※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が特性によりクラスで拒否されています。支援級の小学校を検討中で、焦っています。就学前相談は来年受ける予定です。

年中の娘です。
療育通ってますがまだ診断されてません。
恐らく積極奇異型、adhdかなと思ってます。

知的な遅れはありません。
特性のせいかやはり嫌われてます。
クラスで仲良くしてもらってると思ってたグループが2つありましたがこの前幼稚園へ行ったら完全に拒否られてました。
娘が手を繋ぎに行くとみんなで押し付け合ってたり手を引っ込められてムシされたりしてました。

凄くショックでした。
でも特性上仕方ないと思いました。

娘には「しつこくしない、1人も悪くない、無視されても騒がず受け入れてればいつか誰かが仲良くしてくれる日がくるかも」と言い聞かせて行こうと思います。

年中でこのような感じだとやはり小学校は普通級より支援級の方が安心ですよね?
就学前相談は来年受けますが焦ってしまってます。

コメント

あみさ

長男は小一でADHD、保育園の頃はお友達と仲良く過ごせるタイプでした!
保育園の頃は人数も20人弱だったので大丈夫でしたが、いざ入学になると普通級は35名程になり音やその他刺激が多すぎて😅
元々支援級で考えていたので問題はなかったですが、普通級で入れていたと思うと入学早々つまずいていたなと💦

現段階で悩まれているなら支援級の方向で検討する動きを想定しておけば年長になった時のお子さんの様子でどちらも時間に余裕持って行動できるかと思います!
私もどちらにするか悩んでいたので年中の冬に支援級見学行きましたよ💡
考える時間は多い方がいいのでどちらも選べるように情報収集を早めにしてました😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    差し支えなければ目立ち特性を教えていただく事は出来ますか?

    • 10月14日
  • あみさ

    あみさ

    目立ち特性🤔
    多動・注意欠如で気持ちの切り替えがゆっくり、大きい音・新しいことが苦手。
    とかで合ってますかね😅

    交流で普通級へ行く授業も半分はあるのでその時の状態に合わせて行動してます!
    ちなみに今は国語が遅れ気味、その他教科は普通級の子と同じペースです

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

年長の息子、ADHDとASDの診断がついてます!
お医者さんには特に聞いてませんが、積極奇異型かなと思ってます💦

うちは支援級にします!
年長になってからかなり困り事増えてきました😢
うちも知的ないので対人関係の難しさに少し自分で気づいたのか、お友達と一緒に過ごすのがこわくなってしまった時期もありました💦
自分がまた嫌な事してしまうんじゃないかって不安だったみたいです😭

まだ年中さんなのでこれからどう伸びて行くかわからないですが、対人トラブルが多そうなら基本的に大人が介入してくれる支援級の方が安心なのかなーとは思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございました。

    • 10月14日
りんご

娘が積極奇異型の自閉症スペクトラムです。
娘も支援級で考えていましたし通っていました。
転勤でとても小規模な学校に通うことになり田舎ののびのびとした学校なので普通級でうまくやっています。園も娘にあった園を選んでいたのでうまくやっていました。
人との距離感年中の頃課題としてたくさんしました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    現在普通級ということで差し支えなければ勉強面でついていけているか教えていただく事は出来ますか?

    • 10月14日
  • りんご

    りんご

    娘は悪く言うと落ち着きがない、良く言うと好奇心旺盛なタイプなので幼児期にたくさん経験を積み学習に繋げられるように支援してきたこともあり知識量は多く、勉強は今のところ座学とついて行けていると言うかクラスでもトップです。ただゆくゆくは苦しくなってくるだろうなぁと思っています。

    • 10月14日
バナナ🔰

息子はASDとAD/HDでタイプ的には積極奇異型だと思います。
人との距離感が近いので一時期は嫌がれることもありましたが、療育に通ってだいぶ緩和してきたと思います。
人の表情の読み取りが苦手だったり、自分の気持ちと相手の気持ちが違う事の理解が難しいので、自分が楽しければ嫌がられてもグイグイ行ってしまうって感じでした。
うちは男の子なので“仲良しグループ”に本人は興味がないですが、女の子だとまた変わってきますもんね。
好きなお友達と遊びたいのは当たり前ですが、空気を読む、なんてのも女の子の方が当たり前感はあると思います。

息子は情緒級希望しました。
希望した理由はそれだけではないですが。
まだ年中さんなのであと1年で多少は変化があるかもですが、情緒級と普通級どちらになってもいい様に見学に行ったりその学校ではどんな支援を受けられるのか質問してみてもいいと思います。
学校によってホント違います。
でも手厚さは断然支援級なので、1年生のうちはそこに甘えてもいいと思います。環境の変化はお子さんにとっても負担だし不安ですからね。
ただ親が希望しても確実に入れるかどうかは分からないので普通級で、となったときの心積りもあった方がいいですね。

はじめてのママリ

教員をしています。
現在通常級担任ですが、支援級の担任もしていました。

支援級の方が、手厚くみてもらえるとは思います。通常級だと多いクラスで35人いるので細かなところまでは1人で見きれないのが現状です。


再来年とのことですが、2年前からでも相談に来る方はいらっしゃるので、進学予定の学校に連絡してコーディネーターの先生に相談にのってもらうのもいいかもしれませんよ😊