
群馬県太田市か伊勢崎市に移住予定。2歳の子供を来年度から保育園か幼稚園に通わせたい。地元の情報や病院の便について教えて欲しい。
群馬県太田市か伊勢崎市に移住予定です。
今は他県に住んでおり群馬県は土地勘は勿論、縁ももゆかりもないです。
現在2歳の子供と夫婦2人の三男家族です。
2歳の子は、来年度から保育園か幼稚園に通わせたいと思っています。
現在群馬県の太田や伊勢崎に住んでいる方がおりましたら、治安や便利さ、保育園幼稚園の入りやすさ、また、私と子供が持病があるため大学病院などの大きいなら病院へ通院が必要となるんですが、病院への便なども教えて頂きたいです。
なんでもいいので色々と教えてもらえるととても嬉しいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

ママんちゃん
太田市に住んでいます😀
子育てにはいいよねー
ッて他の市の子に言われます😀
保育園には入れてなかったので
保育園の事はちょっと
わからないですが
幼稚園はどこでも
入りやすいんじゃないんかな?
ッて思ってます⭐️
大きい病院だと太田記念病院が
ありますね✨

あっちゃん
子育ての面だと太田がいいと思います🙆♀️
以上児は給食費4500円毎月支払いますが、オタコという太田の電子マネーがあり、そこに毎月4400円補助という形で送金されるので飲食店や薬局で使えます😊
なのでほぼ実質給食費タダみたいなかんじです😂
後は0〜1歳児はオムツお尻拭き市から支給なので持っていく必要がありません✨
伊勢崎の友達からは太田めっちゃいいね!伊勢崎はなんもない!って言ってました😂
でも群馬の中心の前橋や高崎へは伊勢崎の方が行きやすいです🙆♀️
-
あっちゃん
待機はほぼほぼいないと思いますが、必ず第一希望の園に入れるかというとそうではないです🥲
幼稚園なら問題なく希望の園で入れると思います✨- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
太田の方がおすすめなんですね!💖
ちなみに、アパートなどは太田と伊勢崎だと相場も変わってくるんでしょうか??
なんと!補助金入るんですね!👀そしておしり拭きただ!!すごいですね!
幼稚園なら希望の園に入園できるんですね!💖
詳しくありがとうございます!
ちなみに中心には伊勢崎市の方が行きやすいとのことですが、太田で生活する中で不便さなどありますでしょうか??- 10月9日
-
あっちゃん
どちらかというと伊勢崎の方が相場は高いかな?と思います😌
太田だと新築アパート以外はそこまで高くないです🙆♀️
私が以前住んでた太田のアパートは築年数結構いってたのもありますが、2LDK駐車場2台込みで42000円でした🤣🤣
補助はめちゃくちゃいいですよね🥺
月々の給食費は園によりけりかもですが4400円は毎月返金されるのでスーパーとか色々使えます✨
オムツも毎回オムツに名前書いて〜とかも必要ないし処分もしてくれるので助かってます🥺
不便さは特にかんじませんが太田はイオンくらいしか大きいショッピングモールありません🤣
埼玉へは太田からがアクセスしやすいので私はいつも埼玉方面行ってららぽーととか行っちゃいます🙆♀️- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
伊勢崎市の方が高いんですね!
42000!お安いですね👀!
ちなみに2歳〜はオムツななにかしらの支給はないかんじですか??
あと処分代とかも取られない感じでしょうか??
なるほど✨埼玉へは行きやすいんですね!
お仕事などでもそれなりに勤め先の数はある感じでしょうか?- 10月9日
-
あっちゃん
2歳児クラスだけなにもないですね🥺💦
0〜1歳児のオムツの処分代は一切かかりません✨
勤め先はスバルやパナソニックなど太田は工場が多いので工場系は沢山あります😊
これ!っていうこだわりなければ勤め先はいくらでもあると思います🙆♀️- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
3歳からも何もないかんじですか??
工場系が多いんですね!
あと、オタコは毎月4400円補助とのことですが、これって子供1人対してとかですか??
後何歳まで補助金が入るとかありますか?- 10月9日
-
あっちゃん
0〜1歳児はオムツお尻拭き支給
2歳児なし
年少〜年長は給食費がオタコで4400円補助ってかんじです😊
ややこしいですよね🥹💦
子供1人に対してですが、対象になるのは以上児からです✨- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!💖
わかりやすく教えて下さりありがとうございます!
以上児が5歳までと知らずに繰り返しの質問してしまい申し訳ありませんでした😭
あと、太田に住むならやはり車は必須でしょうか?
今都内住みで、私がペーパーで運転怖すぎて全く乗ってないんですが、太田って基本的に道路は田舎道のような感じなんでしょうか?💦- 10月9日

はじめてのママリ🔰
伊勢崎住み、太田勤めで子ども関係の仕事してますが、園や保育の質は明らかに太田の方がいいと感じます。さらに伊勢崎は幼稚園やこども園が少なく保育園入園の点数もクローズなので、入りずらいと感じるかもしれません。
治安は太田が県内犯罪率ナンバー1、伊勢崎がナンバー2だそうです😅どちらも最近外国人増えてます。
便利さはどちらもそんなに変わらない気がしますが、太田はJRが通っておらず私鉄のみです。群馬はどこに住んでも車社会なので、電車はお子さんの通学に使うくらいかもしれませんが…。
大きい病院に関しては、伊勢崎でしたら伊勢崎市民病院、太田なら太田記念病院を紹介されますが、太田記念に確か県内唯一の小児外科があるので、伊勢崎住みでも太田記念紹介されることも多いです。例えばアデノイド肥大や陰のう水腫などは太田記念紹介されます。
ご参考になれば…。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!🥺💖
伊勢崎市保育園幼稚園なかなか難しいんですね💦
犯罪率No.1.2...😱
それは怖いですね😭
外国の方が多いとは聞いたことがありますが、中でも外国籍の人ばかりの地域などあるんでしょうか?💦
太田には太田記念病院以外小児科ないんですか?💦
それは個人の小児科クリニックもないと言うことでしょうか?💦
群馬県に小児医療センターがあると思うのですが、そこの評判などご存知だったりしませんでしょうか?🥺- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
質問ばかりで申し訳ありません💦🙇♂️
- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
太田は住んでないので詳しくはわかりませんが、どちらもその辺歩いてると普通に外国人にエンカウントするくらいの遭遇率です笑 どこの地域が特に多いとかは聞いた事ないですね…。
もちろん他にも小児科や個人クリニックはたくさんありますよ!ただ、小児外科があるのが太田記念というだけです💦
小児医療センターは渋川なのであまり情報がなく…。友人が出産時の異常で緊急で運ばれたり、知人のお子さんが心臓の病気で通っていたりしているので、本当に緊急の患者さんや重度の病気を持っている子が通うところというイメージです。- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
外国籍の方、そうなんですね!
すみません、小児外科ですね💦読み間違えてしまいました、、😭
太田記念病院小児外科あるんですね!うちの子オペ何回か受けてるので、ちょっと安心しました!
なるほどですね!
子供センターとなるとそうですね💦
うちの子は重度なのでやはり小児医療センターへの紹介となりそうです💦
教えてくださりありがとうございます😊- 10月10日

ママリ
太田市か伊勢崎市なら、太田の方が住みやすいと思います😊(外国の方が多くて最初はビックリしますが…)
保育園はどこかしらには入れるので、待機児童になる事はないって保健師さんが言ってました。
Bの国という大きい室内の遊び場の割引券が貰えて安く行けるのもいい所だと思ってます!
イオンモールも大きくなって、買い物にも困らないです。
大きな病院だと、市内だと太田記念病院か、太田から群馬大学病院に通院してる方もいます🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!💖
太田は待機児童なることないんですね✨
割引券がもらえるサービスもあるんですね🫶子供がいる家庭にはありがたいですね☺️
太田記念病院と大学病院だとレベルとかは全然変わってくる感じなんでしょうか?💦- 10月9日

はじめてのママリ
伊勢崎市はぜーんぜんオススメしないです😂
ただただ公園が多いだけ(笑)
子育てになんちゃらサービスみたいなん全然ないですし…
太田とくらべるなら、太田の方がいいと思います🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね👀!
ありがとうございます!
参考になります☺️- 10月10日

はじめてのママリ🔰
子育て支援は太田の方が良いですが、伊勢崎も太田もどっちもどっちの田舎具合です。
伊勢崎に住んでいますが治安はどっちも悪めです。
田舎のヤンキーが多いです。
保育園でママもパパも刺青入ってるとか全然普通にみます。
でもそれより交通マナーが特にヤバいですね。
外国人が多いのでねずみ取りや検問が異常に少ないので、日本人外国人問わず地元民は運転荒すぎて徒歩や自転車は命の危険を常に感じますw
中学、高校でもヘルメット被ってますし、おばあちゃんとかでもヘルメット着用率が異様に高いです。
病院は前橋市に群馬大学病院と日本赤十字病院があるので、通いやすさで言えば伊勢崎だと思います。
ただ前橋寄りの伊勢崎だとオートレース場が近くなるので、レースのある日はバイクの音がかなりうるさいです。
治安とか諸々考えると可能なら前橋住むのを考えたり、子育て支援がまあまあ頑張っている玉村町とかも考えても良いのかなぁと感じます🤔
-
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ありません💦
コメントありがとうございます😊!
どちらも治安悪めなんですね💦
交通マナーは怖いですね😱
命の危険…それよほどですね😭
赤十字もあるんですね!
今の所、おそらくですが私自身は群馬大学病院、子供が小児医療センターになるかなとは思っています💦
ですが基本的に3ヶ月に一度の通院なのでその都度遠出する形になるかなとは思っています。
主人の職場が太田イオンから近いとなりの邑楽郡なんです😣
なので前橋や玉村は厳しそうです😭の- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
邑楽は移住特典みたいなのが充実してきていると聞いたことがあります🤔
邑楽も外国人たくさんいるので太田伊勢崎とそんなに変わらない感じかなぁと思います。
田舎度は太田伊勢崎より上がりますが、結構県外に出て遊びに行ったりするみたいなので車があればそこそこ楽しめるのかなぁと思います🤔
太田伊勢崎で決めるなら太田で全然良いと思います🙆♀️
保育園、幼稚園の期間ってそんなに長くありませんが、賃貸住みなら子供が小さい間は太田の方がメリット多いと思います。
お家建てるとかなら太田は色々制約あって厳しいのであんまりオススメしないです_(:3」z)_- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
移住金のこと調べたんですが、23区内勤務というのが該当せず、移住金はもらえないなぁと思っていたんですが、その他にも特典的なものあるんでしょうか??
移住が決まれば夫婦共に車移動となります!逆に車がないと厳しいと思っていたんですが、車無しでも生活できるものなのでしょうか?
最初の1.2年は賃貸でその後移住先(太田か伊勢崎)で一軒家を建てる予定ですが、太田色々と制約あるんですね💦- 10月11日

Ⓜ️mama
太田と伊勢崎両方住んだことありますが、伊勢崎は幼稚園はほとんど公立で幼稚園の数保育園の数も少ないです。
今は太田に住んでます。
邑楽郡も広いので勤務が大泉なら太田も場所を考えずに選べますが、明和や千代田・板倉などだと同じ太田市でも西や北の方だとかなり通勤時間がかかると思います。
保育園や幼稚園もいっぱいあるので困らないかなと思います。
幼稚園や保育園まではオタコで給食費が戻ってきますが小学校からは無料です。
-
Ⓜ️mama
まだ先だとは思いますが太田市は公立の小学校の学区がかなり広いので、子供が学校に上がるとか考えるのであればそこも視野に入れて住む場所を考えてもいいかもです。
(場所によっては遠い生徒はバスが出ます)- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️!
伊勢崎幼稚園保育園中々厳しいんですね💦
勤務地邑楽郡大泉町の予定です🙇♂️地図見た感じ広いですもんね💦
邑楽郡大泉町が保育園幼稚園多い感じでしょうか?
また、小学校から無料なのは太田のみですか??
小学校の学区も、範囲が広いとなると考えないとですよね💦- 10月11日
-
Ⓜ️mama
大泉も町の規模の割には幼稚園も保育園も結構数はあると思います。
ただ小学校が給食費無料は太田だけだと思います。
ちなみに私10年間大泉から伊勢崎の隣の玉村まで仕事で通ってましたが片道30キロ以上元々運転は嫌いでは無いのですが結構キツかったです。
大泉に通うのであれば駅を中心に考えて南矢島・内ヶ島・竜舞・飯田町・飯塚町・小舞木町・浜町・東長岡町・石原町辺りなら大泉に通いやすいかなと思います。- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ありません💦
太田市はほんと手厚いんですねー
片道30キロはきついですよね💦私も過去に27キロ程車で通勤していましたが、やはり遠いなぁと感じていました💦
具体的な地名までご親切にありがとうございます!😭🙏とても参考になります!!- 10月13日
-
Ⓜ️mama
病院も渋川までと考えるのであれば122号線周辺がいいかなと思います。
122号→50号→17号か高速の太田桐生インターが近いのです。
上の方が制約があるとおっしゃってるのが、土地を買う時に場所によっては10年太田に住民票が無いと買えないとかはありますが建売りなら関係ないです。- 10月13日

はじめてのままり🔰
質問から少しズレますが
太田市または伊勢崎市から小児医療センターへの通院を考えると、運転練習必須かもしれないです。
小児医療センターが渋川のはずれにありバスも出ているようですがとにかく本数が少ないので公共の交通機関で通院は現実的ではありません。
高速か下道(上武道路)どちらにせよ距離あります。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ありません💦
勿論車を使います!
私が他の方にペーパーと書いてしまったて誤解をさせてしまったと思いますが、東京都内での運転が怖過ぎて乗っておらずという意味です。ですので、都内のような明らかに車通りが多く道もややこしい道路でなければ運転は問題なくできます。
群馬県は都内に近いような道路なのでしょうか?- 10月13日
-
はじめてのままり🔰
失礼しました。
車は多いですが一方通行や時間帯通行禁止などは少ないので、ややこしさは都内と比べれば問題ないと思います!- 10月14日

なっつん
伊勢崎住みです。県外出身です。
太田市は市長さんが子育てに力を入れているので伊勢崎に比べたら凄い充実しているなと感じます。太田市よりなので児童館とか太田市に行ってます。伊勢崎の児童館もっと頑張ってほしい…綺麗さや置いているおもちゃとかのクオリティが違います…
伊勢崎は綺麗な公園が多いです。ちょっとした遊園地?もありますし😂
でも太田のBの国やぐんまこどもの国が羨ましい…
治安に関しては外国人が多い地域があるのでそこを外せばそんなに悪く私は感じてません。
太田市も外国人の方が多い地域があるみたいなので多分そこを外せばそんなに治安の悪さは感じないのかなぁと思います。
小学校も外国人の多い地域はやっぱり外国の子が多いそうです。でもどの小学校にも多かれ少なかれいると思います。
私も太田市が伊勢崎市かだったら子育て面は太田市の方が良いなと思ってます。
確かに高崎前橋へのアクセスは伊勢崎の方が良いとは思います。
伊勢崎は求職での2.3号入園が難しいと言われましたが1号さんはそんなに入りにくい感じはしてないです。うちは普通に入れました。多分これも地域によるのかなぁ🤔
群馬県は車社会なので車運転できないと不便だと思います😅あと、風がめちゃくちゃ強い…やばいくらい強いです。
群馬だったら高崎市に住みたいなぁってやっぱり思っちゃいます🫣(笑)
伊勢崎は周りの市町村に比べるともう少し頑張ってほしいなぁって思う事が多いです😮💨まぁそれでも住んでますが😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
県外ご出身で伊勢崎市にお済みなんですね!☺️
太田お話聞くと本当手厚いなぁと感じております!
外国の方が多い地域などの調べ方がいまいちわからず、、😭
という感じです💦
風強い聞いたことあります!それは太田もなのでしょうか?
高崎に住みたいのは、なぜですか??🥺
すみません、1.2.3号とはなんでしょうか?😭- 10月13日
-
なっつん
太田市は他の市に比べて児童館の数もずば抜けて多いと思います😳
私もそれは住んでみて子育て支援とかいろんな場所で聞いたりして知ったので住む前にどうかは難しいと思います。あれでしたら物件を決める時にハウスメーカ?物件屋さん?に聞いてみると良いのかも?🤔地元の人にはやっぱり有名みたいですよ😅
赤城山の風の影響らしいですね😅私もこっちに初めてきた時台風かと思いました😂
1号、2.3号は預かる時の分類みたいな感じです。
2.3号さんは保育園
1号さんは幼稚園って感じです。
1号さんと2.3号さんが一緒に通ってるのがこども園です。
こども園も幼稚園型と保育園型があってそれによって1号さんと2.3号さんの比率が変わってきます。
1号はどっちかが働いていないくて園に預ける人
2号さんは年少さん〜両親共に仕事をしていて預ける人
3号さんは未満児で両親共に仕事して預けている人って感じです。
太田市のママに聞いたら、太田市も人気の園は入りにくいと聞いたのでそれは伊勢崎も同じかなと思います。一応待機児童0らしいですが待機児童のカウントには裏があるらしいのでなんとも言えないみたいです。
高崎に住みたいのは県外出身ということもあって、交通の便がいい点とやっぱり栄えてるなと思う所です。高崎イオンもありますし。
新幹線、高速があるので実家に帰りやすいなと(笑)
後は、高崎住みのママに聞いたら妊娠中〜未就学前の子?がいる家庭だった気がするのですが家事代行サービスみたいなのが凄いお手軽に利用できると聞きました(違ってたらすみません💦)- 10月13日
-
なっつん
群馬の空っ風はどこまで影響してるんですかね?🤔
こっちにきて天気予報で風速まで確認する様になりました😂ただ他の市と風速を比べた事がなくて💦太田市も隣の市だし強いのでは?と思うのですが…
すみません、明確に言えず💦- 10月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
太田市在住なんですね💖
子育てには優しい市なんですね!✨
保育園入れていなかったとのことですが、幼稚園ですか?
太田記念病院は総合病院的なところでしょうか??
ママんちゃん
うちは幼稚園でした✨
そうですね💦
総合病院になっちゃいます😢
私は産まれも育ちも
太田市ですが
伊勢崎に住みたいとは
思いません🤣w
はじめてのママリ🔰
幼稚園はすんなり入れる感じでしょうか??🥺
やはり病院は結構混む感じですか?🥺
なるほどですね!
ちなみに伊勢崎市のどんなところが嫌とかありますか??🥺
ママんちゃん
幼稚園はすんなりでした😌!
うちは選ばずに
地元にある幼稚園に入れよ
ッて感じでいれました👌
病院混みますね😭ww
総合病院はどこ行っても
混んでいるイメージです😅
街並み?w雰囲気?wが
子供育てるには
なんか嫌だなッて思ってます🤣
決定的な理由がある訳では
特にないんですけどね💦
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございましす!🙇♂️
すんなりなんですね☺️!安心しました🙌
やはり大きめの病院は混みますよね😭、、
ちなみに個人などの小児科クリニックはそれなりに数ある感じですか?🥺
なるほどですね🥺
ちなみに太田の中でもこの辺りがおすすめ、逆に避けた方が無難などありますか??
質問ばかりで申し訳ありません🙇♂️💦
ママんちゃん
小児科は全然ありますよ❣️
太田市も狭くないので
ちょっとわからないですが💦
お子さんを小学生になっても
こっちで育てるのであれば
小学校を少し調べるのも
ありかなって思います!
マンモス校と呼ばれる
6クラス?ぐらいある
小学校もあれば
うちの子が通っているのは
2クラスと凄く少ない
学校だったりw
どうゆうのがいいのかでも
住む場所変わりますよね😂
街の方だとやっぱ
道が混むとかはありますよね💦
スバルもあったりするので😅
はじめてのママリ🔰
なるほどですねー🧐
地域によって変わってくるんですね!
本当右も左もわからず何をどう選んでいいかわからない事だらけで💦
詳しく色々教えてくださりありがとうございます😭💖