![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
IT系会社で新人後輩と協力している女性が、自身のサポート&教育の成果をアピールする方法について相談しています。部署の成果発表会やリーダーとの面談での伝え方や心がけについてアドバイスを求めています。
お仕事の要領がいい方、アピールが上手な方に相談です😊
こう書くとずる賢いみたいですが、要は優秀な方だと思います。
私はIT系会社で開発職をしています。
チームに新人は久しく入っていなかったのですが、最近初めて?後輩ができました。
新卒で開発経験もなく、私とペアになって新規開発することになりました。
私が設計したものを後輩が作っていく、その過程で開発からテストやドキュメント作成諸々教えていきます。
そこでですが、サポート&教育係の私の功績をどうやってアピールしていけばいいでしょう😂
定期的に成果発表会などもありますが、後輩の手柄を立てる風でいながらいかに自分の成果をアピールするか…
嫌なやつみたいでごめんなさい😂
でも私も年次のわりに十分下っ端だし、今年育休復帰した時短勤務の分際なので余裕はありません!!🥲
日頃のリーダーとの面談や、部署の成果発表会…
伝え方や、こんなことをしたらいい、心がけたらいい、などアドバイスください😣
私自身も、自分だけでスピーディーに開発してしまうより
後輩と一緒に作るほうが広い意味で貢献できるし、お互い成長できるいい機会だと思ってます。
後輩もいい子です😊
ただやはり評価されなかったら悲しいのでアピールも上手くなりたいのです😢
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
後輩ちゃんが仕事早く覚えて、いい仕事出来ていたら主様の評価は上がると思いますけどね。
私は後輩にお手製マニュアル作ってあげたりしましたよ🙂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
業界は違いますが大手企業で20代後半で10人部下抱えてました!
私なら上司に「今の段階ではこのくらいのレベルなので、こういう仕事を任せてみようと思ってます」など相談するふりをしてさりげなくアピールしますね!
でも上の方も仰るように、部下の仕事ぶり=上司の仕事ぶり、という評価になると思うのであえてアピールする必要もないかな?とは思います!
普通の会社ならOJTを行うだけでもある程度の評価がつくはずなので、プラスアルファで欲しいなら後輩にはできない域の成果をあげる(もしくは後輩の仕事にプラスしてあげる)が手っ取り早いかと☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、かしこいですね!
参考になります!🥹- 10月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
新人のできた頃リストを明確化しておくと良いと思います。
「私が教えたからこれだけできるようになりました。もちろん◯◯さんも優秀です」
だったり、後輩がバカで狡猾でなければ後輩から
「先輩のサポートと指導のおかげで仕事が楽しい、できるようになった、先輩と仕事したい、もっとやってみたい」とか上司に言わせれば勝ちかなと思います。
後輩の文句を言う人は評価も落ちますし、育成能力が低い評価もつきます。
ただ、使えない後輩もいるんですよねぇ。そんな時は上司に早めに相談します。
「このレベルの仕事をできるようになってもらおうとこんなこんな指導をしたけどどうもハードルが高いらしい、どう向き合えば良いでしょうか?レベルを下げてみましょうか?それともできるようになるまで説明を何度もしましょうか?すでに10回は繰り返していますが、、、」と困りごとは上司を巻き込んで一緒に解決していく姿勢を見せる方が評価は上がりますね。
バカな上司でなければ、ある程度勤続年数でできることもできないことぐらい相場を知っています。新人が先輩との仲も良好で手柄を立てたなら、教育係は優秀だなと思ってもらえますよ。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、わかりやすいですね…!
たしかに、後輩ができるようになったことが自分の成果でもありますもんね。
相談の仕方もとても参考になります…!ありがとうございます🥹- 10月11日
はじめてのママリ🔰
仰る通りですね!ありがとうございます🥹