※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘が赤ちゃんのお世話したいと言い出し、兄弟を作りたいと思うが、一人っ子でもいいとも感じる。焦りや不安があり、気持ちが複雑。

一人っ子でもいいと思っていたけど、
娘が赤ちゃんのお世話したい!と言い出してから
たしかにもう1回赤ちゃん育てて、兄弟作りたいな…と思うように。

1人のお世話でも精一杯、イライラすることもあるから
やめといた方がいいのかなと思う時もある😵‍💫

でも周りも2人目ほとんど出来てて、なんだか焦る。
焦ることじゃないのに。

一人っ子だったら、手は離れて楽になるしお金も余裕…

妊活初めて3周期目だけどいつか出来るのかなという
不安がしんどい😥

気持ちがぐちゃぐちゃ

コメント

はじめてのママリ🔰

4年わけありであきましたが
2人目可愛すぎて👀
年少で2人目産みましたが
お手伝いしてくれます♪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♂️1人目とは違う気持ちでお世話できそうですね🥲✨

    • 10月9日
♥

めちゃくちゃ分かります😭

外食、お出かけ等
ひとりでもあれやりこれやり
なのに2人目って、、と
つい昨日思ったところです😭

きっと出産しちゃえば
いいと思うんですけど
それまでは複雑ですよね🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♂️
    少しでも手が離れると本当に楽ですよね…😵‍💫

    妊娠出来れば嬉しいのでしょうが、それまでは色んな気持ちがありそうです(>_<)

    • 10月9日
Elly🔰

分かります☺️

上の子は少し多動気味で大変で、一人っ子でもいいかな?と思ってましたが、2人目がたまたま来てくれました。

下の子は先天性の病気があり、手はすごくかかりますが、上の子とちょっと年齢が開くので、赤ちゃん返りはあるものの、自分で出来ることも多く、言葉は通じるので意思疎通は出来るので苦ではないです。

上の子も自分より小さい子認識で、お世話したいみたいで、泣くと気にして様子見てくれたりして、手伝ってくたり教えてくれたり助かる部分はあります。

下の子は、ただただ赤ちゃんなので、可愛いみたいな感じになってます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♂️
    2人目となると、また違ってくるんですね🥲✨

    • 10月9日
2児mama☆ひな

私は一人っ子だったので
幼稚園の時くらいから親に妹産んで〜ってずっとお願いしてました🙏(叶わずでしたがw)

この度4歳差で2人目を向けて出産しましたが、1人目の時とは全然気持ちが違います!
2人目だからか気持ちの余裕あるし
もう可愛くてたまらないです🥹
上の子もたくさんお手伝いしてくれますしね!
女の子なら尚更だとおもいます!🥰

赤ちゃんきてくれますように♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♂️
    そうだったんですね!私自身は4人兄弟でしたがおやつの取り合いやら、お金が無いと言われたりあんまりいい記憶なしです🥹笑

    2人目となると気持ちも変わってくるんですね🥲
    妊活頑張ります…

    • 10月9日