![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬱の可能性を感じており、やる気がなくなり仕事も休んでしまう。家事もできなくなり、体調も悪く、心療内科に行くか迷っている。夫に相談したが、寝るだけでは治らないかも。
なんだか自分は鬱なのかもしれないと感じている今日。
ここ最近めっぽうやる気というか気力のようなものがなくなってしまい
仕事休んで寝てしまいます。
子供の世話や洗濯などやらないといけないことはできるのですが、夕食や部屋の片付けなどあまりできなくなりました。
又仕事行っている時間、早く帰りたい、疲れるイライラするとマイナスな事ばかり考えてしまいます。
子供保育園に預けて仕事休み
ちょっとメンタルが調子悪いのでリフレッシュしようとしても一日寝てしまうかボーとしてしまうか、ちょっとやる気が出て掃除等をしてもすぐにぼーっとしてしまい
ずーっとモヤモヤとしては
胃が痛いなあ、耳がむくんでる感じがするなあ、
息が詰まるなあ、、といった感じで体力ももたずヘトヘトになり寝てしまいます、
昼間寝たから夜は寝れないだろうなと思っても
保育園から帰宅して子供のご飯やお風呂寝かしつけをするだけでまたヘトヘトになり
夜も眠くて仕方がないです。
夜泣きで夜何度も起こされてしまうのも関係してるのでしょうが、どうしたら元気になるのでしょうか。
心療内科に行こうかと思いましたが
初診の料金が結構高いのでハードルが高いのと、そもそも病院に掛かることが億劫に感じます。そしてなにより鬱と診断されたところで何も変わらない環境なのが目に見えているので病院に掛かるべきなのかも躊躇してしまいます。
夫に相談してみましたが、寝れば治ると言われ私の考えは甘いのかもです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も、以前仕事していた時そのような症状あり、心療内科受診しました。
結果不安障害と、軽度鬱、適応障害などなど言われました。
確かに病院いっても、子育てや仕事がなくなるわけではないですが、適切なお薬飲めば少し楽になりますよ!
私は初診、一応血液検査もしたので、高めでしたが、その次からは2、3000円ほど。半年通うと自立支援制度というものが使えて、精神科や心療内科そのための薬局は1割負担で医療を受けることができます。
通うなら、ゆくゆくはそういう制度もあるので、考えてみて下さい。
![もみじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もみじ
うつ病の診断で精神科通院中です。
診断がつけば薬が出るし、薬が出て自分に合ったものが見つかれば気持ちは楽になりますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ状態なのですが、その後いかがですか?
-
はじめてのママリ🔰
夜通しではないですが子供の夜泣きが少し減りました。
ですが鬱っぽいのは変わらずです。- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
なかなか辛いですよね。- 1月20日
はじめてのママリ🔰
お薬とか出るんですね!
楽になればよいですが、血圧上げる薬とかですか??
オンライン診療でもよいのであれば受けてみようかなと思います。
ただ私生活貧困 なので余裕がある時かなと思ってます。
ままり
例えばイライラしてるなら興奮やイライラを抑える薬が出ます。
鬱症状も気分を高めるような薬が出ます。
オンライン診療もやってるとこはやってると思いますよ。
漢方とかなら薬局にも売ってたりしますよね。
意外と精神科でも漢方治療とかあるので、とりあえず薬局で漢方買ってみるとかでもいいかもですね!