![ニマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なんでだめなんですか?
うち普通に産まれてから見せてましたよー!!
子どもたちも自慢の妹なんだなーと微笑ましいしかなかったです!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お互い体調がいいなら、短時間ならいいと思います😃
うちは下の子9月末産まれですが、上の子の習い事の送迎で新生児期から連れていかざるを得ず、生後2週間の時に上の子のお友達に初対面してます✨
上の子も早く弟を見せたくて仕方なかったみたいで、お友達に紹介出来た時はすごく嬉しそうな顔してました☺️
-
ニマ
弟が可愛くて仕方なくて
周りに自慢したい長男の気持ちもわかるんですが、
ウイルスなど貰ったらと思うと怖くて🙂↕️- 10月10日
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
うちは1ヶ月健診前から幼稚園の送迎が始まってしまいました。
健診までは他の子に触られないようにしてね😄💦って言われてたけど、そんなん無理でした😂
1ヶ月健診受けたその日に、支援センターもデビューしちゃいました。
どんなに気をつけてても、上の子が学校に行ってる以上は、何かしら病気もらっても仕方ないと思ってたから、幼稚園でコロナが出たって言われたその日は幼稚園に送って行ったその足で帰り、そのクラスの学級閉鎖が開けるまで念の為、上の子を休ませた程度でした。
なので、そこまで神経質にならなくてもいいのかなって気はします。
-
ニマ
まだ1ヶ月なのでウイルスなどもらったらと思うとこわくて🙂↕️
- 10月10日
-
結優
それはありますよね😰
それは今でもあります。
何歳になっても怖いけど、いつまでもそんな生活してられないし😣って割り切っちゃいました😂- 10月11日
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
うちも上が2年生で、上の子経由で下が2ヶ月にコロナかかりました。インフルエンザ脳症でしゃべれなくなった子を知っているし。予防接種前の赤ちゃんはなるべくあわせたくないです、、、
でも上が小学生だともう仕方ない部分もありますよね。私はゆっくり過ごしたいから家には上の子の友達もあげないスタンスなので。楽してます。
消毒してお友達きてもらってもいいんじゃないでしょうか?
-
ニマ
私も基本はあげないんですけど
長男がどうしても仲のいい友達に見せたいときかなくて🙂↕️
長男自身も帰ってきたらすぐ消毒してくれるので
友達にもしてもらって短時間ならいいのかなと思ったり😞- 10月10日
-
あかり
コロナのときに言われたのですが。インフルエンザの場合、3ヶ月未満なら入院らしいです。
インフルエンザ脳症のこと、お医者さんが言ってました。
うちはコロナだったから解熱剤くらいで自宅療養でしたが。
ご長男さんの強い希望で赤ちゃんを友達にあわせるなら、、、
クラスで感染症はやりそうな冬よりはマシな時期かもですよ。
それに、うつるときはうつります。うちの子だって、家にあげることはなくても学校経由でうつりましたから。- 10月10日
ニマ
見せてあげたい気持ちももちろんあるんですが、
なにかウイルスなど貰ったらと躊躇してしまって🙂↕️