![HP](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学校では特別仲良しの子がいない1年生の一人っ子の子供について、周りとの関係や寂しさについて心配しています。
1年生、一人っ子で特別仲良しの子がいないってお子様いらっしゃいますか?
学校で喋る子はいますが一緒に帰ったり放課後遊んだりするお友達がいません。
私の友人の子供(2年生)とは週に1回遊んだりします。
あと同じ幼稚園のお友達とも1ヶ月に1回朝から夜まで遊んだりもします。
しかし学校に特別仲良しの子がいません。
どんどん周りは出来上がっていくのにこのままだとどんどんひとりぼっちになってしまうでしょうか。
本人はすごく気にしているわけではないもののたまに寂しそうな感じもします。
- HP(7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じく、特別仲良しがいません。
内気な性格なので仕方ないかな…
自然と合う子を見つけてくれたらいいな。と思っていますが、親としては気になりますよね💦
![mama29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama29
うちも娘、今3年生ですが
2年生後半まで
そんな感じでした。
なんかひろーくあさーくって
感じで休み時間とか
誘われれば男女関係なく
遊ぶし誘われなきゃ1人で
フラフラしてるって感じで
私も心配してました🥺
2年生後半位になって
徐々に特定の女の子の
名前が出てくるようになって
今では自ら親友という程です😊
私も心配していた頃に
丁度家庭訪問があって、
担任の先生に相談してみると
私は特定の仲良しさんが
いなくてもいいと思いますよ😌
人間なので1人でいたいって子も
もちろん居ますし大人でも
そういう時ありますよね〜😊
でもお友達がいない訳ではなくて
誰にでも優しくて
周りが見えててすごいと思います✨
って先生が一人でいる事を
ポジティブにとらえてくれて
娘のいい所までお話してくれてから
あまり心配しなくなりました。
そして時間が解決してくれて
今にいたります(*^^*)
-
HP
コメントどうもありがとうございます😊
お話聞いて安心しました、焦らず見守るしかないですね🥺
担任の先生素晴らしいですね✨
私も次の懇談ではお友達の事話してみようと思います!- 10月14日
-
mama29
うちの子も内気で自分から
いけるタイプでは無いので
余計心配してました🥺
親としては焦ってしまいますし
毎日のように
今日は誰と遊んだのー?
その子とは仲良しなのー?
とか聞いちゃってました🥹
若めの女の先生なのもあってか
本当、私は娘が2年生の頃の
担任の先生に救われました✨
1度先生に相談してみるのも
いいと思います(*ˊᵕˋ* )- 10月14日
HP
コメントどうもありがとうございます😊
異常な程の恥ずかしがり屋と気がものすごく小さいので😥
そうなんです、とっても気になってしまって💦どうする事も出来ないのですが😔