※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が心理士に療育を勧められ、不安を感じています。早く診断を受けられず、病院で申請書類を書いた経緯や、息子の成長過程、不安やできること、療育への戸惑いを述べています。励ましやアドバイスを求めています。

しんどいです、聞いてください

息子が心理士さんと面談した末、療育を勧められました。

詳しい病院での検査は3ヶ月ほど待たないといけないらしく、一旦診断を受けず、近所の病院で申請書類を書いてもらいました。

1歳7ヶ月頃まではポツポツ単語も出ていて、定着している言葉もありました。
指差しは自分の中でコレ、みたいなものは指差ししますが、応答の指差しはできません。
目は合わない時もありましたが、夢中でない時は呼ぶと振り向いたりしていました。

それが8ヶ月をすぎてからだんだん言葉が少なくなってきて、最近は数字に夢中になり、外に出ると標識を見て喜んでいます。
今は困ったときに時々おちゃーちゃんと私を呼ぶか、いないいないばぁのばぁをたまに言ってくれる程度になりました。
目線も遊んでいる時などは合わなくなっています。

不安なこと
応答の指差しなし
お返事はーい、こんにちはができない(1歳半ごろまではできていた)
トイレ
うん、ううんなどの意思表示
手を繋いで歩く(最近まではできていた)
お友達のおもちゃを奪ってしまう
広いところだと走り出す
遊んでいても目が合わないが、できた事を喜んで一緒に拍手などはする
おしゃべり
私の周りを回る(1日1回程度)
回るものが好き

出来る事
生活習慣などの理解(お風呂、ご飯、おでかけ、ねんねなど声をかけると自分で向かう)
いただきます、バイバイ(一時期できていなかったが出来るようになった)
お友達が泣いていると心配したり、手を繋ごうとする
遊具などの順番待ち
かくれんぼ、おままごと
ひとりでねんね
電車やご飯を座って過ごす
ごはんもほぼ好き嫌いなく食べる
シャワーを顔に浴びても平気
自分が今渡していいと思えるものなどはどうぞ出来る
遊び場のおもちゃのお片付け

癇癪やこだわりなどはほぼなく、思い通りに行かなくて泣いても抱っこする?と言うとしばらく抱っこで治ります。
ベビーカーや電車など乗り物が好きでお出かけに不便もなく、あまり深刻に思っていませんでした。

ですが、心理士さんに様子見ましょうなどもなく、すんなり療育を勧められたので、戸惑っています。
療育に繋がれることはラッキーだし、行くことは息子のためになると思うので有難いのですが、調べると折れ線型自閉症なのでは?と、先の不安で押しつぶされそうです。

励ましの言葉や、アドバイスなどいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

えー…
なにも問題ないように思いました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ママリさんから見たら問題ないのですね。
    他の子との差が大きくなる前にと療育を勧められましたが、そこまで差が大きくないようならほっとしました🙇‍♀️

    • 10月9日
はじめてのママリ

心理士さんと面談は質問主さんが希望したんですか?
希望したのであれば、発達に不安のある親に対して寄り添う意味で、療育を進める自治体はあるみたいですよ!

せっかく相談に行ったのに何もしてくれなかった!ではなく、相談するということは何かしら不安があるということだから出来ることをしてあげようという意味で。

なので深く考えず福祉に繋がれてラッキー、無料の習い事感覚で行かれてみるのもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    1歳半検診は指差しや積み木などはせず、親に質問するだけで、その時は順調な方ですと言われました。
    ですがその後から1つ出来ることが増えると、1つ出来なくなるような状況になり、私から面談を希望しました。

    寄り添う意味で療育を進める自治体もあるのですね!
    確かに相談に行って何もしてくれなかったより、出来ることをしてくれるのはとても有難いことです。

    私自身、習い事感覚で行ったら良いですよね、と心理士さんに言っておきながら、どこか受け止められる良い親であろうと無理をしていました。
    ですが、側から見てもそう思われるのであれば、少しラッキーと思えそうです☺️
    本当にありがとうございます。

    • 10月9日
ママリ

まさに今日!
1歳7ヶ月の息子の発達で
市の保健師さんと面談してきました。
発語は数個(しかも親が聞いててかろうじてわかる程度の)
指差しなしです!

出来る事が同じような感じですが
この感じだとこの先普通に伸びていきそうだから2歳まで様子見となりました。

私は逆に療育とか案内されるかなと覚悟していたのですが
様子見で大丈夫!と言われ
客観的に見て大丈夫そうってことなのかな?と、その時は少し心が軽くなりましたが、
ただ、あと数ヶ月発達を気にする不安な日々が続くのかな?と思うと
その間何もせず不安なだけよりは
療育などで何かしていた方が
親のメンタル的にも助かるので
本当に様子見でいいのか??
早く動かなくていいのかな?と
不安なような、、複雑です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おそらくですが、
    うちの子は出来てたことができなくなっている
    人への興味が薄い(目が合わない、遊びに誘っても乗らない)
    図形や数字など人っぽいものよりモノに興味がある
    点などで療育を勧められたのかな?と言う印象でした。
    言葉は人との重要なコミュニケーションツールなので、人に興味が薄い子はどうしても言葉が遅れがちだそうです。

    1歳7ヶ月の時から今の1歳10ヶ月の間に出来ていたことと出来るようになった事もかなりあるので、どんどん変化していくと思います。
    毎日息子の様子を見て、アレ?とこの子はすごく成長してる!と感じる事が交互にきます。
    逆に私のコメントで不安にさせてしまったらごめんなさい🙇‍♀️

    ママリさんのお気持ち、とてもよくわかります。

    • 10月10日