※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ
ココロ・悩み

妊娠中で小5と小2の娘がいる女性が、子供たちの態度に悩んでいます。尽くしても反抗され、叱っても改善せず、疲れています。他の人はこのような状況をどう思うでしょうか?

自分が母親に向いていなくて悩んでいます。
小5と小2の娘がいて、現在妊娠中です。

子供達は可愛いのですが、
私がどれだけ尽くしても
子供達は嫌なことばっか返してくるなあと思ってしまいます。

好きなおかずを作っても
習い事で好きなことをさせても
テーマパークに連れて行っても
お下がりがあるのに可愛い服を買ってあげても

帰ってくるのは
ルール違反
門限を破る
私の化粧品を盗む
手伝いをサボる
最近は勝手に火を使う、お金を財布から抜き取る

旦那は子供なんてそんなもんだよ
と言いますが
こいつらのために何故私がこんなにも?
と言う思いがどんどん強くなります。
叱っても叱っても無意味です。
疲れます。

皆さんは
こういうことされても
目を瞑って子供可愛いなーと思えるのでしょうか?

コメント

ままくらげ

流石に勝手に火を使う、盗むは小学生でも普通ではないと思います。
自分と夫の子供の頃、友人らの話を聞いててもそんな話は一度も聞いた事がないです😣

発達に何かあるのか、家庭環境や学校で何か大きなストレスを抱えていないか、ご夫婦でしっかりと確認する必要があると思います。

やってる事は犯罪ですから毅然とした態度で対応した方が良いと思います。
火遊び、窃盗は外でやってしまっては手遅れです💦

  • ままくらげ

    ままくらげ

    子供の火遊びで家が全焼したケースを子供の頃に近所で見ています。
    他のご家庭にも被害が出ていました💦
    とても怖かったのを覚えています。
    手遅れになる前に今すぐにでも専門家への相談をおすすめします。

    • 10月14日
ママリ

母親向いてる向いてないの問題じゃない気がします…。
盗むのは犯罪ですし、スクールカウンセラーや専門の方の支援が必要な段階なのかなと思いました💦

momo

母親の問題じゃなく
子供たちがダメなことをするレベルが😥

盗む、火を使う、抜き取るは
家族でもダメだと思います😮‍💨

そこは父親が怒ってもいい所な気もしますし💦
子供はそんなもんじゃないです。そこを許しちゃダメです

言う事聞かなすぎかなと😥

deleted user

それでも三人目はなぜかんがえられたのですか?

はじめてのママリ🔰

私はこのくらいの事普通だと思うんですか違うんですか?🤔

ルール違反くらいするし、小5なら門限だって破る時だってあるし、化粧品もお母さんの真似して化粧したかっただけじゃないんでしょうか?
火を勝手に使うも小5なら料理してみたくなることもあるだろうし…花火とかチャッカマンだって火ですけど、そういうのも普通に触りませんか?

お金抜き取るは流石に怒っていいですが、常習犯じゃなきゃ欲しいもの買いたさに1回くらいあるでしょ、って感じで私は捉えるのですが…

空色のーと

さすがに、お子さんたちがしてるのは1部度を超えてるかなと思います💦うちでは考えられないです。

一旦、子供に尽くすのをやめてみるとか?
必要なことだけをやって、あとは子ども自身の力でやりとげさせたり、ご褒美でどこかへ行ったり買ってあげたりなど。