※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が2歳で一方的なコミュニケーション。発達に問題ないか心配。同じ経験の方いますか?

先月2歳になった娘、今だに話しかけてもお返事出来ません😢
ご飯たべる?もう少しいる?等イエスノーで返事出来そうなこともお返事しません( ; ; )
言葉は出ていて要求はめちゃくちゃします。
牛乳飲む!おやつたべる!等。

保健師さんにも相談済みですが、集団生活で伸びそうとのこと‥。
支援センターへ行っても他の子を見て落ち込む毎日です。

これくらいの時期同じようにコミュニケーションが一方的だったけど、発達に問題なかったよー!って方いらっしゃいますか??😢

コメント

deleted user

したいことを聞いてもお返事しないですか?例えば牛乳飲む!と言った時にすぐにあげるのではなく、牛乳を飲みたいの?と聞くなどです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    牛乳いるの?と聞くと牛乳!と言うだけで、うんとかは言えません( ; ; )

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    親同士でやりとりを見せるのと、質問をした時にその都度子どもの気持ちを受け止め代弁しながらうん・ううんと返事をするように伝えていくといいかなと思います☺️

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親同士のやり取りあんまり見せれていなかったかもしれません😥
    これから意識して伝えていきたいと思います✨

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

過去の質問ごめんなさい。その後、イエスノーなどどんな感じでしょうか🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イエスノー言う時もあれば無視の時もあったり、なんとも言えない感じです🤣
    〇〇たべる?〇〇する?などの質問は〇〇たべるー!するー!などでお返事したり、しない!と言ったり首を振ったりするようにはなりました!

    ですが、うんと頷くことがない点を心配しています😟

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に返信してしまいました😭

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

徐々にできるようになってきた感じですかね?🥲
質問に対しての意思表示ができるようになってきた感じですかね?
うちの2歳2ヶ月に数日前になった娘はおうむ返しはがりしてやりとりにならないので不安で🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、ゆっくりではありますが徐々にできるようになってきました☺️
    イヤイヤ期もあり、嫌なことは何でもイヤ!しない!と言うようになりました😂
    うちの子はおうむ返しよりも無視というかだんまりが多かったです😥
    今でも答えられる質問と答えられない質問があるので、まだまだ心配ですが‥🥺

    • 4月21日