一に考える人間です。だから余計に目につきます。
旦那は家の掃除や管理に無頓着、虫退治も自分のさじ加減で態度を変える。勿論他に好きな部分もあります。が、対処が子どもっぽいなぁと思ってしまいます。


みなさんどう思いますか?
そしてどう対応するのが良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お互いに虫嫌いですが、全部旦那に任せます。旦那の虫嫌いは家にいられる方が無理という感じみたいです。
子どもが産まれる前にGに遭遇したときはゴキジェットを噴射しまくり、絶対他にもいるからとバルサン焚いてましたね笑
旦那さんは虫がいるの気にならないタイプなのでしょうか?子どももいることですし、絶対退治してほしいですよね💦
私だったら退治するまで粘って、嫌な態度とられても最終的に退治してくれるなら我慢すると思います、、、虫がいるよりマシかなと、、、

  • ミカのママ🔰

    ミカのママ🔰


    旦那さま、しっかり対策される感じですね!羨ましいです🙌

    はい、子どもがいる環境だとやはり余計気になります。Gは流石に気になりますよね!?旦那はそこまでみたいです😅

    私も虫がいるよりマシだからと
    彼の態度を横目に
    お願い〜と粘るのですが、
    俺的に全て見た、じゃあ自分でやってと言われてしまい…。
    まぁそうなんですが笑
    苦手じゃないなら助けると思ってもう少しやってくれよ、と。

    あと、それを言われてしまうと
    こちらとしても
    次お願いがしにくくて。モヤモヤです😶‍🌫️

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分は気にならなくても子どももいるのに、、、
    無理なものは無理なんだし、大丈夫ならやってよ!って言うしかない気が、、、

    • 10月15日
  • ミカのママ🔰

    ミカのママ🔰


    そうなんですよね〜。子どもが特に小さい時なんて個人の意見だけじゃダメじゃない?と思います。

    ね!大丈夫なら自分の匙加減で終わらせず家族の意見も少しは尊重してよ!ってなっちゃいます。
    できるのにやらない選択肢を取る事に人間として不誠実だよなーと思ってしまいます😅笑

    • 10月16日
ママリ

うちは私も虫が苦手だし主人も虫が苦手ですけど、私がギャーギャーーうるさいので(笑)主人が全てやってくれます!

嫌な態度、めんどくさい態度、はみんな同じだと思いますよ😅
特に虫との共存を嫌だと思わないタイプのご主人みたいですから、退治する行為が面倒なのは仕方ないのでそこをやいやい言っても仕方なくて

虫を退治してほしいのはご自身なので、嫌な顔されようがめんどくさそうにされようが

ごめんね!でもお願いっ!ってスタンスで居るしかないと思います😅

  • ミカのママ🔰

    ミカのママ🔰


    ギャーってなりますよね笑 私も大騒ぎタイプです😅

    そうですね、特に虫大丈夫タイプなので何でそこまで?って感じだと思います。

    お願い、そこも見て〜等々かなり下からスタイルで頼んでいるのですが、タイミングによっては
    もう俺は全部見たから!自分でやれば?と言われてしまう事があり…涙
    そうなんだけども!笑笑
    助けると思ってもうちょっとお願い聞いてくれ〜となるんですが、
    それは私が頼りすぎですかね😢?

    ママリさんはお子さん3人もいらっしゃいますが、
    旦那さまが居ない場合はご自身で退治されてるんですか?

    • 10月15日
  • ママリ

    ママリ


    自分でやればとか私も言われますよー!でも関係ないです!やりたくないので!(笑)

    主人の顔色よりも虫の退治をいかにしてしないかのほうが重要なので、嫌な顔されてもどんな事言われてもお願いするのみです(笑)

    主人がいない時は子どもたちがやってくれます(笑)
    子どもたちも虫はあまり好きではないのですが、私がギャーギャー言ってるから、小4の娘と、小1の息子が、スプレーもってきたり、色々奮闘してくれてますよ(笑)

    • 10月15日
  • ミカのママ🔰

    ミカのママ🔰


    そうなんですね!笑 でも関係ない!笑いました🤣そんくらいの勢いが必要ですね。
    結局やってくれるご主人も何だかんだ優しいのですね🙌

    お子さん達が自主的に奮闘されてる姿、可愛すぎます💖
    旦那の態度に一喜一憂せず、子どもが小学校上がったら一緒に退治してくれる方を期待して、これからやっていこうと思います💪笑
    ありがとうございました😊

    • 10月15日
  • ママリ

    ママリ

    うちのこ、2歳くらいから虫退治してくれてました(笑)

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

うちは逆に旦那が虫めちゃくちゃダメで、Gが出たら「キャーーー!」と逃げていきます笑
逃げていくけど、家にGがいるのは無理だから退治はしないといけないしっていう葛藤なのか、隣の部屋とGの出た部屋を行ったり来たり反復横跳びしてます笑
大体私が退治するんですが、私が手こずっていると「かっ…貸せ!俺に任せろ!」と言って挑むのですが、虫の物音だけで「イヤアアアアア」と絶叫するのがうるさすぎてもうなんとかして私が退治します。
私も苦手でしたが、普段冷静な夫が目をかっぴらいて反復横跳びしてるの見たら任せられねぇ〜と思って…笑

きっと虫が少々家に出ても大丈夫大丈夫、少々噛まれても死にはせんって感じの旦那さんなんですね!
それはそれで頼もしいけど、虫の出ない環境づくりや発生した時の対処は自力でしないといけないのが厄介ですね💦

  • ミカのママ🔰

    ミカのママ🔰


    苦手ながらも奮闘される旦那さん、可愛らしいですね🤣退治するぞ!と正直怖いよーの気持ちが行き来しているのですね。笑
    本人の必死さが伝わるので、私も逆にこっちがしっかりするしか!となり退治できそうな気がします。

    私は彼の出来るのに敢えてしない、という選択を取られている事にモヤモヤ😶‍🌫️です…。

    ただ虫に関して色んな反応の旦那様がいらっしゃるんだとここで話が聞けてスッキリしました🙌
    今回は厄介だなと思いましたが、確かに違う場面では旦那のその性質も役に立つ気はします。多分。笑

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できるのにしないってのはモヤりますよね💦
    家族みんなそれでいいなら良いですが、不安に思ってる家族がいるんだから平気ならやっちゃってくれよ!って思いますよね。
    でもうちの旦那がたとえそちらに行っても全く役に立てずに泣きながら帰ってくると思いますので笑、冷静に対処できる人が1人いるというのは心強いかもしれないですね!

    • 10月16日
  • ミカのママ🔰

    ミカのママ🔰

    そうなんですよね。何か自分基準で判断されてて私の意見は!?とまで思う場面が多々…(結局虫退治以外でもモヤモヤしてるんですよね)

    そうかもしれないですね🤭反復横跳びはちょっと面白いので見てみたいですが、いつもだともぉ〜ってなっちゃうかもです笑

    本気でヤバい時に対処できる人がいる安心感は確かにありますね。そう捉える事にします。笑

    • 10月16日