![ちいのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子が「可愛いね」と言われる妹に対して悲しそうになり、愛情表現が乏しいのか、自尊心や自己肯定感が育っていないのか心配しています。怒り過ぎてしまっているのが原因でしょうか。
もうすぐ4歳になる息子について質問です。
1歳の妹がいるのですが、その子に向かって「可愛いね〜」と話していると、「ぼくのことは可愛くないんだ」と悲しそうに拗ねるようになりました。
確かに、まだ授乳中の妹が優先になることは多々あるかと思います。イヤイヤ期、自己主張が強い時期も重なっており、怒ることも長男には増えていると思います。
ただ、けんかしてしまったあとはぎゅっと抱きしめたり、好きだよ、可愛いねと伝えてきているつもりではありました。
愛情表現が乏しいのでしょうか?
生活の中で1番になりたい気持ちもほんとに強くて、負けず嫌いで、よく怒ったりもするので、自尊心や自己肯定感をうまく育めていないのではないだろうか、、、、と心配しています。
親が怒りすぎて、、、こうなるのでしょうか??
- ちいのママ(1歳4ヶ月, 4歳2ヶ月)
![kuma🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kuma🧸
寂しいのかもしれませんね💦!
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
今までお母さんを独占してきたからこそさみしい気持ちがあるのかなと思います。
我が家の長男も次男の様子に親がテンション上がって可愛い〜とかやってると、同じ動作をしたりして「僕もできるよ!見てみて!」って感じになってたので、その都度「上手〜💕可愛い💕」等返してました😄
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも上の子が悲しそうにする時あります!
寂しいんですよね、、💦
妹を可愛いって言ったあとは「お兄ちゃんが○ヶ月の時はこうだったなー」と話したり写真や動画見せるようにしています!「昔はこんな小さかったのに今ではこんなに大きくなって🥺かっこいいお兄さんになったね」と褒めると、上の子は照れて喜んでいますよ🤭
![ちいのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちいのママ
まとめてのお返事ですみません。
妹が産まれてもう1年経つので赤ちゃん返りなどは考えてなかったですが、動くようになり手がかかるようになったからこそ長男に時間をかけてあげられていないんだと実感しました。
妹に伝えたら、長男にもそのあと伝えるように心がけることと、
1日の中でぎゅっとする回数を増やしてみます。
ありがとうございます。
コメント