
義姉の出産の状況が気になる。義母に聞いてもいいか迷っている。要連絡なのに何もなく、心配。義姉の安否も気になる。義母に聞くのは失礼か悩んでいる。ありがとうございます。
義姉が無事に出産したのかわからない。
義母に聞いていいのか?
旦那の姉が10/2に出産予定日だったそうです。10/3に、義母とうちの息子の話をLINEでしたときに、その予定日のことと、「お姉ちゃんのベビはまだ生まれないのよ〜」って聞きました。
もう予定日から1週間以上経ちました。まだ義母からは夫にも私にも何も連絡がなくて…。
※私は義姉とは連絡先を知らず、夫は義姉とはLINEは繋がっていますが滅多に話しません。
※義姉夫婦、私達は義実家とは別居・遠方です。
義姉の体は無事なのかな?お子さんは大丈夫なのかな?と心配もありつつ、私が出産したときは生んだ当日に夫から義母へ・義母から義姉へと親戚中にも話がいってしまったので……「なんで夫と私は教えてもらえないの?」というモヤモヤもあります。なんか「私だけの情報は一方的に回るのが気持ち悪い」っていうのもあります。
あと早くお祝い手配したいのに!とも。なんか自分のことばかりですみません…。
まだ息子も1歳4ヶ月なので、隙があるときに色々と準備したいです。
私から義母に聞くのは失礼でしょうか?
夫は「お母さん忘れてるんじゃない?」って笑ってました(お祝い用意するのは自分ではないので暢気です)。
出産は命がけだから、もしかして何か危険なことになっているのでは?まだ生まれてないのかな?と思うと…聞くのはやめたほうがいいかな?と思ったり…けど無事ならお義母さんからLINEくらいほしいなぁ…って思ったり。
お義姉さんは休まないといけないから連絡はできなくて当然と思っています。
なんか愚痴です、ごめんなさい。ほっとくのが一番ですか?😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
そっとしておきましょう

けいこ
単純にまだ生まれていないのではないですか?
-
はじめてのママリ🔰
予定日過ぎてから2週間までは待つと知らなくて、無知でお恥ずかしいです。危うく聞いてしまいそうでした。
ご回答ありがとうございました。- 10月10日

のり
何かのタイミングで義母と話す時にそういえば!的な感じで聞いてみるのはどうでしょうか🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨今月の下旬になっても音沙汰がなければ、義母に私からか夫からか連絡してみます!
- 10月10日

はじめてのママリ🔰
連絡を待った方が良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうします☺
- 10月10日

はじめてのママリ🔰
旦那さんが義母にLINEで聞いてみるのが一番気楽かと思います!
でも自分で聞いても失礼ではないですよ🙆
予定日過ぎましたがお義姉さんどうですか?と聞いてみてもいいと思います☺️
まだだよと言われたら、産まれたらお祝いもしたいので教えて頂きたいです!とお伝えするのが良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、予定日より2週間までは待ちますので、もう1週間くらいは普通に待ってて良いと思います😊
- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
予定日過ぎてから2週間までは待つと知らなくて、無知で本当にお恥ずかしいです。
今月の下旬まではそっとしておこうと思います!- 10月10日

R
私は1人目は予定日の10日後に出産しました!
色々な人から産まれた?まだ?という連絡が来てイヤだった記憶があります😭
私ならもう少し連絡が来るの待ちます!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
1週間〜10日過ぎたら促進剤で産むのが一般的だと思っていて、2週間くらいは待つのだとは知らなくて…無知でお恥ずかしいです。 生まれた?って聞かれるの嫌ですよね。急かされてるみたいで…。
そっとしときます✨- 10月10日

はじめてのママリ🔰
同じような状況で妊娠報告は来たし、ベビーベットのお下がりが欲しいとかはあったのに予定日過ぎても報告は無くて結局旦那が義母にラインして聞きました😅
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
義母・義姉の性格によるのか、単に予定日超過しているのか、測りかねるところはありますよね😅
同じご経験のある方にご回答いただき、嬉しかったです。
お下がりなど要求されてないので、しばらく待っておこうと思います。- 10月10日

はじめてのママリ🔰
みなさま、ひとまずこちらから失礼します。
出産経験があるにもかかわらず、予定日過ぎてから2週間までは待つというのを知らなくて…。申し訳ございません。
このままそっとしておこうと思います。今月の下旬になっても連絡がなければ、夫から聞いてもらうか、私が義母に聞こうかと思います☺
今はただ、どうか義姉も赤ちゃんも無事に出産を終えられるように願っていようと思います。

はなたま
過去に同じようなことがありました💡
予定日から1週間ほど過ぎた頃に、私も"何かあったのかな?"とか"連絡がないだけかな?"と思っていたのですが、結局は産後2週間経っても産まれず、最終的に帝王切開で産まれたと、産まれた当日に連絡がありました。
義姉さんが無事に出産を終えられることを願ってます🙏🏻
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
同じご経験のある方のご回答嬉しく思います☺
はなたまさんのお義姉さまも大変でしたね😢
義姉の赤ちゃんものんびりしているのかもしれませんし、突然の手術などになると大変かと思うので、のんびり報告を待とうと思います!
来月になるまでに何もなければ、さすがに夫か私から義母に尋ねてみますね。
義母の無地も願ってくださりありがとうございます。- 10月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そっとしときます。