![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の育休明けに異動が決まり、不安や申し訳ない気持ちを抱えています。同じ経験をされた方、アドバイスありますか?
夫になんて声掛けたら良いと思いますか?
近々夫の育休が明けます。
先日部署の上司から連絡が入り夫は復帰したら異動する事になりました。夫は勤続20年近くになりますが異動先は初めての事務方に。今まで現場でした。現場では泊まり勤務でしたが、事務は一般的な朝から夕方までで毎日帰宅する事に。
仕事も生活スタイルもまるで変わります。
上司から電話受けた際私横にいたんですが夫が涙目になってました。
「また一から仕事覚えなきゃ。。」
そう言ってました。
夫にとっても申し訳ない事したなと悲しく思います。
育休取らなきゃ異動なかったのに。。
元の部署もまだ勤めて2年程でした。。
育休明けに異動になったパパさんお持ちのママさんいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
![ばいきんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばいきんまん
この文を読んだだけなのであれですが、、、
私は会社がママリさんたちに配慮して、毎日自宅に帰れる部署に移動させてくれたのかな?と思いました!
なので、これからはみんなで晩御飯が食べられますねっ!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫も育休明けで異動でした。
私も夫に申し訳なくなり、謝りましたが
「ママリだって異動になるかもしれないし、それが自分だったっけ。出産もしてくれたんだから平気だよ」と言ってくれました💦
「私の育休中は子どものことは任せて!精一杯サポートするからね!」と伝えて、復帰からしばらくは夜の授乳も自分でやるようにしてなるべく起こさないよう頑張りました!
主さんのせいではないし、謝るのも子どもさんが気にしちゃうかなと思うので、サポートするよという気持ちを伝えたら良いのかなと🙇♂️
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
私も会社側が配慮してくれたのかな?と。
ずーっと真面目に働いて来ている旦那さんが、子どもが手のかかるうちは、ちゃんとお家に帰ることのできるようにする異動なのかなと。
今までやりがいのある仕事なのだと思いますが、小さい子どもがいるうちは一緒に晩ご飯食べたりお風呂入ったりするのも幸せな事だと思います。
大変な時はいつでも愚痴ってね。位で良いと思います。
コメント