コメント
よぴまる
行きたくない理由は何でしょうか?
大人でも行きたくないなぁって日、あると思いますが・・・。
はじめてのママリ🔰
生まれて一桁の子供が幼稚園から頑張ってきたのに弱音を吐いただけでそう思うんですか。
自分の思い通りに動く子供しか愛せないんですね、、、。
他の家庭よりも一生懸命育ててきたって自信満々に言いますけど本人は嫌だったんじゃないですか?
-
はじめてのママリ
じゃあ、貴女は「学校に行きたくない」と言って、泣いて暴れる子が自分の子だったら、どうするんですか?
どうしたら、子供が学校に行くようになりますか?
それが続いても、メンタルを保ち続けられる自信がお有りのようなので、是非教えて下さい。- 10月14日
-
はじめてのママリ
人を平気で傷つけるようなコメントを書くだけで、まさかアドバイスの1つもできないわけがありませんよね?(笑)- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
いや、泣いて暴れるほど学校を嫌がるなら普通に休ませますよ。
どうすれば学校に行くようになるか答えが決まってるなら不登校児は存在しませんし、本人に任せるしかないと思います。
別に私は学校行ってほしくて子供産んだ訳でもないし、みんなと同じでないと愛せない訳じゃないのでそんな煽って来られても困ります😅- 10月14日
はじめてのママリ🔰
疲れちゃったんですかね😥
燃え尽き症候群だったり環境の変化だったり、大人でも頑張りすぎたらもう何もかも面倒臭いってなりますし😖
-
はじめてのママリ
疲れちゃったんですかね…。
周りの子達と比べて、特別大変な生活ではなく、公文や学研をやっている子と同じく習い事に1つだけ行かせていただけなんですけどね?- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
特別な事してるわけじゃなくても大人でもふいに疲れたーってことありません?
何か嫌な事あったり周りと合わないなーって感じちゃったり😌
それに幼稚園から小学校に変わるだけでも大変だと思います😔- 10月14日
8224
学校行きたくない、宿題やりたくない!は全然おかしな感情ではなく、誰もが思うことではないですか?
だってお家が一番!勉強より遊びたい!それが子供です。
弱音を吐きながら、時に泣いてでも宿題やって、学校にも行っているのなら、ハナマル💮十分頑張ってるお子さんです。
学校終わってからの塾だって、そりゃいきたくないときだってあるでしょう。学校だけでも疲れています。おうちとは別の顔で頑張っているんです。
習い事は必ずではないので、嫌がるのが続いたら辞めたほうがいいと思います。嫌々行ったって何も身につかず、お金の無駄です。
習い事させたり、厳しく躾けてきたりとか、それは素晴らしいことですが、一生懸命に育てたって子供の負担になっては意味がありません。
フルタイムで仕事したあとに、もう一つバイトしなさい!と言われたら大人だって「疲れてるのにな。休みたいな。」ってなります。
毎日学校で頑張ってるお子さんを認めてあげてほしいです。
-
はじめてのママリ
そうですね。
「全然おかしな感情ではない」という文に少し安心しました。- 10月14日
はじめてのママリ🔰
今まで頑張ってたんでしょうね☺️✨
少し子どもに求めるハードルを下げてみて
子どもの小さな良いところを探してみるといいと思います😆✨
小学校は幼稚園と違って
数字で評価されるし、
壁にぶち当たりやすいので
プライドが高かったり、
上手くいかない劣等感などがあるのかもしれないですね‥😣
-
はじめてのママリ
確かにそうですね。
勉強系の習い事はもうしばらくは辞めさせて、子供の好きなことをやらせようと思います。
休みの日はとてもイキイキしているので、きっと学校や習い事の何かに負担に感じているのかもしれません。
幼稚園の頃は、「幼稚園に行きたい」と毎日行っていたし、習い事も普通に行っていましたが、何かは分からずですが、心境の変化があったんだと思います。- 10月14日
はじめてのママリ🔰
他の家庭も一生懸命育てていますよ☺️
無意識に他所と比べてしまうところが窮屈に感じていたのかもしれないですね。
うちも7歳の娘が習い事4つしているので、メンタルケアは特に気をつけています。
子どもは成長とともに、心も成長しているので、毎日じっくり観察して声かけや働きかけを考えて…
大変ですよね🥺
“行きたくない”“やりたくない”という感情が出てきて1番困っているのは息子さんだと思うので、今まで頑張ってきたことをたくさん褒めてあげてゆっくりお休みもアリかもしれません。
てんてんどんどん
他の家庭より一生懸命と思う感情がより子供の行きたくない‼︎が辛くなってしまったのでしょうね…。
親が思っているほど子供には響いていないと思います。
嫌な事は嫌が言えるだけ親子の信頼関係はきちんと築けているので、まずは受け入れてそこから何が嫌なのかどうしたいかをお子様と擦り合わせながら一つずつ解決しか無いんだと思います😔
塾は行かなくても大丈夫かもしれないけど、学校は…まずは宿題をやらなくて良いけど、担任に自分の口から言いなさい。具合悪く無いなら給食まで頑張ってそれでも嫌なら保健室行きなさい。などまずは頑張る事、それでもダメならの提案してお子様に逃げる道を教えてあげるのも良いと思います🤔
はじめてのママリ
それが、分からないのです。
「めんどくさいから」としか言わず。
友達はいるし、いじめられてもいないし、勉強はできます。
ただ、先生から聞くと「字を書くことが嫌いすぎて、ノートを取らないのと漢字の練習ノートをやらない」と言われたり「授業中にぼーっとしてる事が多くて、周りの子が次に何やるのか教えたりフォローしてあげています」と。
幼稚園時代は、活発で明るく、周りの子達よりも少ししっかりしていて、クラスの中心的存在でした。
息子に何があって、変わってしまったのか分からないのです。
よぴまる
学校休みたがったり、暴れたりしたら焦りますよね🥹
ママも人間だから、疲れることもあると思いますよ〜
こういう場ですから、文章だけでは、本来の意味が伝わりきらないってこともあると思います。お互いに。
もしかしたら「ちゃんと育てなきゃ」「立派に育てなきゃ」の意識が強くて、自分で自分の首を絞めてしまってるのかもしれませんね💦
周りの子と比べず、まずはお子さん自身を見てあげて、気持ちを受け入れてあげたらいかがでしょうか☺️
子どもの「めんどくさい」の一言は、大人が思うめんどくさいという単純な意味とは限りません。
その裏にたくさんの感情が隠れてるけど、まだまだ語彙力も限られますし、表現しきれず、集約して「めんどくさい」なのだと思います。
大人でも自分の気持ちをそのまま相手に伝えることって難しいかったりしますよね😌
というのも、うちの子もまさに「めんどくさい」から学校行きたくない、勉強したくない、漢字書くの疲れるから嫌、1つのことに一生懸命で次に何をやるのか理解するのに、フォローが必要だったりします。
1年間、学校お休みしてました。
私も分かりきってはいないし、今でも迷ったりわからないことだらけですが、学校を休むことは決して悪いことではないと思うんです。
たまにはお休みしてみてもいいと思いますよ〜🍀
息子さん、変わってしまったわけではなくて、環境が変わって今まで見えてなかったことが見えてきただけかも。
ママが悪いわけでも、お子さんが悪いわけでもなく、たまには休息も必要なんじゃないかと思いました😌
ちなみに、書くのが疲れる理由にもたくさんあるのですが(目で見て、手を動かす動作が辛い、字が見えない、などなど!)鉛筆を変えてみるのも一つの方法としていいかもしれません!
うちの子にはとても合っていたみたいで、「書くの疲れる」が減った気がします😊
使っているのはくもんのこどもえんぴつです!
ご参考までに♪