![新米mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
外に物置もありますし
玄関に下駄箱もありますが
1.5帖ほどのシュークロつけました!
絶対置かなきゃいけないものってないんですけど
仰るみたいに電動自転車のバッテリー充電したり
段ボールやチラシなどそのままポイっとする場所になっています。
あと、カッパとか傘とか家の中に入れたくないのでそこに置いています(^^)
これからベビーカーもまた置いたりするかなと思っています。
なかったとするとここに置いてあるものどこにしまうんだろうなぁと思ってしまうので
多分我が家には必須でした!
![これからのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
これからのママ
絶対絶対にいらん!!後で後悔します!
-
新米mama
土間収納つけられて後悔された事があるのですね😓例えばどんな事か教えていただけると嬉しいです🥲
- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家もてんままさんと同じく玄関に下駄箱あって、1.5帖の土間収納もありますが作って良かったです🙂
外の物置には入れたくない物や玄関周りでよく使う物を入れたりしてます🙌🏻
でも坪数的に削らなければならないのであれば、他を優先した方が良いかなーと思います。
日頃過ごす場所ではないし、無ければ無いなりの生活になっていくと思うので😌
-
新米mama
確かにおっしゃる通りですね🥺
日頃過ごす場所を優先するのは大事ですね🥺
無ければ無いなりに工夫してなんとかなりますよね🙂- 10月10日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちは土間収納ありペットボトルや缶瓶が回収1ヶ月に1回の為置いてますが…全部洗ってますがやっぱり虫沸きそうとか気になるし、別にここじゃなくても良かったなと正直思います。
ベビーカーとか自転車とかは車庫(シャッター有り)に入れてます。
小学校の運動会で使うテントとかベンチ、プールとかも全部車庫です。
外に物置や車庫あれば、土間収納全くいらないです😄
ウォークインタイプの土間収納が流行ったあと、ウォークインしないタイプの土間収納が流行りましたよね🤔
添付画像の「トステム」ってあるやつみたいな。
ベビーカーしまえる奥行きの、こういうのはどうですか?
-
ママリ🔰
ちなみにダンボールはGが怖すぎて土間収納に入れず、車庫に置いてます😭
- 10月10日
-
新米mama
詳しくありがとうございます😭
自在棚?みたいな感じでできればいいのですが、おそらくその余裕さえない間取りになってると思います😢
車庫はないので、外に物置を置くか、、ですね🙂↕️
私も虫が本当にダメなので、土間収納に置くものも考えなくちゃいけないですね🥹- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アウトドアなど趣味が多い家庭なら別かもしれませんがそうでないなら無いならないでなんとかなります。
うちは普通のクローゼットタイプの玄関収納ですが特に困ってません。コンセントだけは何かの時用につけておいたぐらいです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも坪数の関係で土間収納作りませんでした💦
が、やっぱりあったら便利だったと思いますねぇ😣
玄関ホールに小さい収納はあって、段ボールはそこに置いて小まめに捨ててます!
ベビーカーは車での移動先でしか使わないので、常に車に積んでます。
コンセントは、土間収納取れなくても近くに設置しておくといいと思います。
うちはそのコンセントから繋いで玄関の土間に置いてる物があります笑
土間に何も起きたくない!というおうちなら無理ですが、、
坪数取らずに収納を増やすなら、奥行きは限られてしまいますが壁面タイプのシューズボックスにするとかですかね💦
うちは小さい物(子供のおもちゃ、ペットの散歩セット、植栽に使う道具等)ならコの字タイプのシューズボックスの天井までのエリア?にしまってます😅
![ことのんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことのんママ
前に住んでいた家ですが、ウチは32坪の家に、土間収納を作っていました。
土間収納には、自転車の他、子どもの外遊びのおもちゃや、災害時の備蓄品、非常持ち出し袋、ガーデニング用品、BBQ用品などを主に収納していました。
私は芋掘りなどに行っては、半年分くらいの芋を土間収納に置いていたので、これくらいの広さが必要でした💦
玄関も広くとっていたので、雨の日は持って帰ってきた傘を玄関に広げて乾かしていました。
🚪左側にも壁一面の収納があり、キッチンにパントリーが無かったので、そこに食品ストックや洗剤ストックも😆
トイレ横には洗剤や掃除道具
などなど、玄関周りだけで、家の日用品がすべて収納されていました。
ただ、土間収納で不便だったのは、何かを取りに行く時に靴を履かなければならないこと。
私は、🚪左の収納前にすのこを敷いたりしていました。
自分が、何をどの程度収納したいか。それは土間でなければならないのか。それを考えられるのが良いかと思います。
-
新米mama
詳しくありがとうございます!
玄関にとっても広い収納スペースがあって羨ましいです🥹うちもアウトドアアイテムがかなりあり、スーツケースも3つくらいあるので、それらを収納できたら完璧なのですが、難しそうです😂
最低何を収納したいのか吟味して最終土間収納を捩じ込むのか考えます✊🏻
ありがとうございます。- 10月16日
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
私も今注文打ち合わせ中で土間は2畳あって外遊び用のおもちゃやゴルフバッグ、ベビーカー、庭のメンテナンス道具等を収納予定です。
私は玄関や庭の見える所に上記の物があると生活感あってダサいなって思っちゃうのでつけました
新米mama
やっぱりあると便利ですよね🥹
1.5帖もとられて羨ましいです😆
ありがとうございます。